出れんなら意味ないわつって切ってたIPv6を有効化し、ertona.netのaccess.logで接続元IPが小難しくなったことを確認するなどしていた
出れんなら意味ないわつって切ってたIPv6を有効化し、ertona.netのaccess.logで接続元IPが小難しくなったことを確認するなどしていた
もしかしたらv6プラス契約前の時点で契約オプションがコンフリクトしてたあたり、とっくにv6のアドレスは降ってきていてAAAAがある相手なら繋がるとかあったのかもしれん…が、今はもはや確認する術はない
丼メインになって2ヶ月、ActivityPubを喋る野生のトリト丼を見かけていないことに失望している
太陽の絵文字を見て、灼熱くん収録してる箪笥ありそうだなになった
今朝は、嫌いな上司が家凸してきてずっと玄関と庭先うろうろされる夢見た気がする
メロブの通知メールが仙狐さんレコメンドしてきたけどもう読んでる
まぁよほどひどかった時なので、そういうこともあるよね(?)
v6プラスにしたらKomifloが快適に観れるようになったので良い
単にv4 Only時の経路がひどく輻輳してただけだと思うんですが
1回だけ4時半に自宅に帰ったやつ、よく次の出社で交通事故起こさなかったなと
while (true) {
sleep(7200000);
}
みたいになってたのでコーヒーねじこんで起きることにした
kernel32のSleepとかならms単位だけど、sleep(3)のほうだとsec単位やんな…(今更)
そろそろOSCも近づいてきたんでy4aN次に向かっていかんとですね…いやほんとやべぇな…
ビルドするメモリが足りんのでertona.netをダウンさせた
Packagistで漁ったらgitonomy/gitlibとかcpliakas/git-wrapperとかひっかかりましたよ
GitHubにlibgit2/php-gitっつーextとしての実装もあるけど、メンテされてなさそう
面倒くさいから散髪とかクソ雑パラメータでやってもらってるけど、人体は現実空間での外部公開インターフェースなのでこれが雑なのは汚い設計のAPIを公開しているのと同じ行為じゃないのかということを考えながら切られていました
これでとりあえず今日はもう外出ないだろうしぽしゃけとかのもうかなあ
BOOTHのカートに気になった本を積みまくって読むボタンのノリで会計してる
写真めっちゃどこかで見たと思ったらP20 Proに付いてるやつと酷似している
全文読んでも本当にUSBメモリなのかSDカードリーダーなのか判断に悩むな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インターネットに船出したら一般的かのような性癖としてブルマが振るってるからどっちも食えるようになったりする
若い男の子がインターネットに出たら飢えてるんだから、食えるものは食うよなぁ?
ぬおぅ……一時的な疎通不能が断続的に発生しててやかましいから、今日からdev.mikutterの監視切ってたけどマジで繋がない感じが発生してしまってるんか?
あぁーy4aはストリームの切断=自爆ですもんね……(ごめんなさい)
これOSC東京までになんとかしたいけど、その前にTLの順序壊れを直したくていけるのか…?になってる
ライブラリ側に通信落ちの対応が入ってないので自爆する他ないという状態
m4jのストリーミングの切断例外は、t4jみたいな内部オートリトライではなくて呼出元に切断の発生とリトライの機会の通知を与える方式検討してたっぽいが、どうなってるんですかね
Kindleにpdfぶちこんでると、濁点が分離することがあるやつよくわからん
んーでも自分でファイル名つけたやつは起きてないしそれっぽそうな気はするな……Macで作って販売サイトに上げたやつでファイル名が維持されててDLして~みたいな感じか
MacのFS上でNFDで正規化され、Win上だとパッと見何事もないように見えて、Kindleで問題が発露したとかちょっと微妙に嫌すぎてMac持ってない身としては林檎キサマ…!になりますね
別の話として、地味にこれが起きる技術同人誌のPDFファイルはあって、こういう所に出る人はやっぱMacでエンジニアリングしてる人が多いんだなぁにもなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デイトラbot、サービスが終了してもなおオマケコンテンツを更新し続けるソシャゲの追跡用として十分な働きを見せていて、ここ最近全然物作ってなかった中で非常に満足度高い
やってることはnokogiriでのスクレイピングだけ!!わぁかんたん
末代化するにはまずディスプレイ解像度に耐えうるグラボが欲しくなるので高い
オナホ使わなくなったの怠惰が加速したせいもあると思うので、オナホが使えるくらい行動力回復させなきゃ……?
