This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「三体」は最初の方に登場人物一覧がついててありがたいんだけど物理Kindleだと参照しづらくてw
GMailのおせっかいカテゴリを整理しようとしたけっかinoxに置いておいたやることメールが居なくなった迂闊なおっさん(電話を飛行機モードにしてそこのinboxを眺めながら復旧してます)。もー
エルサルバドルでビットコインを通貨にしようとしてるって、政府が通貨を発行する権利を放棄しようとしてるってことなのかな?景気の制御が不可能になりそうなんだけどそんなことはないのかな?
@popn_ja おー!なるほど~。そうするとドルに対する価値の変化に対応すればいいだけですね(たいへんそう)
This account is not set to public on notestock.
現金を安全に持ち歩くことができないという切実な問題への対応が必要なのかもしれない
https://twitter.com/AkioHoshi/status/1401748473448308739
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おちごとすゆよ
6b305ede9 (upstream/main) Bump fastimage from 2.2.3 to 2.2.4 (#16370)
d5e8eea63 Bump react-textarea-autosize from 8.3.2 to 8.3.3 (#16375)
a128ad33b Bump sidekiq-unique-jobs from 7.0.11 to 7.0.12 (#16367)
b292b8af3 Bump makara from 0.5.0 to 0.5.1 (#16369)
e008671a6 Bump nokogiri from 1.11.6 to 1.11.7 (#16366)
4d8abc5d9 Bump ox from 2.14.4 to 2.14.5 (#16364)
7b27e080e Bump sass from 1.34.0 to 1.34.1 (#16377)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 6b305ede9b6502c12e00b84a5384c328eab09df3.
16コアXeon E5-1660 3.2 GHz、64GBメモリ。OSの古さとGnomeのもっさり以外は人権でした。ログアウト。
今週もHHKB Professional Classicに触れてしやわせだねえ #お手てのシワとシワを
週刊人人体錬成をしようとする人がいて面白い #bot
今日はどうしてだか机が安定してるなあって思ったらバランスボールじゃなくて椅子に座ってたね←
ボディビルダーの激レアさんからの流れで久しぶりに流してみたらダイヤルアップしてたりポケベルを使ってたり良い感じに時代が反映されてたね。 2000年リリースとのこと'
https://www.youtube.com/watch?v=vx2u5uUu3DE
This account is not set to public on notestock.
GMailがカテゴリ強制になったのは最近のことなじゃろか。さっぱり使い方がわからなくなっちゃったわね #老害
This account is not set to public on notestock.
Chromeはwww.を隠すしFirefocはwww.無しからありに勝手に遷移するしもーーーーーーーーー
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おおおお!!about:configのominboxナントカが無くなったと思ったらこんなところに
参考
Firefoxチューニング - ドメイン補完機能などをチューニングする | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20090313-fire/
This account is not set to public on notestock.
スターリングエンジン実用になってるんだ!って思って調べてみたら若い頃()に使ってたGM冷凍機はスターリング冷凍機の改良版でした←
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E5%87%8D%E6%A9%9F
飛行機の離陸してく音が聞こえたと思ったらFlightRadar24にも滑走路を走る飛行機が見えてた。ディレイがずいぶん減ったのかな?
ビジュアルベーシックはたぶんチューリング完全だからチューリング完全のプログラムができることはなんでもできそうわよね #そういうはなしじゃない
This account is not set to public on notestock.
お仕事マシンの蟹WiFi-USBアダプタ、なんだか時々呆けてるっぽいんだけど、/var/syslogをtailしててもdbus関連っぽい通知がたっくさん流れてて呆ーっと眺めてるだけじゃよくわからないね
Gnomeのログイン画面のデフォルトのユーザーを変更したくて/etc/passwdを覗いてみると自分が居なかった。えぇっ。
Amazon Elastic Beer Store (EBS) いくらでもビールが降ってくる※要課金
iOSシミュレータを直接開いたとき乳が小さい画像をリツイートする人を消した #bot
あ、ぼくはオリンピックは「おもてなし」とか言ってたころからうんこ派です。合理的な判断をできない人たちに何を言っても疲弊するだけなので日本に居なくてよかったって失踪したネコが #雑
出たんだ
ソニー、新型ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」を正式発表 | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2021/06/09/141577.html
ワクチン接種後の待ち時間に大画面でNetflixから映画が見えるんじゃがアメリカの著作権法的にはおっけーなんだっけかな
係の人が冷凍庫からなにか取り出してたので現場でワクチン解凍するんかと思ったら何かのオヤツでしたw
Ubuntu 18.04.5 LTSでございます
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
snapd squashfs-tools ubuntu-core-launcher update-notifier-common
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
CD-Rもあったわね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%93%E3%82%AB
This account is not set to public on notestock.
