眠すぎて雑に寝て死んでたらしい
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ふと思うところあってPhpSpreadsheetのコード眺めてるんだけど、xlsリーダーすげえ…でけえ…
OOXML SpreadsheetMLの仕様はこういう所を引きずってる節あるんだなー
かつてはClosedXMLを使わせてもらえずにOOXMLを読み書きして納品したExcel戦士、今はもう…
zipの読み出しとXMLパーサがあればxlsxを相手にすることはできる。ただこれは不可能ではないというだけで、仕様とExcelの挙動を突き合わせて頑張ってノードをトラバースして欲しい情報を得ましょうという辛い話になる
こうして見るとBIFF8もバイナリだからクソ怠いだけで、入ってる情報はそんなに変わらないのかなあ?
というかPhpSpreadsheetのXLSリーダー、でかいから昔はウゲーつってたけど、よくよく見るとめっちゃコード綺麗だな。変に最適化したりコードを減らしたりというより、丁寧に処理しようとしてるように見える。
お前はRubyか
PHP: rfc:conditional_break_continue_return
https://wiki.php.net/rfc/conditional_break_continue_return
nikic氏の出してるRFC、これは採用されたら楽になるなあ
PHP: rfc:constructor_promotion
https://wiki.php.net/rfc/constructor_promotion
例外の中身には関心が無い場合に、catchの型だけ指定で変数を捨てられるようにするRFC。
PHP: rfc:non-capturing_catches
https://wiki.php.net/rfc/non-capturing_catches
json extを基本有効のオプション拡張から、本体に常時結合されるモジュールにする提案。5.x時代のライセンス問題も終結してるし、これに反対する人はまずいないでしょ…
PHP: rfc:always_enable_json
https://wiki.php.net/rfc/always_enable_json
これは前も触れたような覚えがあったんだけど、今Votingになっていて当然圧倒的支持を得ている
本質情報バトルが始まったようだ。
https://twitter.com/syakkin_dama/status/1263068325073936385?s=20
インターネットで数学と情報工学が両方まともにできる人間にボコボコにされるから、ちゃんと数学は力入れて学んだほうがいい
SKKでLaravelって打とうとして、Lでascii modeに入ってaravelで検索する奴〜〜〜
なんか今のmikutter develop、数時間稼動させてると露骨にDelayerが詰まりだすんだが
俺は一体いつから抽象化ができるようになったんだ?多分できていなくてハッタリでやっているんじゃないか?という気がしてきたのでPCシャットダウンします
ゲーム機壊したことがあまりにもなくて、物持ちがいいんだか、ゲームやってねえんだか……
DS Liteのような文字列は、ポケモンできるやつ、ポケモンを慰めるやつ、ポケモンで通信に使うやつに分類できる
VSCodeには各古典エディタのプラグイン書きが普通に集まってきてたりするので、当然の結果と言える
ini_set('memory_limit', '-1'); して旅立たせたスクリプトがスワップ全部食いつぶして帰ってこなくなって業務が終わりません…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とうとうMBA 2020どころかIce Lake積んだマシンだとIntelliJ落ちるんじゃねというヤバい噂が流れつつあるチケット
https://youtrack.jetbrains.com/issue/JBR-2310#focus=streamItem-27-4151869.0-0
twitter style、ライブラリの頒布アーカイブに必須リソース入れないやつかと思ってしまった
名取が俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャーちゅっててこれさなボタンに入ってほしい!になった
オッ、PHP 8でmixedが型宣言としてvalidになる流れきそうだな(RFCが可決された)
@toshi_a notify.rb 44行目のリプライ通知判定、 !(m.from_me? || m.retweet?)じゃね
[Twitter上のプログラミング入門者観察記 | κeenのHappy Hacκing Blog]( https://keens.github.io/blog/2020/05/20/twitteruenopuroguramingunyuumonshakansatsunikki/ )
あっ(エクスポートしたCSVをそのまま食わせたことで、エクスポート側の実装バグってることが発覚した回)
export側のテスト書いてない上に、たぶんこれ自分で書いた仕様を読み違えてるわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウォー、PostgreSQLでunique violationでても続行するにはチェックポイント使うのか
一意違反とか、NOT NULL違反とかそれくらいはラップしてくれねえかなあとか思いつつ、これがPHPかなあとか思いつつ