LTLあんま見ない気がするし唐突に呟くだけだと思うけど、許される?
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
LTLあんま見ない気がするし唐突に呟くだけだと思うけど、許される?
バージョンのこととかその他諸々あってfedibirdに引っ越してたんだけど、いつの間にかベスフレアプデされてるし、その他諸々も全部解決したから、またこっちに里帰りしようかなとか思い始めてる
(ので、とりあえず引っ越し設定を取り消した)
ブルスカ、正直たまーにしか見てないし、それもSkyBridge経由でフォロイー見てるだけなんだけど、漏れ聞こえてくる話ではどんどんディストピア化してる気配
結局分散されないと違う価値観同士がぶつかりあって、同じ結末を迎えるのかもねぇ…
Blueskyにもトランスヘイター増えてきたな。差別的な投稿を見かけたらガンガン報告していくつもりだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かにあんたは賑やかし隊
QT https://mstdn.yuicho.net/@flour_is_flour/112259145096815722
テントウムシが交尾してるドックはダイソーで 100 円でお釣りがきちゃうのやべーな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなこと言うとioの方々に怒られるかもしれないけど、今回を機に「もっと分散してるほうがいいのかも…?」って思う人が増えてほしい
分散型において、母体の大きなサーバーに所属するメリットって、そうそう簡単に潰れないぐらいしかないよなーって思い始めてる。
もともと母体大きいサーバーに所属するメリットはそんなないと思ってた(からこそ個人鯖にいる)けど、今回のio鯖とかがThreadsからブロックされてるのを見ると、たくさん人がいる=変なレッテル貼りされるってことでもあるよなぁと