おはようございますトドン(定着したんか)
いよいよ娘氏受験もラストスパート
親としては今日仕事もないので家で見守るしかできないけど、とりあえず体調崩さず受験シーズン乗りきってくれそうで良かった(終わってない)
おはようございますトドン(定着したんか)
いよいよ娘氏受験もラストスパート
親としては今日仕事もないので家で見守るしかできないけど、とりあえず体調崩さず受験シーズン乗りきってくれそうで良かった(終わってない)
https://covelline.com/news/2023/1748/
feather開発の人が書かれた文章、私はAndroid勢でfeatherには触れたことはなかったけど自分のTwitterアプリのことを思い出してしまった
グループ機能の開発・テストサーバーであるgdev.fedibird.com上に、サンリオとポケモンのグループが作成されました。
ポケモンGroup
@pokemon
サンリオGroup
@sanrio
オーナーはまりるりんとさん @AzumaRinto です。
このグループ機能は、グループのアカウントをフォローすることでどのサーバからでも参加することができます。
グループのアカウントにメンションすると、その投稿がグループアカウントによってブーストされ、参加者に届きます。
参加していない人がメンションしてもブーストはされません。
公開と未収載の投稿が可能ですので、ローカルタイムラインに流れるのを回避したい方は未収載での投稿をおすすめします。
なお、これは約3年前に実装した実験的なグループ機能の実験サーバで、特別な追加機能なしで実現できる互換性重視のグループ実装です。
性質上、非公開のグループは作成できない制約があります。
ハッシュタグに集う場合との違いとして、
ハッシュタグは誰も所有できないので、期待しない投稿の混入に弱いのですが、
グループは参加の承認や拒否、投稿単位での削除(グループアカウントがブーストを外すと結果として消える)など管理が可能で、確実に届くことがあります。
グループ機能とハッシュタグ機能の違い大体だけど把握できたかも
問題は自分でグループ作ろう!と思ったとき何から始めたらいいのか見当がつかないこと…
@playground
misskey、ioにアカウント持ってるけどこっちのjpほどではないにせよ若干のカオスみあるから他の鯖にアカウントを作ってみようかな
移転はできなさそう…かな?
@playground なお、グループサーバーの登録は解放していないので、私の手動登録が必要です。
Fedibirdにだけ、いくつか機能拡張があります。たとえばグループディレクトリというのがあります。ここからグループを探すって感じね。
全部実験的な実装で、しかも3年ぐらいほったらかしにしてあるやつなので、全部暫定仕様だと思ってください。
そういうこともできるんだ、ぐらいの感じで!
@playground
グループ機能ちょっと触ってみて、ハッシュタグとの違いまとめた
・フォローできたりリストに流せたり、どのサーバからも参加できるのは同じ
・ハッシュタグでは拾えない未収載投稿でも参加できるのが最大の強み 検索避けしながらやりとりできる
・参加グループにメンション飛ばすのがちょっと手間 実況に使うならハッシュタグの方が早い
・グループだとオーナーがフォロー承認制にしたり参加を取り消したりできるらしい タグだと意図しない投稿に使われる危険があるけどグループはそれを防げる
タグは垣根のない公園、グループはガラス張りの会議室、みたいなイメージ
とりあえずグループ機能が話題になっていたので掘り起こしましたが、これは数年前まで取り組んでいた実装の名残です。
現在、Mastodon本家はグループ機能を別途開発中で、今回紹介したものとはまったく別のものになります。
私の実装の方は、Mastodonの実装に置き換わって消える見通しです。
まあ、こういう概念が実装可能ということは参考になると思います。
サーバをまたいで参加できる任意設置可能なコミュニティです。いろいろと課題もありますが、まずサーバありきの発想が変わると思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバー探しから始めるのは障壁っちゃ障壁なんだろうけど、むしろここで話したり見たりしている方々はその障壁を乗り越えてこられた戦士たちなので、だからこそ居心地の良さがあるんじゃないかとも思うね
mixiも人増えつつあるんだなと思うと同時に、Z世代が選ぶ次世代SNSに我らがMastodonは入ってないんだ…という率直な感想です
Mastodonでがっつり長文で書かれてる投稿(CW無し)見るの個人的には好きだから、あんまり気にせずに書いてほしいと思う人です
さすがに3000文字の投稿ばかりで埋まる世界だったら気にせずとはいえないかもしれないけどw