icon

おはようございます

今晩は恵方巻と決まってるので晩御飯悩まなくていいのはちょっと気が楽
考えるのしんどい時が定期的にあるのよね😅

2023-02-03 00:18:18 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

遂にオタク・マニア向けサーバーのおたどんがv4.0.2にアップデートしました~
良かったら来てね~
(好きなものを自由に投稿できる趣味に特化したサーバーです)

otadon.com

2023-02-03 08:36:15 赤字×3の投稿 highemerly@handon.club
icon

SNSは結局「誰がいるか」なので、プラットホームの使いやすさとかは本来二の次なんだけど、Twitterはそろそろそんな問題じゃなくなってきて、人はいるけど使わない感じになっちゃいそあな気がするなあ

2023-02-03 11:14:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの公開登録一時停止 | GNU social JP web.gnusocial.jp/post/2023/02/

ていうか議論の流れ的にユーザーの視点に立っていないように見えるかも><
まず分散が必要は完全にそうだけど、「過疎ってるインスタンスに来てくれない」って、分散の発想ではどのインスタンスからFediverseにアクセスしても変わらないのが理想なんだから、その過疎なインスタンスに「来てくれない」で困ることってなに?><;
LTLでおしゃべりしたいの?><;
」巨大インスタンスの運営が大変であろう」って話と「弱小インスタンスに来てくれない」って、かなりかけ離れた話だし、巨大インスタンスにしてみれば大きなお世話でしょ?><;

Web site image
Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの公開登録一時停止
icon

恵方巻を食べすぎて動けなくなったアカウントがこちらです :blobcatsip:

普段あまりお寿司食べない(好きだけど家族に魚嫌いがいるせい)ので、合法的にお寿司食べられるイベントがあるのはありがたいです

2023-02-03 18:04:14 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ローカルタイムラインだけで活動していると見えないものの一つがブーストです。

余計な情報をみないで済む面もありますが、これがないと、リモートサーバとの接点がとても少なくなります。

あとリプライですね。

興味があって、フォローしている人同士がリプライで会話している場合、ローカルだとみえませんが、ホームなら見えます。

最初は、ローカルから(見たくない人は含めないように)フォローしていって、ホームがローカルのサブセットになるようにしておくといいと思います。

さらに、ブーストされた投稿も流れてくるので、その中から興味のある人をみつけてフォローします。

そのうち自分のタイムラインが育ってくるので、たまに会話の流れで見えない人がいたらローカルも覗いてみて、未フォローの人を回収。

ここまでくると、フォロー相手をエクスポートすれば別のサーバに引っ越ししても同じタイムラインが再現できるので、サーバから離れられるようになります。

icon

私がマストドンに戻ってきたとき(サードパーティ使えなくなった騒動)同じような境遇で始めた人を各所で見かけたけど、今回の :twitter: 騒動はさらに多くの人がマストドン始めたり戻ってきたりしてるみたいだね

割と少人数だったサーバーに今日だけで多くの新規登録者がいるのを目にしてただただびっくりしてる
ここ(ふぇでぃば)ならわかるけど…

icon

私のTwitter垢、マストドン垢宣伝するも完全無風だし今回の凍結祭り後もよく見かけるアカウントが消えた様子もないんで、マストドンのお祭り状態と完全な別世界すぎて

ここ半年全然ツイートしてなかったから人脈的なものがゼロなのはわかってたけど現実はつらいw

icon

いくつかツイートをブログに貼っちゃってるから消すのめんどくさくてアカウント残してたけど、アプリ連携確認してブログも編集したらアカウント解体しちゃおうかな

昔好きだったけど離れちゃったコンテンツ繋がりばかりで全くツイートしたいことがないし、情報収集用のアカウントは別にあるから支障はないんだよね

icon

なんかTwitterで反応なくて病んでる人みたいになってるこれ?w

もう放置でいいかと思ってた粗大ゴミを置きっぱなしにするのも微妙だから、思い切って捨ててしまえの心境でした :ultrafastparrot: