23:47:20
icon

ChatGPT未成年も使えるようにして欲しい

23:45:47
icon

フェイクデータ作るのが簡単で助かった

23:44:56
icon

あとテストコードの冗長な部分書いてもらった

23:44:41
icon

copilotに作文やらせた

23:42:01
icon

脳内Linuxで作るdocker image 2023

23:40:13
icon

ここではネタバレ食らうことほぼなくて安心

23:31:32
icon

ListなResponseをわかりやすくするのに使ってます。

23:27:41
icon

Javaはまぁライブラリとフレームワークが解決してくれる​:punch_left_fast:​

23:26:25
icon

確かに記述量はMastodonのほうが圧倒的に少ないですね…
ほぼRESTfulなので

23:24:48
icon

あぁ失礼しました。

23:22:19
icon

書く量減るかなと思いまして

23:20:30
icon

typealiasじゃだめなんですか?

RE:
https://misskey.pantasystem.com/notes/9a9ll1bkha

Web site image
パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d: (@Panta)
23:18:34
icon

あ、作ってる途中です。名前募集してます。

23:17:46
icon

おいaptもないやんけ

23:17:18
icon

typealiasじゃだめなんですか?

23:16:22
icon

/bin/sh: apt-get: command not found😥

23:14:23
icon

followingとblockingは納得言ってない
users/followingにしてほしい

23:12:36
icon

全人類乗り換えてくれ 今すぐ

23:10:22
icon

半分ぐらい認証方式が特殊なのが悪い

23:08:38
icon

MisskeyWEBのラップAPI 1層目

MisskeyAPIを使いやすくしたAPI 2層目 ここで構造を同じにする。

共通API 3層目
僕はこうしてます

23:07:14
icon

一応x2
知らんけどx1
はずx1

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9a9l9dhrcu

23:06:45
icon

これで一応Misskeyの存在知らなくても一応つかえるはずです
知らんけど

23:06:08
icon

まずMisskeyAPI全部ラップして、Mastodon風の共通APIから操作してます。

22:14:47
icon

Android関係がビルドできるTeamCity Agentから作ります。

22:03:22
icon

布教したけどTeamCity Android関係のプロジェクトデフォルトで対応してなかった…

21:33:26
icon
Web site image
GitHub - multim-dev/multim: MisskeyとMastodonとかのAPIクライアントになる予定
21:30:43
icon

またミスってパブリックでつぶやいちゃった

21:30:14
icon

ミスってログもプッシュしちゃった 照

21:26:12
icon

CIはTeamCityがオススメです(布教)

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9a9hmz8etx

21:25:21
icon

もうCIとかも整備しちゃおう

21:22:13
icon

テスト書く前にGitのリポジトリで管理始めよ

21:19:56
icon

...クライアント全部を作るの諦めてライブラリに専念しようかなって思うぐらいみんな強い

21:13:46
icon

使用言語から強さを感じる

Top languages
Dart C++ C# Rust HTML

21:12:03
icon

デザイナーいそう

21:10:03
icon

モダンだ…

21:08:29
icon

KMPで作ってるので理論上webクライアントも可能
フロントエンドの技術ないから無理だけど

21:06:55
icon

確かに

21:06:20
icon

(もう全部fedibirdでいいんじゃないかな)

21:05:36
icon

すげぇな

21:05:10
icon

fedibirdって絵文字リアクションできるの!?

21:03:57
icon

めっちゃ脆弱性増えそうで怖いな

21:03:24
icon

一息ついたので今から全APIのテスト書き始めます…
正直こっから本番

20:55:23
icon

いやワンチャンあるぞ
https://github.com/kotlinx/ast

Web site image
GitHub - kotlinx/ast: Generic AST parsing library for kotlin multiplatform
20:54:38
icon

あ、最新のKotlinでは動かないのか

20:54:04
icon

...javaより簡単では?
https://github.com/cretz/kastree

Web site image
GitHub - cretz/kastree: Simple Kotlin Source AST and Syntax Parsing, Editing, and Writing
20:52:37
icon

