街灯のあるところで天の川見えるのすごい気がするし手持ちでなんとなく写しちゃうPixel 4aちゃんもたいしたもんだ
街灯のあるところで天の川見えるのすごい気がするし手持ちでなんとなく写しちゃうPixel 4aちゃんもたいしたもんだ
NHKラジオニュースで「接種の加速化をはかるため」って言ってたんだけど「接種を加速するため」じゃだめなのかな坊やだからかな
連休空けだお仕事だ
abf4c2ab2 (upstream/main) Fix `tootctl search deploy` on Ruby 3 (#16346)
abd7b4636 Add assets from Twemoji 13.1.0 (#16345)
aafac8dc7 Bump babel-jest from 26.6.3 to 27.0.2 (#16338)
ea837e4a4 Bump css-loader from 5.2.5 to 5.2.6 (#16335)
0c64bb45e Bump nokogiri from 1.11.5 to 1.11.6 (#16332)
19ac24ad8 Bump aws-sdk-s3 from 1.95.0 to 1.95.1 (#16333)
121d15f11 Bump @babel/preset-env from 7.14.2 to 7.14.4 (#16337)
75bf15212 Bump eslint-plugin-react from 7.23.2 to 7.24.0 (#16339)
4c41171c5 Bump eslint-plugin-import from 2.23.3 to 2.23.4 (#16334)
1654bea0a Bump react-swipeable-views from 0.13.9 to 0.14.0 (#16336)
8be1ec13a Fix spelling error in i18n workflow (#16326)
3b27b09ac Fix some IDs in instance actor outbox (#16343)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at abf4c2ab214b0fee14d50af98263e5389e960ae3.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
rbenv効かないのなんでーって思ったけどインストールしてなかった頃に.bashrcでコメントアウトしてたね
SSOが有効になってるGitHubレポジトリからbundle installする時にはGitHubでpersonal access tokenを作ってパスワードの代わりにそれをペーストして403のエラーメッセージで教えてもらったURLを閲覧してSSOする
てかpersonal access tokenを作るページからEnable SSOできるね
Ubuntu 18.04のGnomeのデフォルトがさらにmacOSに近づいててアプリのメニューバーが画面の上の方に生き別れになってるとか最悪すよもー
GitHubのpersonal access tokenはgitで使っても.netrcには記録されないのわね…
ヘンテコ配列キーボード2つはかなり疲れるどうしようぺらっぺらキーボードもつらいはやくHHKB届いてほしー
@yamako Redisの設定でキーの変化を定期的にディスクに書き出すこともできるらしく、そうしたら少し永続化っぽいふいんきがでそうかも…
ワクチンのあと眠くなるの2度目から半日とか経ってからだったし社内で接種した人は最初の観察期間を過ぎたらさっくり帰宅して何もしないで過ごすのが吉かもわね
ISUCONに出てみたい人生だった…(タイムゾーン的に厳しそう(´・ω・`)
ISUCON11 開催決定!予選本選ともにオンライン開催! #isucon : ISUCON公式Blog https://isucon.net/archives/55706291.html
朝から電池が切れそうです。ポッドキャストの再生にずいぶん電池を使うようになっちゃった。アプリ変えるかねぇ…
ぽしごとすゆよ
11d3c065a (upstream/main) Fix migration script not being able to run if it fails midway (#16312)
526332c54 Fix account deletion sometimes failing because of optimistic locks (#16317)
be8079f63 Fix deprecated slash as division in SASS files (#16347)
Gnomeのお節介ちょっと緩和
$ gsettings set org.gnome.mutter edge-tiling false
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences raise-on-click false
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 11d3c065a5b71caa66f64d22e08f31eba0c357c5.
Migrating to RemoveLockVersionFromAccountStats (20210526193025)
== 20210526193025 RemoveLockVersionFromAccountStats: migrating ================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- remove_column(:account_stats, :lock_version, :integer, {:null=>false, :default=>0})
-> 0.0062s
== 20210526193025 RemoveLockVersionFromAccountStats: migrated (0.0113s) =======
天文用の観測装置なら反射望遠鏡から光をもらって鏡面だけで分光したり結像したりする子もいるかもわね
今朝早カリフォルニアを出発したHHKBちゃんを明日には配達できるって確定できるもんなんだねえ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMわよ
5 updates can be installed immediately.
5 of these updates are provided through UA Infrastructure ESM.
5 of these updates are security updates.
$ apt list --upgradable
Listing... Done
🤔
$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
100% [Connecting to jp.archive.ubuntu.com (160.26.2.187)]
おそおい
:
Reading package lists... Done
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Calculating upgrade... Done
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
🤔 🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだなんだ?
d6486c969 (tag: v3.4.1, upstream/main) Bump version to 3.4.1 (#16350)
2fba28035 New Crowdin updates (#16288)
1410dffdf Fix e-mail confirmations API not working correctly (#16348)
@zundan あれはクライアントからAPIを呼び出したときにアカウント認証前だと全く何もしてくれなかったという問題があったのです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at d6486c969f4530444f7032c6893eaede2f4919e7.
