icon

おはようございます
2月の朝も寒かった⛄

今月はいろいろ忙しくなりそうだけど、マストドンで息抜きしつつ乗り切って行こう私

2023-02-01 07:24:46 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

仕事おわって家戻ってカレー作ったら疲れたなぁ
画像あったら祭りに乗っかることができるのかと一瞬思ってしまった私はじわじわ に取り込まれてるのかもしれない

2023-02-01 22:47:56 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comですが、そろそろ頃合いと思いますので、しばらく新規受付を停止しようと思います。

それにしても、11月から一気にユーザーが増えました。

当初は4,000ユーザーに届いていなかったのですが、現在は26,712ユーザーになっています。

週間アクティブユーザー(月曜9時から一週間の間にアクセスのあったユーザーの数 / WAU)は落ち着いてきて、ピーク時は14,950という数字になりましたが、7,000〜8,000と半分ぐらいになっています。

あれから3ヶ月、流入も落ち着いてきましたし、そこでの一定の役割は果たせたと思いますので、次の役割に移行していこうと思います。

icon

おはよう

本当に新規停止になったんだ(招待での登録はまだ可)…ほぼ1週間前の登録だったので割とギリギリに近かったのかな😅

LTLなくて独自機能多めなサーバーだけど、自分のペースで無理なく使いやすいので、ここでアカウント作れてほんとうに良かった

終わりっぽい文になったけどまだ終わらないよw

icon

・TweetDeckのような複数タブ開きっぱなしにできる
・複数アカウント管理可能
・絵文字が表示される
・できればfedibirdの絵文字リアクションも対応してる

↑の条件を満たすAndroidのMastodonアプリがあったらいいなとめちゃくちゃ思ってる

icon

:twitter: ではツイタマ使ってた(使えなくなったのがMastodon再始動した大きな理由でした)ので、ツイタマの使い心地でMastodon使えたらいいなとめちゃくちゃ思うんだよね

割と タグのリスト見るからWebだとワンクッションはさむのがちょっと面倒なのですよね

icon

@Tomoe_017 Subwey Tooterすでに使用してるのですが、たしかに書いてる条件はほぼ満たしてる感じでしたね😅
ずっとTwitterクライアント(ツイタマ)使っていたので、細かい使用感の差を感じてしまうのかもしれません

icon

@ulasola7 Webでもリスト固定できるんですか?知らなかったです
設定見てもリスト固定のどこで設定するかわからなかったので、ちょっと調べてみます。

icon

@ulasola7 なるほど、リストの横にある☆でタブに表示可能だったんですね!
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

icon

フェディバード開設した頃はHTL寂しすぎて色々な鯖缶の方フォローしてたけど、フォローするアカウントも増えてきたし鯖缶の方用リスト作るか購読機能で見るくらいでいいのかもしれない

今日みたいに時間ある日はいいけど、なかなか覗かない日は遡って見るのしんどく感じるし…まあ見なくてもいいとは思いつつ

icon

ひっさしぶりにブログいじって更新してきた

この半年ほどまともにログインすらできてなかったけど、じっくり文章書くのはやっぱり好きなんだな
SNSも良いけどブログも悪くない

icon

Twitterの話題でざわざわしてるから何?と思ったらAPI有料化なのか
Twitter連携もはやどのアプリでやったか答えられないな

k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
Twitter APIが無料アクセスを廃止、2月9日から
2023-02-02 21:45:50 qeeree.の投稿 qeeree@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おはようございます

今晩は恵方巻と決まってるので晩御飯悩まなくていいのはちょっと気が楽
考えるのしんどい時が定期的にあるのよね😅

2023-02-03 00:18:18 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

遂にオタク・マニア向けサーバーのおたどんがv4.0.2にアップデートしました~
良かったら来てね~
(好きなものを自由に投稿できる趣味に特化したサーバーです)

otadon.com

2023-02-03 08:36:15 赤字×3の投稿 highemerly@handon.club
icon

SNSは結局「誰がいるか」なので、プラットホームの使いやすさとかは本来二の次なんだけど、Twitterはそろそろそんな問題じゃなくなってきて、人はいるけど使わない感じになっちゃいそあな気がするなあ