やったあ開発環境とかGitLab載せてるハイパーバイザからカッコンカッコン音しだして起動がガチャになった😇😇😇
何もやったぁじゃねえよどうしてくれるんだ、こいつバックアップねえぞ!!
へしゃのある程度の年齢の人は健診の日はみんな会社には来ないですね
Google PayでKyash使いたい人生だった(コンビニの中でサインアップするも何も上手く行かんかった人の遺言)
2時間前にGPayにKyashを紐付ける選択肢がでてこなくてコンビニでオンオンしていた俺ですが今やったらできた
ガスッピでサントラ買うついでにTGSグッズみてるけど、リディスーNowLoadingトートバッグとは…
センスある人これでなんかしてほしい http://www.nicovideo.jp/watch/sm33755909
数年前に健診の資料完璧に読み飛ばして朝ごはんもりもり食って健診受けたことあり
今日は何割かは自分の絶対的失態ではあったがしんどい日だったのでたまには酒飲みたくなるっつー最悪のバッティングや
腎を過去にアレしてるのでシコってもそっちで引っかかって何も起きないかもしれない
腎がマジでよろしくないかただの精か判断つかなくなる不具合が出てしまうので結局はよくない
秋のshikorism.netで健診前夜タグをつけてアホの子アピールをしようキャンペーン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GPay/QUICPayの動作確認でどうでもいい物買ったら本当にどうでもよくて持て余して困った
血圧もまだ安全圏とはいえ跳ね上がってて肉体の危機感じてきたね
典型的グンマーで車ですべて移動するので自分の足で歩けシンデレラすることすらなさすぎるんですよね
BMI的にはむしろやっと標準になったのだが、元が元だからエーという感じが強い
@ahiru 車で行っても力尽きてるので、現在比でめちゃつよつよにならないと労働不能になりそう
@ahiru 筋肉プログラマーは筋肉での解決が出来るようになって強いので一理ある
採血の体制が年々低下していて厳しい、四半期くらいで抜かれてた頃とは何だったのか
視力もヤバそうなんだが世話になってた眼科医が老けすぎて隠居したので新しい場所探さないといけなくてめんどい
ちょっと前のAndroid脳を引きずっていて、ボトムナビゲーションバー型だと横スワイプは切替じゃないんだということを思い出すまでに数回誤操作してる
MapなのかAutoなのか管轄が分からんが、何かの更新によってカーナビモードのマップの行き先選択がいつの間にかちょっと改善されてる気がする
モダンとはいえ統合開発環境じゃないからどうしてもそうなる宿命なのかなぁという
ちょっと悲しくなってくるところがあるんだよね、モダンと言い張るならもっとデフォルトでモダンであってほしい
モダンであってほしいというかリッチであってほしいというか、表現に悩むが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゆうちょ最近使ってねぇな、クレカの枠が足りてない時にJetBrains御布施が重なってしまって代理店に銀行振込アタックする時くらいしか使ってねぇ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフィーにおばあちゃんの錬金釜ってアイテムあるんだけど、どうしてくれるん
GitLabいつのまにemojiとtext書けるステータス欄なんて増えてん…
ぐりえるも先生の単行本が値引きになってるから電書で買うね…
こんばんはーーー!!!^o^
じゃねえよえっち本漁ってるときにピンポンダッシュされてえか!!
