10点満点っぽいコメントだ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
QRコードは海外からの旅行者対応としても、Edyをレンタルして便利さを体感させて自国にも普及してもらう方が良いようにも思うけど、デポジットが高くなると、難しいんかな。
なんか昨日FeliCaチップを搭載するライセンス料が1万円だからNFCまでしか対応しない、みたいな記事のタイトルだけ見たけど、Edyカードを大量に仕入れて人海戦術で分解したら良いのでは、とか思った。移植とかできるのかどうか知らんけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マージの時辛すぎるねん。
Indent your code! - NotABug.org: Free code hosting
https://notabug.org/halcyon-suite/halcyon/issues/102
まじで?
ABS-CBN Newsさんのツイート: "Bureau of Immigration says it has arrested on Sunday a Japanese-German-Israeli fugitive wanted by Japanese authorities for infringement of copyright law. Romi Hoshino, 28, was reportedly the manager of “Manga-Mura”, an illegal viewing website of Japanese cartoons."
https://twitter.com/ABSCBNNews/status/1148409133353148418
「異世界へ召還された」の部分がオープニングだけで説明?されてて、重要じゃないなら、そもそも設定すら要らないのでは?とか思ってしまったんだけど、これは1話目だけの特殊オープニングなのかしら。なんか本編の映像を繋いだ感のあるオープニングは、本来のオープニングが間に合っていない炎上気味案件を感じさせるのだが。
身体が動かなくなっていく病の患者が首から下を入れ替える手術をする予定だったけど、患者に彼女ができてやる気無くなった、みたいな記事を読んだ記憶がある。
そぎぎそうでそぎぎくない少しそぎぎ。キングカメハメハが種牡馬引退― スポニチ Sponichi Annex ギャンブル
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2019/07/09/kiji/20190709s00004000165000c.html
一時期Google Playでシングルから一曲だけ買ったら、Google Play Musicの聴き放題にシングルそのまま公開されることが続いたので我慢しているんだけど、そう言うときに限って新曲がGoogle Play Musicに流れてこない。
コスト24万0.4秒(遅いな、改良するか)
このSQLならインデックスの効率いいやろッターン
コスト48万5.0秒(??)
別の方向からせめるか・・・
コスト60万0.001秒(!!)
PostgreSQLのドキュメントに書いてある「プランナは合計コストが最も短くなるプランよりも、スタートアップコストが最も短くなるプランを選びます」あたりがポイントか。