2023-02-03 11:14:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの公開登録一時停止 | GNU social JP web.gnusocial.jp/post/2023/02/

ていうか議論の流れ的にユーザーの視点に立っていないように見えるかも><
まず分散が必要は完全にそうだけど、「過疎ってるインスタンスに来てくれない」って、分散の発想ではどのインスタンスからFediverseにアクセスしても変わらないのが理想なんだから、その過疎なインスタンスに「来てくれない」で困ることってなに?><;
LTLでおしゃべりしたいの?><;
」巨大インスタンスの運営が大変であろう」って話と「弱小インスタンスに来てくれない」って、かなりかけ離れた話だし、巨大インスタンスにしてみれば大きなお世話でしょ?><;

Web site image
Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの公開登録一時停止
icon

恵方巻を食べすぎて動けなくなったアカウントがこちらです :blobcatsip:

普段あまりお寿司食べない(好きだけど家族に魚嫌いがいるせい)ので、合法的にお寿司食べられるイベントがあるのはありがたいです

2023-02-03 18:04:14 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ローカルタイムラインだけで活動していると見えないものの一つがブーストです。

余計な情報をみないで済む面もありますが、これがないと、リモートサーバとの接点がとても少なくなります。

あとリプライですね。

興味があって、フォローしている人同士がリプライで会話している場合、ローカルだとみえませんが、ホームなら見えます。

最初は、ローカルから(見たくない人は含めないように)フォローしていって、ホームがローカルのサブセットになるようにしておくといいと思います。

さらに、ブーストされた投稿も流れてくるので、その中から興味のある人をみつけてフォローします。

そのうち自分のタイムラインが育ってくるので、たまに会話の流れで見えない人がいたらローカルも覗いてみて、未フォローの人を回収。

ここまでくると、フォロー相手をエクスポートすれば別のサーバに引っ越ししても同じタイムラインが再現できるので、サーバから離れられるようになります。

icon

私がマストドンに戻ってきたとき(サードパーティ使えなくなった騒動)同じような境遇で始めた人を各所で見かけたけど、今回の :twitter: 騒動はさらに多くの人がマストドン始めたり戻ってきたりしてるみたいだね

割と少人数だったサーバーに今日だけで多くの新規登録者がいるのを目にしてただただびっくりしてる
ここ(ふぇでぃば)ならわかるけど…

icon

私のTwitter垢、マストドン垢宣伝するも完全無風だし今回の凍結祭り後もよく見かけるアカウントが消えた様子もないんで、マストドンのお祭り状態と完全な別世界すぎて

ここ半年全然ツイートしてなかったから人脈的なものがゼロなのはわかってたけど現実はつらいw

icon

いくつかツイートをブログに貼っちゃってるから消すのめんどくさくてアカウント残してたけど、アプリ連携確認してブログも編集したらアカウント解体しちゃおうかな

昔好きだったけど離れちゃったコンテンツ繋がりばかりで全くツイートしたいことがないし、情報収集用のアカウントは別にあるから支障はないんだよね

icon

なんかTwitterで反応なくて病んでる人みたいになってるこれ?w

もう放置でいいかと思ってた粗大ゴミを置きっぱなしにするのも微妙だから、思い切って捨ててしまえの心境でした :ultrafastparrot:

2023-02-03 23:37:44 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

(重要なお知らせ)
おたどんでは2022年11月中旬にサービス開始し、他サービスの大きな変更といった背景もあり、この約3か月で200人(この数日で150人)を超えるユーザさんをお迎えいたしました。

そのため、日本時間2/5 23:59をもって、一時的に新規登録の受付を終了し、招待制に移行しようと思います。

招待はおたどんユーザーさん全員できるようにしておりますので、おたどんに入りたいという方がいらっしゃったら招待してあげてください。

今後はより安定稼働に向けて注力してまいりますので、今後ともおたどんをよろしくお願いいたします。

おたどんの美味しい鯖缶 もりかぷ

icon

おたどんも明日いっぱいで新規受付停止(招待のみ参加可)か

私も人が増えだした時に垢移したクチだけど、fedibird比で人口多いところじゃないだけに増えてる感をLTLで目の当たりにした感じだった

icon

そしておはようございマストドン

Twitterで毎日おはよう呟きしてたのは、約2年前ブログ用のアカウントで活発に頑張るアピールしてた時代にやってたことがあるのだけど、こっちでのおはようトゥートの方が無理なく続けられてる気がするのはなんでだろう?と我ながら不思議

