This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://mastodon.social/@onaikotaro/110850725104619709
気温の高低ではなく、昨日と今日の気温差、今日と明日の気温差なんですよね。つまり、涼しい季節が秋なのではなく、涼しくなっていく季節が秋なんだ。
お盆は、夏のピークにあって、同時に秋の入口にある。坂を登ってきたジェットコースターが頂上にたどりついて、加速度の無い空虚な一瞬を経て、谷底へ滑り落ち始めるあの感じ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
途中経過。15時過ぎから始めたので、あまり進まなかったが、まあまあ、思惑通り。中間の踏み桟の孔開けは現物合せでやることになるから、明日、ゆっくり時間をかけてやろう。
踏み桟はボルトだけで支柱に固定されることになるのだが、何か強度的に頼り無い気もする。やはり溶接で補強したいが、私の技量では補強にならなかったりして。(そうそう、それそれ)
うるせーな
Substackで記事書いた。「あとで読む」に入れてた記事を読んでのコメントっていう体裁だけど、結構おもしろい話があれこれ書けたと思う。少し長いけどぜひ読んでみてね。いいねやシェアもしてもらえると嬉しいですし、あと、読んでおもしろいと思った人は遠慮なく感想ください。単純な報酬系だけでなく、そういうやり取りにつながっていったら楽しいよね。
リベラルがいないと食っていけないアンチリベラルの台所事情。Web記事その未来の読者は人間ではない。恋愛関係なしでパートナーシップを築く実験、そして夏だし唐辛子ナンプラー。 https://open.substack.com/pub/moriteppei/p/web?r=2km5g5&utm_campaign=post&utm_medium=web
https://moriteppei.substack.com/p/web?utm_source=substack&utm_medium=email&utm_content=share
「恋愛関係なしでパートナーシップを築く実験」というのが私には一番面白かった。
元記事(https://meandyou.net/202307-hoshinoariyoshi/)
がそもそも面白い。森さんも評しているように、二人は「恋愛関係なしのパートナーシップ」を始めようとするのだが、二人とも、それが何を意味するかはあまり考えていなかったという、何かヘンな感じで。
とりあえず、同居はするのだ。そして、恋愛関係無しで生活を共にするとは言え、誰でも良いということではなくて、お互いに、相手がその人であることは必要な条件であるようなので、ある種の親密な関係性はあるのだ。
結局、二人が始めようとしている生活から除外されるのは、セックスをすること、そして、二人がこれについて全然言及しない(実は森さんも言わない)ことが私にはとても面白いのだが、子を生んで育てること、この二つであるようだ。