ちなみにmjdはDateのインスタンスメソッドだよね #まじで
$ ruby -rdate -e "p Date.today.mjd"
59373
修正ユリウス日は天文でよく使われてる(いた?)UNIX時刻みたいな時刻表記法でござんす
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%9A%A6#%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%97%A5_(MJD)_%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%AE%97
事情があってVenmoを使ってるんだけど電話のアプリからしか送金できないのを知ってびっくりしてる。ブラウザより電話のアプリの方が安全だと思われてるってことよね…みんな電話落とさないんかな…
あとCVS (バージョン管理システムじゃなくてドラッグストアチェーンの方)で写真フィルムの現像焼き付けを頼むとネガが返ってこないらしいのにもびっくりした。たぶん現像工場が遠くにしかなくてフィルムを返送するコストがかかりすぎるんだね。現像したフィルムはスキャナでデジタルデータにしてファイルとして返ってきてローカルでプリンタが印刷するんだろう。
@estpls 実は前のが急死して先週新しいのを買ったばかりなのですw (急死した子は蘇生できたっぽいので予備機になってます)
老眼に鞭打ってHHKB Professional 2のミニUSBコネクタのグランド端子にハンダを盛ったら機能が復活した気のする(写真を撮ると汚いぐぬぬ)
@estpls Professional 2の方ははっきり症状が出てたのでどうにかこうにか(老眼が厳しい)。PS/2の方は個体によって押しっぱなしになっちゃうキーがあったり押せないキーがあったりでたぶん治せないで終わっちゃうんだろうなぁって(´・ω・`)
エルサルバドルの法定通貨化記念にビットコイン掘ろうかしら(せめて買うだけにしとき(素人にはそれも危ないかもわね
コードがSPoFになっちゃうの防ぎづらいよなあ…
Summary of June 8 outage | Fastly https://www.fastly.com/blog/summary-of-june-8-outage
BBC Digital Planetで耳にしておもしろそうって思ったけどAndroidは無いのわね…
Endlesss - Endlesss Studio https://endlesss.fm/products/mobile
エクアドル・ビルカバンバ開けたよ!じっくり深煎りしっかりおいしい! #語彙が足りない
エクアドル・ビルカバンバ100g ネルソン コーヒー ロースター 仙台 :ST-ECUA:Nelson Coffee Roaster - 通販 - Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/st-ecua.html
This account is not set to public on notestock.
Let's Encryptの証明書の有効期間が1秒長かったごめんって。うるう秒来たらどうするんじゃろね←
Ubuntu 18.04.5 LTS+ESMでごじゃる
$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
intel-microcode
1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
Unpacking intel-microcode (3.20210608.0ubuntu0.14.04.1+esm1) over (3.20201110.0ubuntu0.14.04.2) ...
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
ビデオ会議のカメラがモニターの横に置いてあってもモニターに向かって手を振っちゃうのでみんなにはそっぽ向いて手を振ってるように見えちゃう
カメラをモニターの上に移した方が良いんだけどそうすると背後のきちゃないおふとぅんが視界に入っちゃうんだよね
@tateisu どちらかというと、1秒を気にするくらいの規格ならうるう秒の扱いも規格として指定してあるのかなあ、という感じのしょーもない疑問でした。現状うるう秒の挿入は半年前に確定していると思うのでLet's Encryptの90日有効な証明書ならうるう秒込みでNot Afterを設定しておくこともできるんだけど、半年を越える有効期間だと定義によってはうるう秒が挿入されることによって結果的に有効期間が1秒長い証明書になっちゃう可能性があるかとw
@tateisu なるほどなるほど!! カレンダー上の時刻で指定されているならうるう秒の影響は少なそうです (存在しない23:59:60 UTCを指定しちゃうことは無さそうだし)。EC2のデフォルトのNTPサーバーは何時間かかけてうるう秒を挿入するらしくて、その間に有効期限の来る証明書だと±0.5秒の誤差が見えちゃうかもですね
@zundan 証明書の期間はカレンダー上の時刻で指定されたもので、うるう秒の取り扱いに関わらず変わりません。NTPは前日からLIビットでうるう秒を予告しますし、PTPも当日になると通知する仕組みがあります。たくさんの証明書で常時うっかり1秒ながかったのが、うるう秒が発生するタイミングだけ時刻同期しない一部のサーバでうっかり1秒短くなるだけに改善されます。
X509証明書の期限はUTCで YYMMDDHHMMSSZ か YYYYMMDDHHMMSSZ でエンコードされます https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc5280#section-4.1.2.5
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Ubuntu 18.04.5 LTSにもマイクロコード来たわね(よくわかってない)
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
intel-microcode
1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
Unpacking intel-microcode (3.20210608.0ubuntu0.18.04.1) over (3.20210216.0ubuntu
0.18.04.1) ...
