11:43:21
icon

自治とか相互運用性とかの観点はゼロなんだなぁやっぱり。bluesky も AT Protocol なんてどうでもよくて、使いやすければいい。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3101870/

Web site image
「X(旧Twitter)から移住先」にしたいSNSはどれ? 3つのサービスを紹介 | IT・科学 ねとらぼリサーチ
11:57:55
icon

そういえば「発展途上国」という呼び名はすごいな。発展した国とまだ発展していない国があり、いずれすべて発展した国のようになるべきという意図が明確にある。

12:30:37
2024-11-12 12:27:22 白江幸司님의 게시물 ttt_cellule@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:35:11
icon

@momdo 文脈はぜんぜんなくて、たまたま文字列が目に入ってそういえばとおもっただけなのですが、経済という単一指標で発展中か発展済みか国を評価するという発想が名称にあらわれていて、なかなかすごいなと。

12:56:06
icon

上で赤さん泣くたびにねんねんころりよ流すかな

15:27:20
icon

ねんねんころりよ流しはじめたら泣きはじめてしまった

15:35:57
2024-11-12 15:34:53 imdkm님의 게시물 imdkm@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:45:36
2024-11-12 15:41:32 imdkm님의 게시물 imdkm@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:45:37
2024-11-12 15:43:29 imdkm님의 게시물 imdkm@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:51:45
icon

美術館の場合だと、美術館の植民地主義的背景についての議論だけでなく、マイノリティによる再流用の議論はしばしば聞く。

16:07:23
icon

技術の政治的両価性は技術中立論というダメな(古い)議論のなかではよく見る
権力による技術利用とおなじ技術のカウンター利用という文脈だと、もうすこし議論が複雑になるはずだけど、文脈を丁寧にひろっている記事とか読んでみたい気はする

16:55:19
2024-11-12 15:03:18 クラウザーさん님의 게시물 krauser3@gorone.xyz
icon

This account is not set to public on notestock.

17:39:46
2024-11-12 17:36:44 \ L⊃님의 게시물 rucochanman@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:39:46
2024-11-12 17:38:30 \ L⊃님의 게시물 rucochanman@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:45:58
icon

蔵屋さんがやってるとなると気になるな〜
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/yokohama-art-museum-reopen-news-202411

Web site image
横浜美術館のリニューアルオープン記念展は「おかえり、ヨコハマ」。2025年2月から開催へ
18:24:28
icon

@pokarim 小平がいいとおもいます

19:26:06
2024-11-12 19:11:05 コロコロコロ助님의 게시물 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

20:31:39
2024-11-12 20:26:11 たらすく님의 게시물 tarasque__@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

20:55:06
icon

今週の東京、ずっと20度の予報なの