00:10:18
icon

大家さん増えてる!!!

00:24:07
icon

本日の卓をやってて、「このメンツだったらこの(ヒドい)ノリで行ってもいいやどうせ通るし」で突き進めるし突き進めさせる辺りが『身内』感があるんだろうな……としみじみしました。
いやほんと夜通しベントラーベントラーって踊り狂ってた支部長って何???(と言いつつ通すGMわし)

「いつもの面子」(よく遊ぶ人)とはまたちょっと違うんですよね……私の中でその分類になる人たちはまた全然別にいるというか。

もちろん、どちらも大切なお友達であることに変わりはありませんです。

00:25:20
2023-03-21 00:22:48 MASASHIGEの投稿 kg_masashige@trpger.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:25:44
icon

スーパーマリオにこういうやつ居なかったですっけ。

00:39:06
icon

記憶力がアレなので、電子に来たARA キャプテンREDの試し読みを読みながら読んだことある気がするんだけど確信が持てない……いやでも読んだことある気がする……となっています。

……本棚の見える範囲にはささってないみたいだから、もう買っちゃってもいいか……。

00:42:03
icon

でも田中天氏のリプレイなら見逃してでもいない限り買ってる筈なんだよなー、読んでると思うんだよー……でも本棚には見当たらないしなー……本棚に入りきらない本は今すぐ確認できないんであれなんですけど……。

00:45:31
icon

わあきせつぎ。きせつぎたのしいですよぼかあちょっと自前で積んだ奥義設定が変な噛み合い起こして悲鳴上げてましたがそれはともかくいいシナリオです。

01:13:36
icon

2巻の試し読み読んだら間違いなく読んでた。
でも本棚に見当たらないから買ってもいいかな……。

09:14:37
icon

シーン制、シーンごとの時系列がバラバラでもいいのが助かるんですよね……『このシーンはさっきのシーンよりも前の出来事ということにします』がやりやすいので。

ただし多用すると「こいつにあの情報を……あっ、情報手に入れたの今より『後』のシーンだな!? 今はまだ俺も知らない! 渡せない!!」みたいなことになったりもするけど……(1セッションで複数回コレが発生したのはさすがにやりすぎだったと思う)(でも面白かった)

10:25:48
icon

自分が和マンチ寄りである自覚はあるのですが、それはそれとして『データもキャラクター性の一部(キャラクターに合わないデータは積みたくない)』教の信者でもあるのでちょいちょい自分と自分が大喧嘩するんですよね……。
そしてその結果まだ組めてない後10日くらいで使うキャラデータが……(遠い目)

10:33:12
icon

ココフォリアの何がいいってログインログアウトの表示が出ないので間違えて閉じちゃってもそ知らぬ振りで復帰できるところなんですよ(真顔)(他の人が入力してる間にキャラシの確認したり次に言おうと思っている言葉に誤用がないか調べたりするのに別タブ開いて、それを閉じようとしてうっかりブラウザまるごと閉じるバカをよくやる)。

10:44:55
icon

『いあいあ』、「いやいや、どういたしまして」的な使い方をするのが流行った時期がある(いやそれこそうちの鳥取だけでしょうが)

「ありがとう成功してくれてよかったよー!」
「いあいあ」
みたいな。

10:50:49
icon

ていきーさんでもログインログアウトの表示が消せるのは本当に知見なんですけど、それはそれとしてそっちがデフォルトの方が有り難いんですよね……「私よく間違ってタブ閉じちゃうんでえ」ってわざわざGMに設定弄って貰うの、情けないし申し訳ないから……。

10:54:30
icon

とはいえ別にその機能がない(デフォルトでない)からと使用を忌避するようなレベルのもんでもなし、ていきーさんも普通に使います。
ただココフォリアだと安心してうっかり出来るというだけで……。

11:32:51
icon

自他ともに認める設定ガン積み女だけど、シナリオと関係ない設定と言われると案外思い付かないな……生い立ちや経歴はそれを基にしてセッション時点でのPCの思考や言動が生まれるわけなので無関係ではありませんものね……?

11:34:45
icon

「だがいまは違う!」に対する「ぎゅっ」、
「ぬるぽ」に対する「ガッ」と同じノリでつけてしまうな……。

11:41:21
icon

この辺もシナリオに真摯に寄り添った結果だしなあ……。

Attach image
Attach image
11:43:14
2023-03-21 11:38:41 えにし:ssa:の投稿 GTxTG@trpger.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:44:33
icon

お前よう「シナリオに関係ない設定、思い付かないですねー」とか言ったもんだな??? という面をして正座を始めました(正座)

あれぞまさしく両片想いでしたねあっはっはっはっは。

11:46:31
icon

ここにぎゅっを置いてしまったからもうダメ。

Attach image
12:04:24
icon

さて出勤。
今日はずっと人が多いな……と思ったら祝日なんですねえ。
卓の皆様はどうぞよい卓を!

