Allwinner H6/H616あたりだとRPi3辺りに対応するのかな…もうちょい上の性能のボードは欲しいんだけど、お金と熱と電源問題でなかなか手が出せずにいる。(高性能なボードは雑に扱いづらい)
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
Allwinner H6/H616あたりだとRPi3辺りに対応するのかな…もうちょい上の性能のボードは欲しいんだけど、お金と熱と電源問題でなかなか手が出せずにいる。(高性能なボードは雑に扱いづらい)
8GB物でどこまでやれるかが気になる(16GBが生成AI系アプリの人権ラインって聞いた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほほーぅ? Intel ArcでStable Diffusion (SD.Next) https://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/Nvidia%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6#intelgpu-1
am/pm、松下進のキャラクターという印象なんだけど…あの時代右も左も松下進でちょっと食傷気味(ファミ通とかJリーグとかあっちこっちで使われてましたよね)。
イラストもフォントも流行になると右も左もそればかりというのは…使う側からすればそうしたいんだろうけど、見ている側からすればものすごく飽きる。金文体やラジカル鈴木、いらすとやは申し訳ないけどそういう理由で*検閲済*。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。