大事なことなので3回言われた
のかな
選挙公報見てるけど
いろんなところが最低賃金1300円とか1500円とか言ってるし
このままオークション形式で上がっていって3000円くらいになるやろ
あなたのアイコンは著作権的に
[大丈夫(その他)は依頼とか、著作権フリーとかを指します]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
electron-builderのリリースノート読んでるけど
ノリでdependabotに誘惑されてマージしちゃダメだってのだけわかった
v21出てるし流石にね
@MEGACHASER https://mstdn.jp/users/MEGACHASER/statuses/102422843963203004 とあわせて
TheDesk Usamin (18.7.0)でキーボードだけで、矢印キーで選んでふぁぼ(F), BT(B)と返信(R)みたいなのくっつけてみたんで試してみてください
#NowPlaying サニーボーイ・レイニーガール - DAOKO (私的旅行)
https://open.spotify.com/track/38atXPviVX8ZHTkcUE319R?si=Xm24LuMiRL2usy_YAzynjA
This account is not set to public on notestock.
600円でマルウェア買ってしまっためっちゃ好きなんやけど
https://mstdn.ikebuku.ro/@cybergene/102428953959034274
Roma(Android)、Gabのブロックも外してたので、もしかしたらRoma(iOS)でもMastの問題の挙動はrevertされるかも
Squashed commit of the following: · roma-apps/roma-android@de27405 | https://github.com/roma-apps/roma-android/commit/de27405ffbfc5720dbd26b99f965c21fc8771b28
This account is not set to public on notestock.
@kPherox これって
domain.tld/users/[_a-z0-9A-Z]/statuses/[0-9]
かな
flake_idは数字でいいよね…?
This account is not set to public on notestock.
Mast/ColumnViewController.swift at c240019d925979667779388c1ae5062bcc16e01b · ShihabM/Mast - https://github.com/ShihabM/Mast/blob/c240019d925979667779388c1ae5062bcc16e01b/mastodon/Views/ColumnViewController.swift#L750-L767
This account is not set to public on notestock.
domain/@username/flake_id
って形じゃなくて
domain/users/username/statuses/flake_id
になってるんだよね
#TheDesk
そういえば投稿リンクから投稿取得してモダルで表示するやつ、Pleromaで取得できるURLの形だとブラウザ開くってのはIssueたてた方がいいかしら
pinnedの投稿が取得されないのはPleromaがMastodonの仕様に合わせてないのが悪い
Gabは悪だ、だからGabが使ってるMastodonも悪だ!って論法。包丁は犯罪にも使えるから悪だってのと同程度に馬鹿げてると思うよ
TheDesk、コラボレーターの @kPherox さんがPleromaユーザーでそれに関する何のIssueもないということはPleromaでもまともに使えてるんかな
This account is not set to public on notestock.
あなたのアイコンは著作権的に
[大丈夫(その他)は依頼とか、著作権フリーとかを指します]
This account is not set to public on notestock.
@kPherox これ描画してDOMに入れてからからそれに対する返信があるかとか見るからかなぁって思ってる(in reply toの話)
多分ネームサーバーの変更は出来てる(スターサーバーに繋がってるし)
だからCFのDNSにNS追加だけでいけると思ってるんだけどなぁ
ここで面白い(?)のはDNSに一切Aレコードの類が要らないこと
onamae/さくらレンサバ+CloudFlare
@weepjp さんがやろうとしてるけど
ネームサーバーの変更(お名前コンパネ)→CFの最初に出てくる2つを入れる→CloudFlareに入ってDNSのページでweep.jp NSにns1.dns.ne.jp, ns2.dns.ne.jpを追加して、さくらのレンサバのドメイン追加(移管しないで追加)を押せばいけるような気もするが
簡単にはいかないんだろう
レンサバはWordPressがないとやっていけないので、LightsailでWordPress入ったやつ建てればそれはもうレンサバ
@toneji まぁでも自分が通報した件のやつはどっからどう見てもヤバいやつだったので
向こうもグレーなやつは罰しないみたいなことしてるんじゃない?
