まるで抗アレルギー剤を飲み忘れたかのような
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FloraRPCをmacOSで使う時、高速でBidi RPCのレスポンスがきてるとGUI更新に全部もってかれてキャンセルボタン押せないことに気づいた。Linuxだとどうだったろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社側で有料契約していれば、な。今は無料だけでやれる事増えてしまったので、却って違反状態作りやすのでは。
つっても機能的にorgでprivate repo使いたくてfree tierで運用することあんまない気がするけどね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ さ ひ ペ ン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38506474
ごせんぞーっ!!! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38506777
Big Brother - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38407643
渡されたオブジェクトに対して、匿名Module生成してprepend決め込むコードを見てヒエェッつった
匿名Moduleを作り、そこにevalしてメソッドを生成し、prependでドーン
指定されたオブジェクトのクラスに直接class_evalしてないだけ綺麗なのかもしれない
目次見たらJava的にベタなセットと、Kotlinっぽいalternativeをそれぞれやる感じか。あと自慰RPCの章もある
Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発:書籍案内|技術評論社 https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-11859-4#toc