KotlinのASTに介入する方法があるならそれっぽいものは実現可能なんだけど技術力がねぇ

20:51:46
icon

アスペクト指向プログラミング的な感じか

20:51:32
icon

アノテーションなどを使ってより実装しやすくするためのライブラリです。
https://qiita.com/hiesiea/items/d1d8fff1d4a4ed12fbfb
便利そう

Web site image
最新の Retrofit の使い方についてまとめた(2022 年 10 月時点) - Qiita
20:49:00
icon

え、

20:48:54
2023-01-21 20:48:39 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

api-docがなくなったのでOpen APIのjsonどこで取ってくるか忘れた

20:48:18
icon

おー

20:47:33
icon

あ、WebSocketとは限らないのか

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9a9g95wd45

20:46:37
icon

そうなんだ
まだMastodonのWebSocket見てなかったから知らなかった

20:44:36
icon

RESTのありがたさよ

20:42:46
icon

oneOfはカスタムシリアライザーとseald classで乗り切った

20:41:50
icon

oneOf,anyOf,allOfでもコケた
あとoptionalとか空のobjectとかの対応するコストを考えた結果手動で全部作りました。

20:40:24
icon

operationIdにスラッシュが入っていたのでそのまま出力されました。
これは
operationIdをまるごと消して解決しましたが…

20:39:17
icon

あとnullableでもおかしくなります。
全部nullable=trueにしないとエラーが出る。

20:38:29
icon

こんな感じでモデルのコンパイルすらできませんでした…

20:37:29
2023-01-14 16:35:42 usbharuの投稿 usbharu@misskey.usbharu.dev
icon

僕が半日かけて生成したもの:

Attach image
20:36:39
icon

2日格闘しましたが無理でした。

20:36:22
icon

そしてKotlin multiplatformで生成させるとジェネリクスでコケます

20:35:55
icon

Misskeyが出すOpenAPIはカスなのでOpenAPIのファイルから作る羽目になります。

20:34:53
icon

まだノートの取得ぐらいしかできないのに3600行ですって
(;´д`)トホホ…

20:33:37
icon

web apiではなくそれをラップするライブラリのapi

20:33:15
icon

はぁはぁ…とりあえずMisskeyのタイムライン以外の基本操作のAPIができた…

19:47:08
icon

なんとか書けた

19:28:09
icon

Kotlinのスコープ関数難しすぎ
ノリで書けない

17:54:53
icon

ただでさえややこしいGradleが更にややこしくなるかもしれん

17:38:16
icon

https://codeguessr.vercel.app/
ジオゲッサーのOSSコード版らしい
むずすぎる

Attach image
16:31:06
icon

Free form key value pairs for software specific values. Clients should not rely on any specific key present.
これ見てキレそうになった
https://github.com/jhass/nodeinfo/blob/main/schemas/2.0/schema.json

Web site image
nodeinfo/schema.json at main · jhass/nodeinfo
15:36:01
icon

OpenAPIを信じて進めるぞっ

14:37:22
icon

この前作ったAPIモデルが間違っていたのでもう何も信用できない

13:45:12
icon

いい加減gitで管理したい

13:16:15
icon

??? 「実装が仕様だよ」

13:15:58
icon

MFMの詳細な仕様が欲しい

11:26:44
icon

間違えて鍵にしちゃってた

11:25:04
2023-01-21 11:24:15 yudeの投稿 yude@mi.yude.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:41
icon

Android Studioめっちゃ軽いな
Inttelij IDEA新UIにしてから重たかったからびっくりした

10:41:12
icon

IDEの背景に美少女イラスト置かないとプログラミングできない体になってしまった

03:52:25
icon

流石に寝ます。

03:52:09
icon

Gradleのバグを踏むのが得意

03:06:18
icon

キレそう(ブルースクリーン)

02:25:20
icon

あのさ

Attach image
00:29:35
2023-01-19 23:59:50 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

スタバ(嘘。フタツメ)

Attach image
Attach image
Attach image