12:35:26
icon

シノビガミの対立型、2対2で迎えたクライマックスで初手全員同プロット、敵対陣営の奥義が2人ともクリティカルヒット、それを受けた自PCもクリティカルヒットを積んではいたけど、発動条件がついてて同時攻撃だと条件を満たさず……仕方がないから普通に攻撃したけど外れて、こうなったら死亡してせめて一太刀……と思ったら、味方から「おまえが死んだら俺はそこで勝負捨てて脱落するよ(意訳)」と言われ「じゃあ大人しく脱落します……」となったのが最大の無力でしたね……。
あの記録は越えたくない(むしろ越え方がわからない)

12:36:15
icon

ところで地味に電車が遅延してる……遅刻はしないと思うけど困るなあ……。

12:40:50
icon

6点出せる構成、スペシャル型ならまあ……『出せる(かもしれない)』なのでまあ……3ラウンド連続スペシャル→ダメージ1点みたいなこともあるのでまあ……(逆にこっちが「まあ元気出せよ」って肩ポンした)。

12:50:02
icon

シノビガミ始めて遊ぶときに卓外の友人に構成相談して、奥義は追加忍法にしたいと言ったら「初心者は完全成功かクリティカルヒットの方が爽快感あると思うよ。まあそれはそれとしてやりたいことがあるんだったら汝の成したいように成せばいいよ」と言ってくれたのはいまでも感謝している。

12:53:27
icon

コレ。本当に感謝している。

Attach image
16:24:35
2023-03-21 16:14:09 :parrot_fast:地吹雪:skeb::magirogi::scenario:の投稿 zifubuki@trpger.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:44
icon

コレはシノビガミでちょいちょい言う側になってる……そもそも利害が対立してるのに話し合いでどうにかしようとし続ける信念和に対して「いつまでも妥協点を探そうとしたてってムダだろ、こっちに妥協する気がハナからねえのに。もういいから一戦交えようぜ、お前が勝ったら言うこときいてやるよ」(信念我)みたいなのをちょいちょい……いやだってそもそも利害が対立してるし、ずっと平行線の話し合いが続くとリアルに時間がキツくなるんですよお!!!

戦いたくないんだったらその話(少なくともいまは/状況に変化があるまでは)引っ込めておいてねくらいは言わないと本当に時間が……(オフセ、私が一番家が遠いことがちょくちょくあったので切実だったんですよね……)。

16:45:45
icon

盛り上がった結果時間が押すのは全然いい(終電投げ捨ててスパ銭やネカフェに泊まったりしてた)んですけど、平行線の話し合い(というか、こちらにとっては話し合いの余地がないところで、全然相手が諦めてくれない)は辛い……。

21:15:58
icon

ホチキスって初めて聞きましたね……(基本スマホ参加者はいない環境でやってることがほとんどの筈ですが、今までに聞いたことがなかった)
括弧だけの状態で投稿しちゃうことでいいんですかね……?

21:17:52
icon

いま見た目13歳くらいの少年って言いました?????????

21:20:01
icon

めちゃくちゃお求めしていましたありがとうございますありがとうございます(五体投地)

21:29:52
icon

なるほどホチキスの意味を理解しましたありがとうございますー。
世の中には色々な用語がある……。

21:32:49
icon

先日セッション中に、拡散情報のこと格さんって呼んでる(非拡散情報は助さん)のをお見かけして、嬉しくなっちゃったのを思い出した。
今まで、ごく狭い範囲でしか観測できてなかったから……。

21:41:39
icon

ちゃー○ーぐりー○をつかうとー(絶対その曲じゃない)

22:20:15
icon

スラング……。
ココフォリアの雑談タブでちょっとえっちな発言をした後『検閲済み』って修正してなかったことにする友人がいるので、発言修正が入ると(検閲だ……)と思うようになってしまったというのはありますね……(口に出してはいない)

22:24:27
icon

スラングではなくローカルルールですけど、特にシナリオで定められてはいない部分を決めなきゃならなくなったときに『1d777を振って奇数だったらPCたちの都合のいいようになる』というものがあります。
ほんのちょっとだけだけどPC有利だよやったね!!!

22:28:31
icon

COCで高い出目だしたときに「わたしダブルクロス得意なんでえ……」はよく言うな……ダブルクロスなら両方ともクリティカルだよやったね(まがお)

22:33:41
icon

あれ、キーボードがかな入力になってたせいで怪文書打っちゃったときに某作品の名前出すのも方言……?

22:44:51
icon

「一貫(一巻)の終わり二巻の始まり」は一般的な言い回し……かな……???

22:46:58
icon

かくかく(角角)←→まるまる(丸丸)
しかじか(鹿鹿)←→うまうま(馬馬)

ですね……鹿に対応するのが馬なのは
『単なる語感』
『馬鹿』
など諸説あります。

22:54:23
icon

シュレディンガーの眼鏡(眼鏡スキーなPLが眼鏡の有無が明言されないキャラクターに対して使う言葉)(立ち絵機能のない場所でよく使われる)

そういえばこれがあったな。

23:19:43
icon

きせつぎ、担当のリリイベに落選したおかげで参加できたんだよなあ……みたいな思い出がよみがえる……。
……だいぶまえのはなしですね……?

23:23:12
icon

後、帰りに通りすがりの見ず知らずの外国人のお兄さんに心配されたことも思い出す……。

Attach image
23:26:26
icon

@lowlly__ptarle ご本が出る前年ですものね……ファスライもまだだった……(そもそも当日がWとせむのリリイベだったはずで)

23:33:17
icon

あ、後から変更できるんだ……今度整理しようっと……。

23:42:16
icon

@lowlly__ptarle ですです、15年の11月15日にテストプレイに参加してました……ファスライが15年12月ですね……。

23:59:09
icon

リストには載せずに、それ専用のブックマークフォルダを作って保管していますね……そういや最近エクスポート(誤削除したときのためのバックアップ用)してないなあ……やっとこ……。

Attach image