00:01:57
2024-04-18 23:16:28 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:07:00
icon

@minna_iiko

北九州(小倉)は甘かったですね。兵庫(わたし)、東京(カイセー)、仙台(もらん)、三人揃って「甘!」って言ったから、甘いということで良いと思います。

(敬称略)

01:06:00
2024-04-19 00:50:56 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:09:49
icon

@gizmothemogwai @Erscheinung47

九州以外からの旅行者であった私にとっては、博多と小倉というのはほぼ同じ場所でした、実際に行ってみるまでは。

空港で落ち合って、じゃ、宿泊地の小倉まで行くか、と気楽に打ち合わせたは良かったけれど、私は博多駅のどこのコイン・ロッカーに荷物を預けたか分らなくなってしまって結果的にカイセーさん、もらんさんとはぐれてしまうし、二人組も私も各駅停車で小倉まで行って、あれ?結構距離があるぞということをそのとき初めて身にしみて知りました。(なお、もらんさんは、電車のシートの色使いに感心することしきりでした)

いやー、オフ会は楽しかった。(いや、そういう話じゃなくて)

でも、旅行者の軽薄な感想に過ぎませんが、博多や北九州の、よそ者にとっては「九州の北の方のあの辺」という大ざっぱなくくりになってしまいますが、あの地域の勢いの良さ、豊かさは感じました。もらんさんは「建物が大きいなあ」と言ってました。私は、万博も大阪じゃなくて北九州でやればよかったのに、と思った。

地元の人が思うところとズレがあるとは思いますが。

07:38:54
2024-02-10 20:45:31 怪異の投稿 kaii___@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:39:15
2024-04-19 06:48:49 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

津村記久子のエッセイを読んでいたら雑炊の話が出てきた。津村にとって雑炊は「疲弊の味」だという。当時の疲れを思い出すから家では絶対に作らないと。それを読んでめちゃくちゃ食欲が刺激され、昨日から雑炊ばかり食べてる。自分の配線もどうなっているのか、よくわからない。

07:40:16
2024-04-19 06:04:53 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

とびこ雑炊

Attach image
07:44:46
2024-04-19 05:21:06 キイロスキィ(疲れ中)の投稿 kiiroski@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:48:33
2024-04-19 04:00:46 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:54:18
2024-04-19 01:36:17 gizmothemogwai🇵🇸の投稿 gizmothemogwai@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:47:06
icon

@gizmothemogwai @Erscheinung47

「博多〜小倉移動の最適解は新幹線」

はい。今なら分ります。

わたしは往路が飛行機ではなく新幹線だったので、小倉から博多まではほんの一駅約15分、ということを理解していました。それで大して迷いもせずに駅に行って電車に乗ったのですが、「新幹線で」という肝心な条件が抜けていたんですね。退け時の各駅停車を満喫しました。

08:49:30
2024-04-19 08:37:22 烏頭のおやま(の)の投稿 chino_eureka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:49:48
2024-04-19 08:38:29 烏頭のおやま(の)の投稿 chino_eureka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:07:55
2024-04-19 10:16:18 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:02
icon

@minna_iiko @Cittaque
思いあたる所が全然無いですね。

11:22:12
2024-04-19 10:05:53 ミドリスキーの投稿 midorisky@gohan-oisii.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:35:47
2024-04-19 11:25:51 nao_naoの投稿 atrcypon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:46:45
2024-04-19 12:04:34 烏頭のおやま(の)の投稿 chino_eureka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:31:36
2024-04-19 19:06:11 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:58
2024-04-19 19:28:03 赤貉☭🇵🇸の投稿 akamujina@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:46
2024-04-19 21:14:52 Đa Minh 加藤孝幸 :sabakan:の投稿 Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

@minna_iiko むしろ中国は世界の緑化にすごく貢献してるんですよね。

spc.jst.go.jp/news/190201/topi

Web site image
世界の緑化拡大面積のうち4分の一を中国が占める | SciencePortal China
22:17:48
2024-04-19 22:16:16 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:18:31
icon

@Ksyzr 関口先生の本は日本語がすごく良いんだよね。昔読んだ。(ドイツ語は身に付いてないけど)

22:19:51
2024-04-19 22:19:27 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:20:37
icon

@Ksyzr
デル・デス・デム・デンしか憶えていない。