jpで通報したやつがその日からトゥなくなって、そのフォロワー漁ったら一番上にそいつしかフォローしてない、created_atが今日のユーザーを見つけてアッってなってる
TheDesk、キーボードでのトゥートの選択とふぁぼ、BT、返信に対応します。
本家とは違って横にも移動できるし、最初から矢印キーで一番左の一番上のトゥートが選択されます。(TweetDeckと一緒)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちなMastodonのアクセストークンはプッシュ通知でスコープが増えてるので、サーバとアプリの両方が対応する前に取得したアクセストークンではプッシュ通知は届きません。またマストドンはアクセストークンごとにプッシュ通知の送り先を一つしか設定できないので、設定のバックアップからの復元などでは取りあえず使えてもトークンを更新しないとプッシュ通知が届かない事があります。また、同一クライアントIDと同一ユーザに対して一意のアクセストークンが生成されるので、複数の端末でクライアントIDを再利用する設計のアプリでは1端末しかプッシュ通知を受け取れません。
hima.runとかいう謎ドメイン、Route53で管理してなかったから、LE証明書が簡単に取れなかったし自前のNginx(Vultr)から外してNetlifyに投げた
便利ね
アスタルテの暇ラン、PHPのごった煮フロントだったのを分離してVueで書いてNetlifyに置き直した
Netlify、デプロイは5秒なのに独自ドメインにSSL設定するの長すぎちゃう?
https://hima.run
[囲碁 仲邑菫初段 AIに敗れる 「強かった」悔しさにじませ]
史上最年少、10歳の囲碁のプロ棋士 仲邑菫初段が10日大阪で、世界一を目指して開発中の囲碁AIとの初対局に臨み、敗れました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190710/k10011989271000.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
新快速の車内で外国人と話してて稲荷に行きたいって言うから
Take a green train at track 8, 9, 10. Don't take a white train.
って京都駅で言った覚えがあるから多分その時も普通は国鉄型の類だったんだろうなぁ
白いのは221系(みやこ路快速)で稲荷には止まらんので
This account is not set to public on notestock.
全然ソースコード読んでないのだけど、ストレージから取得したやつの順番がアレになってたってことはなんなのSQLのDESCとかASCとかの話なの?(このソースコードの中でまともに読めるのがSQL文しかない顔)
ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/news100.html
詫びペイの関連記事にこんなの見つけてびっくりしてる。一昨年の記事。
よくある30秒の動画広告でLINEポイント1pとしたら、125分で250pなのでそれをLINE Payに入れたらちゃんと曲が買える
なんか友達が怪しいアプリで音楽聴いてたから、それ違法アップロード物ちゃうよな?って聞いたら
「ダウンロード前に動画広告見てるから大丈夫」って
ヤバすぎる
楽天モバイルがDMM.comから「DMM mobile」「DMM光」を譲受 9月1日付で - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/09/news065.html
まじで?
ABS-CBN Newsさんのツイート: "Bureau of Immigration says it has arrested on Sunday a Japanese-German-Israeli fugitive wanted by Japanese authorities for infringement of copyright law. Romi Hoshino, 28, was reportedly the manager of “Manga-Mura”, an illegal viewing website of Japanese cartoons."
https://twitter.com/ABSCBNNews/status/1148409133353148418
企業がオープンなMastodonやるの、その企業の評価を上げるために投資の一つやってると考えているので
社長の趣味でやってんなら企業名出さないでくれ
いやきぼソもNPOちゃうんやで…のお気持ち
Mastodon単体では赤字にしかならないのは当然だけど企業としては赤字垂れ流したら潰れるんだから、その点で企業評価のためにコンプライアンスは重要なんやで
TheDeskのCWの説明
「コンテンツワーニング(トゥートを表示する前にメッセージで隠す)」
TheDeskはPC向けなのでマウスオーバーで説明出すことになるし多少長くてもよい
【障害情報】
現在Misskeyに接続しにくい状態となっています。
原因は東京サーバーへの直接的なDDoSだと思われ、現在操作を受け付けない状態となっています。
ご迷惑をおかけしますが、仮サーバーを構築していますのでしばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
https://twitter.com/misskey_io/status/1148211846681260033?s=19
This account is not set to public on notestock.
今回misskeyのストリーミングがダメだと無限に再試行してヤバになるっていう不具合修正とあとちょっとしたやつしかないのでなんでもいいけど
とりあえずmisskey.ioがメンテの間に出しとこうって
変なところにプロキシして、aboutページだけ全く別物なので一応
https://gist.github.com/cutls/b473740c06e583205638b6b1cb752034
このインスタンスのNginxのconf、Gistかなんかにあげとくか
AGPL警察怖いし
confはMastpdonのAGPLの外だと思うけど
This account is not set to public on notestock.
