00:48:36
icon

メインはダブルクロスとサイフィク(特にシノビガミ)、他も色々やるタイプの民です。

00:50:31
icon

『懐』という絵文字がほしくなった(なんでもかんでも絵文字リアクションで済ませようとするんじゃありません)。

00:51:43
icon

初めてやったシステムはウィッチクエストですね、小学生のときの話です(更に懐かしい話をするな)。

00:54:25
icon

洗濯機が回り終わるまで寝るわけにはいかない……。

01:13:53
icon

設定は金槌でぶっ叩いても壊れないようにガチガチに固めて、その固い設定を足場にして当日自由に動かす感じですね……設定が固まってるからこそ、ぶれずに、悩まずに動ける、という。
ただ、このやり方はだいぶ向き不向きがあるみたいだな……というのは感じています(あまり同士を見かけない)。

01:16:12
icon

この流れならバンドクエストの名前を出しても許される(か?)。

01:32:47
icon

あなたのノート投稿数は 96 です。
https://trpger.us/play/9c3fg4a9s5

使えるみたいですね。

Web site image
ノート投稿数確認
01:35:36
icon

フォーチュンは終盤「もう玉砕でいいからさー、せめて気付いてやってくれよー! 気付いて即フるでいいからさー!! もう見てられないんだよー!!!」となっていた印象ばかりが強く残ってしまった(最終巻読んだあと一人で酒盛りしました)。

01:59:12
icon

洗濯物終わったので寝ます。
明日は遅番……だけど帰宅したあと仮眠する時間なしに卓なので、今晩のうちにちゃんと寝ておかねば……。

10:23:21
icon

……インセインよりシノビガミの方が『最初から死んでた』枠を多く経験している……不思議……。

というかいま気がついたんですけど、『実は死んでいる』という秘密が存在するシナリオで、生きてる側のHOになったことがない気がする……(真顔)。

11:03:12
icon

シナリオ改編話、セッションの展開に合わせたアドリブと、セッションを始める前からGMが加えているアレンジの二つは切り分けないと危険、という印象。
前者を禁止されるのはちょっと無理があるけど、後者は嫌な人は嫌ですよね。

16:18:24
icon

『回す』は、『物事を滞りなく進行させる』という用法での回すだと思っているので、進行役のGMが「回す」というのには違和感がない。
この場合回るもの(進行する物事)は『シナリオ』なので、PLが「(自分が)回る」と表現していると違和感を覚える……という個人的理解をしています。

21:57:35
icon

我帰宅RTAに成功せり。卓ー!
今日は少しはお役に立てますように!!
GMの出目が猛威を振るいませんように!!!