今日はちょっとだけ余裕があるのでちょっと長めの文章にしてみた :parrot_ohayo:

icon

Twitter APIの知識がなさすぎて、Twitter連携しているサービス(ツール)でAPI有料化に対応できないところは使えなくなるのは理解してる(はず)なんだけど、現在制限対象外だったり裏技的に使えてるサードパーティ製Twitterアプリも影響あるのかがわからない

覚悟はしてるけど…

icon

fedibirdとotadonの組み合わせでMastodon利用してるアカウントが増えてきてなんだか嬉しい

かたや大人数でLTLないので自由にトゥートできて、もう一方は中規模でLTLもチラ見しつつ好きなこと語れる…的なバランスが私は好き

※どちらも新規登録終了してたり間もなく終了します(招待のみに変更)

icon

SubweyTooter、複数アカウントで見るのは便利だけど投稿アカウント間違いがちだな :ablobheadshake:
(意訳→アカウント確認せずに投稿したので削除しましたごめんなさい)

2023-02-03 23:38:55 ももつきゆきや🌐月曜西ま22aの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Xiaomi 11T Proというスマホ使ってるんだけど、Pixelで売りになってた消しゴムマジック(画像に映りこんだ人を消せる機能)があったことにいまさら気がついたけど、これめっちゃ便利だ…
やるやんXiaomiめ(?)


Attach image
Attach image
mixiのこと(長文)
icon

約15年前にmixiのアカウント作って放置した時期も長くあったけど、2022年あたりから時々遊びに行ってる

確かに昔繋がってたマイミクはほぼ放置民だし、動いてるコミュニティは一部に限られてるんだけれど、mixiをSNS主戦場にしてる人は確実にいるので、そういう人と繋がりを持つようになってからは趣味どうこう関係なくまったり交流できる場所として楽しめてるよ

Twitter移住先にmixiにやってきたらしいアカウントが、マイミク募集コミュ書き込みで募集するも反応なかったり、思ったのと違う…となってアカウント消していくのはよく見かけるから廃墟とか過疎とか言われるのはわかるけどね

Twitterのノリとか反応の良さを求めると合わないだろうなとは思う次第です

icon

@GabbingDog なかなか完全には消えてくれないので、よく見るとあれれ?な画像ではありますよねw
まあネットに上げるときの用途としては充分かなと考えてます🙂

2023-02-04 13:34:44 めいび‪@じゃぱねっとの投稿 maybe_jasmine@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Twitterへのしんどさが、昔メインにしてたアカウントが原因だったかもしれないと削除を決めた段階で気付いてしまい、Twitter放置どころかTwitterでも呟いちゃえみたいなテンションになってしまった

ブログもあるし、場所にコロコロ変えながらネット上でずっとしゃべり倒してる人みたいになってるの助けて下さい😂

icon

私の鼻の花粉センサーがじわじわ反応し始めてるのを感じてるのでそろそろ耳鼻科行かないといけないかもしれないな

かかりつけだったところがちょっと合わなくなってきたから、新しいところに行きたいけどネットで調べても人気で混雑or酷評or評価無しの3択でこまる…でも行かなきゃ…

2023-02-04 19:24:51 コメカ(早春書店、TVOD)の投稿 comecaML@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-04 22:22:01 まきはらの投稿 makihara@fedibird.com
icon

便利で無料のウェブサービスが近年どんどんできてきて、そのプラットフォームを複数使い分ければなんとかなってたってのも大きいんだけど、そんなことしなくても自サイト持ってればほとんど賄えるし、見る側も一箇所追ってれば済むんだよな 今回の混乱で自サイトという拠点を持っておく意味が強まったな

icon

マストドンもっかいやろうと思った数ヶ月前に好奇心で作ったmisskey.ioのアカウントあるけど、こちら本格的にどういう方向性で使えばいいかわからず完全に持て余してる

ioじゃないmisskeyで40代女でも楽しめそうなとこあるんだろうか