論文毎日読むぞ247日目。今日の研究会の予習。第一次世界大戦期のアメリカ海軍で行われた、同性愛者の活動を調べた報告書の内容から、当時まだ同性愛という定義が曖昧であったことを論じたもの。長くて読むの大変だったー。
そしてここにはざっくりとしかまとめられないけど、まとめるとまあこんな感じになると思う。ほかにも色々と興味深かった。当時のクイアコミュニティーの雰囲気とか、「ストレート」の男性とクイアの人の関わり方とか。
論文毎日読むぞ247日目。今日の研究会の予習。第一次世界大戦期のアメリカ海軍で行われた、同性愛者の活動を調べた報告書の内容から、当時まだ同性愛という定義が曖昧であったことを論じたもの。長くて読むの大変だったー。
そしてここにはざっくりとしかまとめられないけど、まとめるとまあこんな感じになると思う。ほかにも色々と興味深かった。当時のクイアコミュニティーの雰囲気とか、「ストレート」の男性とクイアの人の関わり方とか。
Misskeyの名前の由来ってMay'nのBrain Driverの歌詞だっけ。たまたま流れてきたけど、Misskeyって言ってるねえ。感動がある。
自分の考えてることを「甘いよ」って先行研究に言われてぴえーん ってなりながらも、それらをふまえてなんとか自分の言葉を紡ぎ出せた。がんばった。これの連続やね。
コヒ買いに行こう。
博物館の研究員ってハロワで募集してるんだ…
くずし字読めて学芸員業務全般ができて時給
1139円かぁ…
https://www.sanadahoumotsukan.com/info.php?s=09#155
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横浜駅が東洋のサグラダ・ファミリアって言われたりするけど、横浜駅のほうが開業が早かったと思うから、サグラダ・ファミリアが西洋の横浜駅なんだよな。
なので横浜駅の勝ち(?)
しかしスペインは行ってみたいねえ。サグラダ・ファミリアも見てみたいし、料理はうまいらしいし、なによりラファエル・ナダルテニスアカデミーを見に行きたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宮型霊柩車は日本だと不吉なイメージで敬遠されて廃れたけど、東南アジアの仏教国で日本から中古車を輸入するくらい人気らしいので、なんとか輸出需要で生き延びてほしいね
【マーライオンの目】ミャンマーを走る日本製の霊柩車 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20210407-WGKJT2NAHNN2JKIFNJTH6WJLIU/
関連記事
近くのニンゲンに
「すいません、今って西暦何年ですか?」
って言ってビビらせたい(最悪)
スクショしか見てないからアレなんだけど、ショタはショタのままでいいんかな。
ロリはひよこということは、おねロリはおねひよこなんかな。いずれおねひよと略されていくのだろうか。
疑問は尽きない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フェローバギー バギィ 絶滅危惧種 国宝級 L37P 旧車(千葉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU2825204284/index.html?vos=ncsrprsb2019022501ka&cto_pld=Uo2LAXjcAADhtASl-NEThg&dspn=9mycTQVhmi5LRRFBSs54UlvLsQOoohmo6_4Fsx5LHYaBcn7q7MrzetxWjsvEPllGeTya3r2nquH4o2xuDKYuQv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
こんなのあるんや。メイヤーズ・マンクスみたい。かわいいなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。