ヤバい酒はヤバいってのがとってもよくわかる写真
密造酒 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E9%80%A0%E9%85%92
6229字(kirishima.cloudの文字制限)でUnicodeのよくわからん文字を投げてブラクラだって通報食らった人です←
TheDeskの自動折りたたみは</p>の数(改行数)でも文字数でも指定できるのでいいよ
https://docs.thedesk.top/settings/timeline/autofold.md
音楽教室から一律2.5%徴収する話
その2.5%が高すぎるだろ
CD使ってやるのは全て音楽教室の管理楽曲だけだし、楽器で演奏するにしても教師は絶対フルで弾かないでしょ
TheDeskはGASで取得してるけど、今の所金を取られてる気はしないがどちらにしろGCPに毎月なんでか知らんけど数百円持ってかれてる
https://framapiaf.org/@fedilab/102393083597302932
Fedilabの無料版がPlayストアから消えたらしい。
Googleの連中はアプリ内部やストア説明に寄付のこと書くと怒るのよ。しかも後から思い出したように言ってくる
中学生だったしまともなPCが無かったから、Androidエミュが起動しなかった
そこで私のAndroidアプリ制作は暗礁に乗り上げた
TheDesk(PC)←もしかしてPC版以外が!?
h3poteto/whalebird-desktop←もしかしてデスクトップ版以外が!?
まぁアプリ情報を公開したくない理由は行動パターンだろうけど、大抵の人どこにいてもモバイルクライアントでマストドンやってるよねっていうのが
当然カードはTLのAPIにくっついたものを出すけど、TLのAPIにくっついていなかった頃からの名残りで、
カード情報をあとからクリックして取得するという機能があったのだ
あっ、そうなの
TheDeskの挙動変えないとならんのじゃ
Remove deprecated REST API `GET /api/v1/statuses/:id/card` · Issue #11213 · tootsuite/mastodon https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11213
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@BlueRayi うちは自作クライアント勢だからマサカリ投げようと思えばなんぼでも投げられるけど、不毛よね
自分のクライアントが終了しても壊れないもののみが Tootdon 使いに石を投げなさい
@toneji この曲ではギタリスト(男性)と組んでやってますが普段はDAOKO(女性)がソロでシンガーソングライターとして活動しています
都会に住んでいた親戚は80で運転をやめたが(数十年前の話なのに意識が高かった)、田舎に住んでいる親戚は88だけど現役ドライバー
ないと生活できない
歩ける範囲というのは30分くらいだけど、それは若者の健脚をもってしたらという話で、その範囲に店が一つもない田舎にたくさんの高齢者が住んでいるわけだが、
それでも免許を取り上げろとは言えないよね
帰省で行く田舎は、航空写真で見ると見渡す限りの田んぼの中に50軒が密集していて、6年前にようやくソフトバンクの3G回線が入るようになった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Cutls的翻訳をしたんだけど放置してたやつ
Statement on Gab’s fork of Mastodon 日本語訳 | Cutls Code Archives https://code.cutls.com/statement-on-gabs-fork-of-mastodon/
Electronで作ったアプリをMicrosoft Storeに出すのに詰まった話 | Cutls Code Archives https://code.cutls.com/electron-msstore/
それもElectronのappIdとMicrosoft Store用のappxファイルで定義するapplicationIdは別物で、applicationIdではMicrosoft Storeで言われた通りのIDを指定しないといけない
もういろいろヤバだよ
このIssueで口を揃えて言われてるように「一度パッケージにする必要がある」のはマジで、TheDeskではelectron-builderの設定でappIdを定義してビルドさせた
逆に一回appIdを定義すると後はパッケージじゃなくても普通に通知が出る
某SNSの画像を保存するElectronアプリ、remoteやらnodeIntegrationやらヤバい臭いやつがいっぱいあるがそもそもinnerHTMLしてないしXSSは起きないか🤔
起動できなくなるみたいなことはしなかったな
アップデートしないクライアントはいろいろ弊害があるので使うなとは言わんがまぁそこらへんは
This account is not set to public on notestock.