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
リブートの必要がないのどゆこと
某新聞社みたいなとこがワクチン打ちたくないなあって思うとみんなが打ちたくなくなっちゃうのがなあ #失踪したネコが
エビのダンスは例えばこの辺からも辿れるかもわね (CDCを信用しない人のことは知らん)
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/different-vaccines/Pfizer-BioNTech.html
コロナウイルスワクチン接種前に抗ヒスタミン剤を摂るのは非推奨とのこと了解!
Interim Clinical Considerations for Use of COVID-19 Vaccines | CDC https://www.cdc.gov/vaccines/covid-19/info-by-product/clinical-considerations.html
CDCは抗ヒスタミン剤は非推奨にしてるけど飲酒については何も言ってないんじゃないかな (なので飲んでもいいんじゃないかと思う)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
SKK、使う側からすると変換位置を自分で制御できるってのがあるんだけど、作る側からすると個人レベルで実装可能ってのが大きい気がする。
arm版Mastodon稼働するのProtobufあたりが厳しいのかもって思いかけたんだけどUbuntuパッケージがあるしGoogleさんのプロダクトならAndroidでも使われてるかもだしそんなに大変でもないのかな?
どうせすぐ壊れるだろうなと思って買ったHPのカラーインクジェットプリンタスキャナさんぜんぜん問題なく動いててどんどんインク代を吸われてるわね。まあいっか。
UPnPだったか何かで電話から同じネットワークにあるプリンタにさっくりPDFを印刷できるんだねえすげー!(今まで試したことなかったw
UPnPはUDPのマルチキャストでサーバを見つける https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Plug_and_Play
IPv6だけでもUDPのマルチキャストはつかえそうなのかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/IPv6
おしごとすゆよ:saba:
0b72aecab (upstream/main) Bump sidekiq-scheduler from 3.0.1 to 3.1.0 (#16365)
a1c7ab968 Bump rubocop from 1.15.0 to 1.16.0 (#16368)
ba3de5cbc Bump @testing-library/jest-dom from 5.12.0 to 5.13.0 (#16371)
9abf81d10 Bump aws-sdk-s3 from 1.95.1 to 1.96.0 (#16372)
d7eefab24 Bump concurrent-ruby from 1.1.8 to 1.1.9 (#16373)
246c0d114 Bump eslint from 7.27.0 to 7.28.0 (#16374)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 0b72aecab31878d5e846f86c793f554a9f97f3ab.
まともな input method framework が uim か fcitx くらいしかない気がするんだけど、 uim-skk は Unicode 対応がアレだし fcitx-skk と libskk はバグ多いし fcitx は中国語イスュー多くて調べ物さえ面倒だし、もう NANIMO KAMO OWARI
日本からap-northeast-1と比較してUSリージョンのHerokuは遅いと言われてもそれはそうだよなあとしか思えないんだよなあ #鳥で何か見かけた
nmap --script ssl-enum-cipherでSNIの指定のしかたがやっとわかった
$ nmap --script ssl-enum-ciphers -p 443 --script-args=tls.servername=mastodon.zunda.ninja mastodon.zunda.ninja.herokudns.com
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210611-linus-torvalds-rages-anti-vaccine/
素晴らしいけど、文体が きれいなリーナスなのが物足りない・・・><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
き ん よ う び で す 😭
$ date
Fri Jun 11 02:07:34 PM HST 2021
W: GPG error: https:// download.docker.com/linux/ubuntu bionic InRelease: The following signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY 7EA0A9C3F273FCD8
もー
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | gpg
gpg: WARNING: no command supplied. Trying to guess what you mean ...
pub rsa4096 2017-02-22 [SCEA]
9DC858229FC7DD38854AE2D88D81803C0EBFCD88
uid Docker Release (CE deb) <docker@docker.com>
sub rsa4096 2017-02-22 [S]
公開鍵これじゃないのわね
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -
OK
$ sudo vi /etc/apt/sources.list.d/docker.list
して
signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
部分を消す
This account is not set to public on notestock.
そういえばかぼすちゃんのNFTがオークションに出てるらしいわよね #NFTなんもわからん
Doge NFT Auction | Doge https://very.auction/
This account is not set to public on notestock.
起動時のロゴはUEFIかどっかに放り込まれててカスタムできるらしいよ
RyzenちゃんUEFIにしたらASUS見えるようになったのはマザーボード側の機能じゃなくて、えーと、UEFIの?機能?