ビルド待ちになっちゃったからお昼買いに行こう
たいへんいまおきました
e60414792d (upstream/main) Add polling and automatic redirection to `/start` on email confirmation (#25013)
2ce0b666a1 Bump pg-connection-string from 2.5.0 to 2.6.0 (#24999)
7b54e47d03 Fix being unable to load past a full page of filtered posts in Home timeline (#24930)
aa4c9730f6 Change composer highlight border size to be more noticeable (#25010)
3ed3d54bf3 Fix reports not being closed when performing batch suspensions (#24988)
6ce4fd1cf2 Bump thor from 1.2.1 to 1.2.2 (#25001)
e95e896f10 Bump capybara from 3.39.0 to 3.39.1 (#25004)
cee4369cf5 Autofix Rubocop Lint/AmbiguousOperatorPrecedence (#25002)
520462799f Bump @typescript-eslint/eslint-plugin from 5.59.5 to 5.59.6 (#24998)
bbe4800b04 Bump @typescript-eslint/parser from 5.59.5 to 5.59.6 (#25000)
4d6a8ee34a Bump eslint-plugin-jsdoc from 43.1.1 to 44.2.4 (#24994)
52d36f0f98 Fix spelling of "Lets" on the onboarding page after clicking the confirmation email (#24959)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at e60414792d86a99c0f401f3c1bab92ee37835d39.
$ ruby -e 'puts "マイナンバーカード".chars.shuffle.join'
マカドインーナバー
This account is not set to public on notestock.
…って思ったけどサンワサプライさんのはタグのIDをアプリで読んでアプリが所定の動作をするだけなのかな…
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MM-NFCT
NFCカード側にはvCardのエレメントみたいなのを書けるのかも。KEYがあるかどうかはわらないけどURLは書けそう!! (プレーリーカードはURLに自サービスのカードに固有なURLを書いてるのかもよね)
https://mrmarkcann.medium.com/how-to-create-an-nfc-enabled-smart-business-card-4ea8c0078a44
This account is not set to public on notestock.
いや、NFCにはURLしか書けないのかな…
https://en.wikipedia.org/wiki/TecTile#Tag_encoding
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Ubuntu Serverのインストーラ、たぶんDHCPでインターネットに出てって自分の更新見つけてきた。たいしたもんだなあ(手元ので進めます)
#fedibird #fedibird_info 新規ユーザーからの通知をブロックする設定を追加しました。
・フォローすれば、設定にかかわらず通知されるようになります
・現在のところ、登録して3日以内のユーザーを新規とみなします
・通知をブロックすると、ダイレクトメッセージもあわせてブロックされますが、設定自体は個別に行えます
・通知が来ないだけで、返信・メンション、リアクション各種、ダイレクトメッセージ自体は受け付けているので、辿ることは可能です
・通知されず気付かないことによる不利益が大きい場合は、設定を有効にしないようにしてください
・お気に入り・絵文字リアクション・ブーストは投稿から確認できますが、みつけるのは困難です
・フォローとフォローリクエストの通知は届きます
・返信・メンション・ダイレクトメッセージは、自分のアカウントのカラムから『会話』を選ぶと一覧できるので、そこで確認してください。
スパムアカウントは、ユーザーの通報やモデレーターの監視により、アカウントの所属サーバで削除されることが期待できます。
一般的なスパムは、スパムと気付かれれば削除されてしまうので、登録後すぐにスパム行為を実行開始します。
その間の通知を抑制することで、実質的に無害にするための機能です。