もういっそランダム文字列とかでいいのでは
ぬえbot(慧音先生の帽子(うどん(宝船(稲生(haikai(udemawari))))))さんブログ始めてたのか
Web体験版を元々自サイトで直接出して済んでた人がわざわざSteamで出す方法へと完全に切り替えるだろうか、メリットなんてあんのだろうかと思ってたけど、そうかイベント出ずにWebのみで体験版出すようにすれば体験版への集金は楽なのか でも神主は同人や同人イベントこそが大好きだし買う側もデータのみの体験版に金は出しにくいしやっぱ体験版も変わらずイベント頒布かな、しかしじゃあWeb体験版を自サイトからSteamに移行するメリットは(以下ループ)
Steam版、次のSTG原作ではどういうスケジュールで出すのかなあ とりあえず体験版ははよしてほしいな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に天空璋やったけど、やっぱ音楽の面では他の東方に比べると正直さほど良くないな…。「この曲でなくちゃいけない」感にいまいち欠けるものがいくつかある。
逆に「この曲でなくちゃいけない」感がちゃんとある強いハマり曲TOP3は、5ボスと2ボスと2道中。良い曲は良い。好き。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際マウスよりはペンタブのが有利かもですね このためだけにゲーマーがWacomとかの良いペンタブ買うの想像すると笑いますが
あっこれマウス操作なのか! ここで誰かがペンタブ使ったらどうなんだろうって言ってたのはそういうことでしたか
エンスージアストとやらをググったら、現代では「熱狂的支持者」の意味であり古代ギリシャでは「霊に取り憑かれた人」の意味であるとか出てきて笑った
デフォルトでガレバンついててまともに音楽作れるのはほんとマックの良いところだと思う、いや触ったことはないけど
MSGSとかいうダメ音源をDominoでいじって喜んでる場合じゃないよWindows民、まじで
ぱそこん欲しくてググってた時、ハイスペックPCというロマンを追い求めること自体を趣味にしてる人がどうも一定数いるっぽいなと感じました 気持ちは正直少しわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそれとして「K無しCPUを買って浮いたお金でSSDを買ったほうが動作が快適になると思います」とかあって笑う そらドライブは可能な限りSSDに置き換えたいすなあ
i7-なにがしKとかのオーバークロック向けらしきパーツ、そういうスペック追及自体が趣味の人向けのものだから自分にはオーバースペックなんだろうなと思ってたけど、調べた感じだとオーバークロックしないとしても普段使いのスペックもK無しよりは高いのか…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。