未成年が賭博場に入るのは州だが連邦だかの法律で禁止されてるからラスベガス空港には未成年立入禁止の領域があるよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「すべてを電化せよ」読んでみたいと思ったけどamazon.co.jpからだと物理で運んでもらわないといけないようだw
https://www.amazon.co.jp/dp/4814400152
オライリーさんから買えるじゃん!!
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400157/
「地球の未来のため僕が決断したこと」はKindleでも買える(借りられる)よ!!
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CGQVJFH
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
迂闊に
496eb6f7a4 (upstream/main) Add missing instances option to tootctl search deploy (#26461)
34f3001278 Fix reply not preserving the language from the replied-to post (#26452)
Dockerの一般ユーザーで自分のファイルにアクセスできない
https://zenn.dev/zunda/scraps/1f329244624631
どうすればいいんだ…
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 496eb6f7a4fa7de54f26da9642a76e6884648102.
コンテナ内だけで一般ユーザーとして作業(具体的にはMastodonのassets:precompileなど)したいんだよね
ホームディレクトリがルートの持ち物のままになってるみたい
https://zenn.dev/link/comments/39f8e7d082fc19
成功したDockerfile内のコマンドをまた実行してもらうにはdocker rmiでイメージを消さないといけないんだけど子イメージがあるとしか教えてくれない
@mapi なるほどー。でも、それぞれの変数をCUIDとCGIDに変更してみても期待どおりにはなりませんでした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タイトルに進捗がありましたw
Dockerでchownしたファイルはイメージをマウントするとrootのものに戻ってしまう
https://zenn.dev/zunda/scraps/1f329244624631
おっさんにはDockerは難しすぎたんだ…
某ヘ社のslugはただのtar ballなんだけどUbuntuさんにABIの安定性をお願いしててOS側の脆弱性対応でdebパッケージが更新されてもだいたいの場合は動き続けてくれるのが良いんだよね
そういうわけでMastodonのビルト手順を記事に書いてDockerfileで検証するのは難しそうわね。ぐぬぬ。
キーボードが5ピンDINだったころのマウスどうだったっけって考えてたら9ピンD-Subがやってきたんだけどシリアルポートにつないでたんだっけな
僕の靴下プールはすべてペアになれるので総数が奇数でも問題ないはずと気づいて、穴の開いた片方だけを感謝しながら捨てました。あとで困りませんように。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kzys ご確認ありがとうございます!僕の手元のDockerはたぶんUbuntuから提供されているパッケージで入ったものと思いますが、もしかしたらバージョンが古すぎるのかもしれませんね。動く環境もあるということがわかったので、こちらでもう少しもがいてみます。