ぽ
洗濯機が回ってるときはコーヒーのお湯を沸かし終わってからパンを焼かないとブレーカーが文句を言う。ずんやっと覚えたよね。
Western DigitalのNASがリモートワイプされちゃったのは管理画面がインターネットに公開されていた場合のようで、ルータでUPnPが有効になってるとそうなるとかで、危険だけどデフォルトで有効になってるよね、って見てみたらなってたよもー(無効にしました)
https://twitter.com/jingbay/status/1409242959170752512
https://twitter.com/jingbay/status/1409243486772207616
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳥TLでM1にしたらHeroku CLIが動かなくなったと書いてるのをみかけてそんなことある?って思ったけど、どっさりコピーしてきた依存モジュールとnpmが認識してるアーキテクチャ名がずれちゃったりするのかもわね
LAN内のネットワークプリンタの電源入れてポートスキャンしてみたけど1900は開いてないんだねえ…って思ったけどudp/1900か
PORT STATE SERVICE
80/tcp open http
139/tcp open netbios-ssn
443/tcp open https
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
6839/tcp open unknown
7435/tcp open unknown
8080/tcp open http-proxy
9100/tcp open jetdirect
9101/tcp open jetdirect
9102/tcp open jetdirect
9110/tcp open unknown
9111/tcp open DragonIDSConsole
9220/tcp open unknown
ふむふむ
$ sudo nmap -sU -p 1900 --script=upnp-info
Starting Nmap 7.60 ( https://nmap.org ) at 2021-06-27 13:09 HST
Host is up (0.095s latency).
PORT STATE SERVICE
1900/udp closed upnp
MAC Address: **:**:**:**:**:** (Hewlett Packard)
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 1.84 seconds
見えたみえた(ルータでWANのUPnP有効)
$ sudo nmap -Pn -sU -p 1900 --script=upnp-info
Starting Nmap 6.40 ( http://nmap.org ) at 2021-06-28 08:10 JST
Host is up.
PORT STATE SERVICE
1900/udp open|filtered upnp
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 14.06 seconds
無効にしたのわよ 🤔
PORT STATE SERVICE
1900/udp open|filtered upnp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YubiKeyを持ってる人はsshの第2要素にするとぽちーで済むから楽だよー
SSHの第2要素にTOTPかYubico OTPを利用する https://qiita.com/zunda/items/c61528397ca49ba797c6
豆腐を切って冷凍しておいたら黄色くなったんだけど見ないふりして味噌汁に戻してるんだけど微妙に高野豆腐味な見た目になってるわね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。