04:23:03

蓬莱人形は健康に悪い

04:20:18

当時キルラキルがある程度盛り上がった後だったので、ラグランパンチが無料で使えるというのはなかなかのインパクトがあったと記憶している

03:35:34

medibangpaint.com/font/
本来有料なはずの複数のフォントまでなぜか無料で使えるという…。ってか私が使ってた頃より明らかにラインナップ増えてるなやべぇよ、東方原作のロゴのフォントとか普通にあるやんけ

フォントを使って本格マンガを描こう!
03:30:52

フリーであれほど漫画描きに親切なソフトはそうそう無いでしょうね…

03:24:21

経緯としてはクラウドアルパカが改名してメディバンになったそうです

03:23:31

それこそ魔女達の舞踏会とメイガスナイトみたいなもんで、タイトルが違ったら元がどうあれ別扱いしてるんじゃないですかね

03:20:26

後継された割にはアルパカも普通に更新されててよくわからない

03:16:36

エニグマティクドールは知り合いが「神主にしか作れなさそう感がすごい」と評しててワカルマティクドールになった

03:13:09

蓬莱人形は西方再アレンジ多めなんだなぁとぼんやり考えてて、ふと気付いた。グリマリのスプートニク幻夜や大戦争のメイガスナイトを嬉しく思ったのは、単に西方が忘れられてなかった喜びだけじゃなく、西方再アレンジということ自体が私の中で蓬莱性(?)を持っているからなのかもしれない

03:09:00

私の場合は蓬莱伝説かなぁ>蓬莱人形ハマり

03:07:32

(ファイアアルパカの後継の)メディバンペイント、集中線の作りやすさに関してはクリスタよりも完全に私好み

03:03:38

ああ、てらゆーさん知り合いだった 懐かしい
今も元気にどっかで生きてることを願う

03:03:24
2019-01-12 02:59:05 疾楓迅蕾の投稿 shippuujinnari@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:01:09

そりゃ馬じゃなくてアルパカですしってコラ~!(爆)

02:51:36

そういえばついこないだまで唖秋さんのことをなぜか「あさい」と雰囲気誤読してたんだけどどう考えても唖采氏と混同してる

02:50:13
2019-01-12 02:22:37 唖秋の投稿 asyu109@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:39:09

不透明度を下げるって言い回し、二重否定みたいなもんだからぱっと判別つかないことがある

02:37:37

あと、下描きレイヤーなんて高級なものが無いGIMPで描いてた頃は、下描き用のレイヤーを描き終えたら線画移行前に下描きの不透明度を下げることで事故を防いでた

02:33:23

クリスタの場合線画をベクターレイヤーでやると直接の塗り潰しが不可能なので自動的に塗り潰し事故が防げますよ

02:30:42

ズズズ…

01:18:34

いい人だった

01:15:50

小茄闇討ちオフ開催