おはようマストドン
花粉症による鼻詰まりで目が覚めてしまった朝
基本春は好きだけど花粉来るのがつらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の所属サーバーへの不満を語る投稿(私が直近で見たのはサーバーの容量限界近い問題)見ると「それなら他のサーバーかmisskey行ったら?」と思うのですけれど、それは安直な発想なのかな?
私は不満がメリットを上回った時点で安直に引っ越し考えちゃうのでね
まだキーワード単位の購読使ったことないけど日本のお城の画像見られるなら使ってみたいかもしれないと思いつつ、どんなワードにしたらいいんだろうと思案中
とりあえず購読して考えてみようかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバー立てるまではネットで調べてなんとかできても、そこから保守管理まで継続してやるのは熱意がないと厳しいので、ホスティングサービスは充実してほしいですね
Fediverseの思想的には複数のサーバーに分散すべきっていうけど、なら複数のサーバーに散り散りになってる人を探しづらいのをなんとかしないのはなんでなんですかねって言いたい。
同じサーバーの人のほうが到達しやすい状態を改善しないと、そりゃあサーバー偏るでしょ、としか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterだと同じもの好きな人とか同じことやってる人(私の場合はブログ運営者)フォローすることが多かったけど、マストドン(Fedibirdもotadonも)はピンポイントで探すよりは投稿が面白いと思えた人をフォローしてる感じ
アカウント探しは現状ママでもいいけど、ハッシュタグ検索はサーバー関係なく見られるといいかなとは思うかな?
@youkan Twitterの雰囲気で検索使うと全然違うので最初は驚きましたけど、これはこれで好きみたいな気持ちです。
あと関係ないですが、新アイコンかわいいですね!(唐突)
@youkan Twitterぽいけど実はけっこう違うからこそマストドン楽しいですね。
AI絵、クオリティ高いですね。未体験なので興味出てきました!
oppo reno Aだとweb派生のFedibirdアプリで絵文字開くともれなくエラー吐いて落ちるので、絵文字入れたり自分発でリアクション選ぶのできず地味にめんどい
メインのXiaomi機は普通にいけるからおま環だろうけどなんでや
@ryumu スペック的にどうしようもない感じですかね… ゲームはある程度できてたので、マストドンで落ちるのは想定外でした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミスキーはアカウント持ってるだけ芸人だけど絵文字リアクション以外のとこでもマストドンと違うんだね
ioよりは人数多くなくて少なすぎない鯖見てみたいな
城でキーワード購読→リストで見る計画は6時間ほど経過したところですが「茨城」「宮城」の投稿がほとんどを占めており、お城の画像はゼロだったと報告しておきます
うまく設定する方法はあるだろうから勉強しよ…