00:13:14
icon

15年間が5475日間ということになっているらしく、うるう年とうるう秒が悲しんでいる

ももクロ【MV】結成15周年記念ソング『いちごいちえ』 -MUSIC VIDEO-
https://youtu.be/zwxiardGVP4

Attach YouTube
00:34:50
2023-05-18 00:29:14 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:35:03
icon

なかなかいいw

07:33:14
icon

フルッタメルカドン、豆の5倍質量のお湯で2分間蒸らしたあと、20倍質量まで注ぐお湯を3回ではなく2回に分けたら、ずいぶん芯のある味になった気がする(語彙)。変わるもんだねえ!

09:15:39
icon

12:27:06
icon

えびスパうまうま

Attach image
13:59:27
icon

カキフライ食べたいカキフライ

13:59:49
icon

$ ruby -e 'puts "カニクリームコロッケ".chars.shuffle.join'
リクコッーロケカムニ

14:02:45
icon

ぼくもjsonだよ!!

$ curl -H 'Accept: application/json' https://mastodon.zunda.ninja/@zundan

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
14:15:24
icon

MFAに邪魔されてログインできないからTOTPアプリを削除したなんとかしてって言われて宇宙猫が現われた

14:19:40
2023-05-18 14:19:28 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

まあスパム迷惑だけどね。

フォロワー限定やダイレクトメッセージは通報されるまで管理者もみえないので、余力のある人は通報してリモート転送しておいてください。

リモート転送して、発生元の管理者に伝えるのが一番重要です。

14:29:36
icon

飛行機を寝過ごしたことあるよね

14:32:57
icon

名大の素粒子の方って特殊な味のする学食があった気がするけど情報が古すぎそう

14:37:52
icon

あ、名大の教養の方にはパンだが屋っていうパン屋さんがあっておいしいパンが売られてた気のする

14:38:50
2023-05-18 14:37:39 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io
icon

Q. うしはうしでも、小さくてこれ以上細かくできないうしはな~んだ?
A. 素粒子

14:48:42
icon

カスタム絵文字にライセンスをくっつけられたらgopherちゃんいっぱい使えるのにな

15:02:04
icon

@mctek T_T

15:06:35
icon

掃除代行(ルンバ) ※行き倒れ注意

15:15:58
2023-05-18 15:15:15 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:08
icon

すき

15:43:13
icon

16777216色に光るデスクすてき

15:46:59
icon

あー仙台の宿とらんといかんだい

15:51:37
icon

@mctek しまったー1色多かったかーw

15:52:08
2023-05-18 15:51:09 Mayatia/MCtekの投稿 mctek@key.kubiwa.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:54
icon








よ こ に な っ た り する T L す き

15:53:40
2023-05-18 15:07:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ActivityPubベースのFediverseの良さは、まあ人によっていろいろあるだろうと思うけど、

ひとつは、鯖缶(サーバ管理者)が沢山いることじゃないかなって、私は思ってる。

どういうことかというと、サーバ管理者は主体的に参加しているのね。お客さんではない。

そうすると、各サーバの登録利用者も、何らかの形でそれを承知していて、支援したり協力しようという、ただのお客さんではない感覚で参加する。

別に巨大なサーバがあってお客さん感覚の人がそこに集まっているのはぜんぜんかまわないけど(というかそれが自然なので、引き受けてくれ)

そうじゃない人たちが一定数いることが重要で、主体的なんだから当然だけど、その人達が、せっせと仕組みを整備したり、アプリ作ったり、自分達がやりたいことを実現しようと思って活動している。

そういうとこが好き。

15:53:45
2023-05-18 15:53:37 おいも :verified:の投稿 oimo@wizarding-world.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:13:48
icon

デスクトップ筐体は机の下に置いてて問題ないはずだったんだけどHHKBからUSBハブが消えてしまったのでYubiKeyちゃんが机の下に連れてかれちゃったんだよね

16:14:42
icon

と思ったけどUSBポートが足りなくてキーボードとマウスはディスプレイのUSBハブから生えてたね

16:15:17
icon

ディスプレイは古くてUSB-AしかないからYubiKey 5C NFCは直接刺さらないんだよね

16:16:02
icon

デスクトップって床に直に置いたらだめなものなの…?

16:17:34
icon

なんかみなさんスノコとか丁寧に扱っておられるみたいで

16:18:34
icon

って実験室で床置きにしてたデスクトップちゃんは木片の上に置いておいたおかげで実験室が洪水になった時に被害を免れたのを思い出したよね…

16:20:56
icon

telnetでhttpサーバにリクエストを送ると\nを\r\nに変換してくれて便利わよ

16:25:23
icon

@mmasuda あーなるほど。僕はアレルギー体質で埃をまきちらすので10cmくらい上げても無意味だったw

16:29:03
icon

(加速度は 積分すると 速度だよ

16:30:49
icon

WoLしてくれるかとわくわくしながらマジパケ送ってるのに応えてくれないネットブックちゃん

16:31:08
icon

@mmasuda そそそそうじ、そのうち…w

16:33:07
2023-05-16 19:11:53 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ASUS BR1100ネットブック、Wake on LANできるんだ

BIOS utility for ASUS BR100 shows WoL is enabled.
Attach image
16:33:51
icon

BIOSに設定項目だけある可能性もあるよね…

16:34:43
icon

@mmasuda 調子が悪くなるまで中身を見ないのでかわいそうだった…

16:35:27
icon

カバンの中で電源切ってるはずのネットブックのイーサネットポートだけ生きてるのちょっとなんかいやかもだしw

16:36:50
icon

まあ実運用を始めたら電源を切ることはないのであんまり深追いはしないでおく

17:10:37
icon

そういえばpがもらったオブジェクトを返すようになったよね!!

> p RUBY_VERSION
"3.2.1"
=> "3.2.1"

って確認してみたらずいぶん前からだったw

> p RUBY_VERSION
"2.5.9"
=> "2.5.9"

17:13:36
icon

Air「重くてもええあ」

17:17:03
icon

新聞紙とか段ボールがいいよ

icon

ケニアの方が「ジャンボ」ってあいさつしてた。本来の意味だ〜

BBC Partners | Co-operation and cohesion Part 2 - Unexpected Elements https://wspartners.bbc.com/episode/w3ct4wjfw1tbqdvy7

19:01:47
icon

ほっとき系作業端末ならChromebookも悪くないんじゃないかしら。日本だとあんまり流通してないのかな

19:02:19
icon

僕は自分で書いたコードが走らない計算機は買いたくないけど!

19:12:51
icon

しゃもじ持ってきてるのかな

19:13:18
icon

って鳥で

19:33:48
icon

おしゅし!

Attach image
20:54:38
icon

@calchan Genki Sushiという日本系列のチェーン店です :)

21:28:02
icon

postfix入れて設定してよーしテストのメール送っちゃうぞーって思ったらmailコマンドなくてまた2種類から選ぶことになったよね。家サーバに入ってた方のbsd-mailx入れたんだけど、この子はdo-release-upgradeしたから歴史的経緯もあるかもなのわね…

21:52:11
icon

船の中の標示、定期検査の対象とかかねえ…

21:53:18
21:53:53
icon

なるほどなあ

22:19:24
icon

インターネット屋さんが家のネットワークのセキュリティをウリにしてる広告してるのはどうしてるんだろう。インターネット向きのSMTPとかHTTPとかIRCとかへの接続を禁止してる?(ふむふむ) 危険と知られてるホスト名へのDNS問い合わせを叩き落してる?(うーん) デバイスにルート証明書入れさせてTLSを中間者攻撃?(やめて)