19:22:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-10-22 18:49:04 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:42:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

PlayStation(1)の起動音が怖いっていう人が居ると聞いて驚いている。
youtube.com/watch?v=gF4dDYREZ2
あれこそ「次世代」の音でワクワクしていたというのに…というのは、思い出補正が強すぎますかねえ。

あと、PlayStation(1)のゲームをPlayStation2で起動すると、PlayStation2の起動音+PlayStation(1)のゲームの起動音(後半?)になっちゃってちょっとイケてないよね…と思うのは自分だけかなあ。

Attach YouTube
14:21:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

RP1 chipsetがPCIeでつながっていると聞いて、RP1搭載のPCIe拡張ボードが出るんじゃないかと密かに期待している(でも何に使うんだ何に)。

14:18:41 14:35:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

オレンジジュースをオレンジJなんて略すのを見るとなんとなくダサく感じてしまうので、税込税抜くらいは特段の事情が無い限りは日本語で書きなよ…って思うのです。

14:16:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

相模川ではないけど中津川の田代河川敷とか…とはいえ、あそこCOVID-19禍で閉鎖されていたとき以外は必ず誰かがテント張ってるような場所だからなあ。 maps.app.goo.gl/2krWn65PzhmZ6e

14:13:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-10-22 13:27:18 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

日本人相手に物売るんなら「税込」「税抜」で十分で、「incl. tax」だの「excl. tax」だの横文字で書く必要は全くないと思うけど?

14:04:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

"Tax inclusive" versus "Tax included" (2007/8/15) proz.com/kudoz/english/finance 違いはない、という回答なのでそういうもんなんかねえ

14:00:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

tax includedとtax inclusiveだとどっちがよく使われてるんだろう eow.alc.co.jp/search?q=tax+inc

Web site image
tax inclusiveの意味・使い方
13:59:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-10-22 13:06:51 MaySoMusicianの投稿 MaySoMusician@nightly.fedibird.com
icon

@weepjp
inc. が including という単語の略記で、要は「込み」の意味っすね
tax と合わせて「税込み」と表すようになる、と

13:21:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-10-22 12:52:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
Attach image
07:38:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そもそもメインカルチャーの人間がサブカルにちょっと触れた程度でオタクを名乗るのってさあ…オタク叩きが散々行われていた時代のオタク達に対して相当失礼な態度だと自分は思うけどね?(あの時代のオタク達は随分大人になったから、その程度では噛みつきやしないだろうしまた叩かれるのも嫌だから渋々黙ってるんだろうけど…自分はガキだからその辺黙っていられないw)

07:36:07 07:51:01 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まあどこかのラジオ局でどこかの男性アイドルがスマホのゲーム(ガチャ要素のある、メジャータイトルなRPG)程度でオタクオタクとか言ってたけど…オタクってそんな浅いもんじゃないはず。そのアイドルが言ってるのはあくまでも「趣味」レベルでは?

07:29:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

「使ったらすぐに売る準備をする」インフルエンサーが語った"ディズニーで最初にやること"の驚きの中身 president.jp/articles/-/74985 (2023/10/21)
「筆者はオタクが状態を表す永続的なマインドであり、寝ているときも働いているときも常にオタクはオタクであり、オタク活動は、オタクを引退するまで終わりは来ないと考えている。しかし、オタクが人を表す総称から、興味対象を指す総称としての意味を含むようになったことで、オタクはマインドではなく、つけ外しが可能なタグのような役割も持ったのである。」

そんな付け外しな可能なタグとして「オタク」が扱われるのであれば、かつての《オタク》叩きの時代の復活も時間の問題。《オタク》の敵が「オタク」になる可能性…そんなことは望んではいないけど、対応を検討しておかないといけないかもね。

Web site image
「使ったらすぐに売る準備をする」インフルエンサーが語った"ディズニーで最初にやること"の驚きの中身 「ディズニーが好き」ではなく「この瞬間」を楽しみたい