なっが
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ちょっと微妙だなと思っていたので、童貞のproto/配下のファイルを整理したのと、graph/がどう考えてもdtvault-bff/でしか使えない実装だったのでその下に移動させたりした
やりたいこたはあるのにやる気は起きないし時間はなくなるし睡眠は必要だしそのくせ寝れないのはなに?
自分たちの足に枷がついてるの認識するまでみんな2しかmethodないと思ってたまである気がするので不思議なものだ
気分も悪くなってきたしなんとかして自分を抑え込んでふとんにもぐらねばならないらしい
いやーでもformってきっとメールフォームくらいの想定なんだろうかな知らんけど
何にでも使おうとしすぎなのかもしれない
昨日キーボード買ったらついてきたマウスを触りながら、マウスってこんな感じだったなぁそういえばになってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
押すとCPUが300℃くらいになってフライパンとして使えるようになるボタンの可能性もなくはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vistaのときだけは異様にドライバがカーネルに刺さって泣いてたけど、それ以降はそもそものドライバユーティリティの動きが微妙以外の感情は抱いてない
なお単に使ってないだけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分は日本語を適切に扱えませんということにして他の破綻を見逃してほしいから壊れた日本語を運用することは……いやそこまで考えてないです
@machey 後で確認した感じ、どうも検索だったみたいです。言われればそうなんですが、自分には本気で虫眼鏡に見えませんでした…
TMは個人のオタクにdisられてもべつに痛くなくて、馬鹿な意思決定層のおっちゃん騙してエンプラで稼ぐだけなので
TM製品の脆弱性によって官公庁から情報漏洩したとかランサム食わされたとか起きてほしすぎるんだよな
あああやっと理解したかもしれん、もしかしてDropboxのスマートシンクと相性悪くてファイルオープンできずに死んだのか
mimemagicにライセンス問題があったのでGPLv2に変更して0.4にした上で古いバージョンを全yankしてインターネットが壊れたので、同じくライセンス変更した0.3.6も出したってこと?
rails→activestorage→mimemagicで依存してるので、インターネットが壊れる
一応0.3系で再リリースされてるので、~> 0.3であればインストール通る……か……? どうだっけ
同じデータソースを使っていたgoのライブラリもissueで殴られてバトってるっぽいな
goのやつはDMCA発動されてるのかw
https://github.com/github/dmca/blob/master/2021/03/2021-03-22-freedesktop.md
まぁ……yankがとりあえず解消されたから大半のプロジェクトは問題なしということでインターネット回るだろうという事でおわりか
特定のシグネチャからのファイルタイプ推測の需要だと思う。freedesktop orgのデータベースにはそれが十分にあるようなので。
railsでのissue見てる感じ、拡張子からのマッピングだけに置き換えるとそこで問題があるという言及があった
安全取りたいよな、リポジトリarchivedにしてるくらいだしかなりその意識はあったんじゃないかな…
これ主語がデカくてオタクに馬鹿にされそうだなと思って、シャワー浴びながら仮想オタクに馬鹿する空中リプさせてたら仮想shibafu528からは「うるせーいつだってムラの外からはそう言えるんや、pearに毒が入った日もjcenterの自爆予告が出た日もよお」などといった愚痴が得られました
https://social.mikutter.hachune.net/@shibafu528/105945044337388392
仮想性格クソオタクのVMインスタンス立てて会話させるの疲れるからやめたほうがいいよ