遅れたけど3.4.1わよ。
暑いなあってコーラに氷を入れて飲んだら寒くなったのでコーヒー飲んでる
f6088922c (upstream/main) Update emoji codepoint mappings to v13.1 (#16352)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at f6088922c06f3da02e9051b39f3a7111f19298dd.
Firefoxでインプレスのサイトを閲覧してるとGoogleがしゃしゃり出てくるのはどういう理屈なの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gnomeでアプリケーションを起動するメニューを設定する手順を見つけられなかったのでこうなった(なつかしい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Happy Hacking Keyboard Professional 2が完全に死んじゃったのでClassicとカバーを急いで買いました。アメリカの富士通のスキャナ屋さんから送料無料で買ったら中2日で届いてとってもありがたい!!
https://fujitsuscannerstore.com/keyboards/
HHKB Professional 2の方は時間できたら半田ゴテでコネクタまわりをこねくってみるね
そいや週1度tootctl media removeするようになってから弊ぼっちのS3さん代がずいぶん安くなったよ
新しくお迎えしたHHKB Classicちゃん、前のものよりちょっとだけタッチが軽いらしくて左手中指が暴走して dddddddddddd ってw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おっさんぽしながら迂闊にお仕事iPhoneのOSの更新始めちゃったらぜんぜん帰って来ないんじゃが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Playストアに迫害されるAndroid開発者…ってレアな立場になってしまったな。こっちはそんな意図ぜんぜんないのに。
ドイツ語キーボードでパスワードにßをタイプしてた人が英語配列のキーボードでログインできなくなったりってあったんだろか
あるいはパスワード(を入力するとこ)のエンコーディングがISO 8859-1からユニコードに変化するとか
Keyoxideに続いてFirefoxもすっかすかになったなあ。こういうデザインが流行ってるのかなあ
HHKB Professional Classic (PD-KB401B)はタッチの感じがHappy Hacking Keyboard Professional 2 (PD-KB400W)よりも昔のHappy Hacking Keyboard (PK-KB01とかPD-KB02)とかそもそもふにゃふにゃタッチに目覚めさせてくれたSun Type 6に近い感じがして指がさらにしやわせ
Gnomeのfcitx-skkからどうしてだかSplunkに時刻を入力できなくてfcitxに英語IMを追加しなおしたんだけどトグルをCtrl+Spaceにしておくとskkには遷移できなくてShift+Spaceなら遷移できるのでGnomeはmacOS推し #ではない
そうそう、HHKB Professional Classicに付いてきたUSB-Aへの変換ケーブル、USB-C側が直角になってるのが手元ではありがたい
Memory quota vastly exceededエラーでdynoが落とされた時のログを眺めてる。/inboxへのPOSTが終わって7秒後にたぶんffmpegがメモリを使い過ぎて落ちたんだけど、この一連のPaperclipの作業を始めさせてるのは誰だろう。Sidekiqのタスクで実行中だったっぽいものが見つけられない。キューには入れずにPOSTに202を返してからPumaが作業をしてるのかしらね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一方で、専門知識はあるけれど文才に乏しい翻訳者の難文よりも文章は書けるけれど専門知識が十分でない翻訳者による読みやすい出鱈目の方が読みやすいがために被害を広げがちというのもあり……
ファイルシステムの残り領域を確認するのduよりもdfの方が負荷が少ない気もするがどうじゃろうかのう #おっさんのジャンク記憶
うちのデスクトップちゃんたちはUPSさんと一緒にデスク(実は食卓用テーブル)の下で暮らしてるのわよ
最近/healthの何かが変わった気がするんだけど何だったかねえ…
@rosylilly ええぇぇぇ…あんまり若い番号は降ってこないようになってたはずですが…
@rosylilly 絶対プラットフォーム側がおかしくないという自信はないんですが←、Config varでPORTを設定しちゃってないか(どっちが優先になるんだっけ…)と、コードのどこかで環境による分岐やらを間違って期待外のデフォルトが使われちゃってないか確認したいような気がします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Herokuのコンテナではroot権限はもらえないので若いポートにはbindできないんだよね(できてもリクエストは降ってこないけどw
@noellabo アクセスしにくくなる方向の変化は無かったですよねー。ネムシーさんとこで更新してhealthが取れなくて苦労してたようなんだけど、このパス特有の注意点はやっぱりない感じですよね
@noellabo なるほど~。
現状僕はこれより詳細は知らないのでなかなかお手伝いもできない感じです…。
都市型IKEAは一本道じゃないらしいんだよね
2021年5月20日 放送 イケア・ジャパン 社長 ヘレン・フォン・ライス 氏 |カンブリア宮殿: テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2021/0520/
@tateisu この警告は皆さんも見えてるようです。弊ぼっちでも出てます
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/16353
事情があって送金サービスのVenmoに登録したら暗号資産の売買もできる感じで喜んだらXLMには対応してなかったわねw
ローカルな中華料理屋さんより
Sum Leung Chinese Kitchen
https://yelp.to/Jxmzbk3XQgb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
老眼に鞭打ってHHKB Professional 2のミニUSBコネクタのグランド端子にハンダを盛ったら機能が復活した気のする(写真を撮ると汚いぐぬぬ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@futsunooppai ハワイ州の東端のハワイ島のヒロという町に島流しになってますよー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LILOかと思ったらgrubなのかねえ
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=217104