ぷえ
分散SNSのサーバはポストを届ける先のサーバを知る必要があって、ActivityPubの場合はActor(アカウント)はURLなのでインターネット(もともと分散している)に丸投げしてるし、AT Protocolの場合はハンドルやdidの利用しているPDSをPLC directory(中央集権ぽい)に教えてもらうし、さてNostrはどうだろなと思ったら、たぶん完全手動でリレーを登録するのわね。いさぎよいw
Security Responseって初めて見かけた気のする。リスタートするんだろうなって思ってRestart Nowボタンを押すとInstall Nowダイアログになってびっくり、ボタンを押すとダウンロードを始めるふりをしていきなり画面がまっくろになって2度びっくり、じゃーんて鳴ってどびっくりw
スコール、厳密には突風の一種だったひだ
スコール - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヤベー投稿が残り続けると、今度はサーバーホスティング屋さんとかドメイン屋さんの規約に抵触したり、外部からの通報でどちらかの屋さんが仮凍結処理みたいなのをしてきたりするので、ユーザーがブロミュで済ますだけではまずかったりもします。コレの対処が遅れて3日くらい止まったのが去年秋のPawoo(エッチ投稿の処理が遅れてドメイン凍結)ですん……
RE: https://misskey.io/notes/9dxwxqg6yt
物理Suicaはクレカで買えるのかしら(公式ページでは教えてくれんか)
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica.html
> クレジットカードでSuicaの購入とチャージを行なう手段も用意されているが、対応しているのは「みどりの窓口」などの有人カウンターでの対面販売のみ
ほう
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1438440.html
@mewl あざます!そのうち日本円の現金を持たずに日本に到着する必要がある感じになって焦ってますw どこかで両替するのかなあ…
Workflowlyさんパスワードでログインさせてくれーって思ってたんだけどSettingsからパスワードリセットさせてくれた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu ServerのISOイメージの検証方法が最小な感じで好きだった
https://ubuntu.com/ (/download/serverを閲覧するとダウンロードが始まっちゃうんだ!! すみません
.iso来たらddでいいんよね
$ sudo dd if=//home/zunda/Downloads/ubuntu-22.04.2-live-server-amd64.iso of=/dev/sda
sdaとかどきどきするなあ
3859320+0 records in
3859320+0 records out
1975971840 bytes (2.0 GB, 1.8 GiB) copied, 127.996 s, 15.4 MB/s
むっちゃ書いた。速いのか遅いのかは知らない←
がんばった
6012120+0 records in
6012120+0 records out
3078205440 bytes (3.1 GB, 2.9 GiB) copied, 1155.37 s, 2.7 MB/s
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ずんだの作り方
▼材料
枝豆 300g
砂糖 150g
塩 小さじ1
水 100ml
▼つくりかた
1.枝豆を塩水で茹でて皮をむきます。
2.皮をむいた枝豆、砂糖、水を鍋に入れて煮ます。
3.水分がなくなるまで煮詰め、ブレンダーでペースト状にします。
「ずんだ」の完成です!
#あなたの作り方レシピ #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1164684
あ、はい…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.ascのファイルを編集すると暗号化して保存してくれるよ
$ cat .vim/plugin/gpg.vim
" Transparent editing of gpg encrypted files.
" By Wouter Hanegraaff <wouter@blub.net>
"
" Copied from http://www.vi-improved.org/wiki/index.php/VimGpg and
" Modified by zunda <zunda at freeshell.org>
"
if has("autocmd")
augroup encrypted
au!
" no history or swap
au BufReadPre,FileReadPre *.asc set viminfo=
au BufReadPre,FileReadPre *.asc set noswapfile
" reading
au BufReadPre,FileReadPre *.asc let s:ch_save = &ch|set ch=2
au BufReadPost,FileReadPost *.asc '[,']!gpg --decrypt 2>/dev/null
au BufReadPost,FileReadPost *.asc let &ch = s:ch_save
"au BufReadPost,FileReadPost *.asc exe ":doautocmd BufReadPost ".expand("%:r")
" writing - always make a (crypted) backup just in case gpg command fails
au BufWritePre,FileWritePre *.asc let s:bu_save = &backup|set backup
au BufWritePre,FileWritePre *.asc '[,']!gpg --default-recipient-self -aes 2>/dev/null
au BufWritePost,FileWritePost *.asc u
au BufWritePost,FileWritePost *.asc let &backup = s:bu_save
augroup END
endif