低俗な発言を繰り返すうちに全部POST時にCWに加工される回 (ソースコードでSN名指しで分岐やられる回)
まずそれをertona.netに実装すべきという説もあるがな
俺ほた現象、最近は新パターンは発見されてないですね (更新が滞ってるので別に漁られてない説)
絶対ありそうなので見つけたらissueに「Are you hota?」ってかこうね(かくな)
買った電子エロ本とJenkins Artworkを交互に見るの厳しい
探しものはGitHubにありました » uasi/skk-emoji-jisyo: SKK 絵文字辞書 https://github.com/uasi/skk-emoji-jisyo
y4aのソートルール修正したらそれだけで随分TLの破壊度がマシになった
compareToはComparableインターフェースのやつなのでデフォルト実装ができるが、equalsはObjectのやつなのでできない……ふむ
Statusに対してMap<String, Long>かMap<Long, Long>でインスタンスローカルIDの控えをとると処理が捗りそう? #yukari4a
それが必要なの分散SNSだけなので、全体にかかる場所で実装する必要はないな
longからのhashCodeの求め方?それEffective Javaにあるよって書いてあったから取り出して確認したけど、これくらいヘルパがどっかにあってもいい気がするな
sigmarion、高校時代の恩師がユーザであったことをよく言ってたなぁという思い出 (PDAやスマッヒョの系譜の進化の話の引き合いにしつつ思い出話として)
y4aのここ最近の変更、一旦マージしてpushしたけど一息ついてうんこしながらガバに気づいて泣いた
y4a2.0系にリリースしてないコミットがあったの思い出したから、targetSdkVersion縛り施行前にどっかのタイミングでサイレントリリースします。これといった変更はないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
» OИE=オネ=ONE=おね - ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm33996666
ふぉんとほげは色々オリジナルで汎用GUIツールキットに親しんだ世代としては謎そのもの
コモンダイアログに選択権を与えて寛容と見せかけて、やっぱり無限に工数なんて存在しないからかVistaスタイルの時だけ極端に機能が減る秀丸しばくぞ
あの人作ってるプログラム的に絶対Vista世代のコモンとか興味なさそうって印象 (旧世代UI再現系が微妙に充実している)
1ヶ月くらいスクロール周りめんどい~でちまちま進めてたのがやっと実った感
実ったというか、昔は普通に動いてたのがデグレってたとしか客観的には見えないんですが……
結局TLのソート順序が崩壊してたことと固定処理が必要な時の走査で等価判定が崩壊してたことで、複合的でまぁしんどかった
短時間で大量の挿入が発生したら1発目の処理の時点の画面内のやつがそのままになるように止めるみたいなのが入ってる。意味不明ですね。
普通は画面内最上部の要素のindexより若いところに入ったら1ずらすみたいなのでいいんじゃないですかね……たぶん……
ノッてきたのでTwのRTでURLとかが出てこないことがあったやつも直した #yukari4a
y4aの謎シリーズ
「最近使ったハッシュタグ」の保存先はSQLiteではなくプレーンテキストファイル
TLに流れたハッシュタグの扱いも同様。たぶんこのためだけにテーブル作るのめんどいしええやろってやつでしょうね
思い出し💭
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1141246.html
> 新しいレート制限の影響を回避するには10月17日までにすべての手順を完了する必要がある。
本当にまるでやる気ないんだけど、やらないと普通に困るんだよな……
y4aNのクラレポの大半が"StreamResetException: stream was reset: CANCEL"であるという事実
FANZA電書のog:description、商品説明からタグっぽいやつの中身だけを消しているのか妙なゴミが入る
cargo init どこからauthor情報拾ってるんだ……gitconfig?
cargo、initなりnewするとgit initまでしてくれてんのか
随分手厚い
同じ名前で型すら違ってもシャドーイングできるの、ぱっと見違和感アリアリだな
> 意図的に「Cスタイル」 for ループを持ちません。
最近流行ってんなあ
今夏の疲労、前まで積極的にコントリしていた社内シスに意見出しもやっていきもできなくなったレベル
私がヌッとやってササッとMRからのマージしてでっぷろーいみたいなのが全然回せてない
白玉みかんではないが肉まんは好きなので精神力の回復のために買った
» 世界の意志Vol.07 アヒ巻マキ「秋鮭のアヒージョ」 - ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm34005630
だいたい家帰ったらニコレポ24時間分巡回してるのでコウノスさんの新作通知botになったりする
てっとり早くお腹をすかせたい人用 » 【アイキャッチ特集】 結月ゆかりのお腹が空いたので Vol.1~15 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm30670351
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普段使わないでライセンス持て余してるdotTraceにズタズタのシステムのexe食わせてポチポチするとまぁ無限に笑える
今まで怖くて触ってなかったけど、RelaxToolsのExcelスクショモードってやつ俺の欲しかった機能だった……
クリップボードを監視して画像が入ってきたらカレントシート適当に行数空けて勝手に貼りつけてくれる……
RelaxToolsはExcelにまみれたITな職場においてクソ便利なので推すだけ推すが、本当に必要な人ほど全てが制限された環境にいる
俺だって腕があればExcelで魂削ってお金と交換する職やりたくないが……
俺にとっての2大Excel黒魔拡張はRelaxToolsとRubberDuckだよ
RubberDuckはVBA IDEをマシにしてくれるR#リスペクトのアドオンだけど、残念なのは32bit Excelで本当にこういうの使いたいデカいマクロブックだと完全に実行速度とメモリが足りてない感じになることだよ
いやだってとしぁさんが言語の勉強にはLisp Interpreterを実装するみたいなこと言ってたの思い出して……
なんかs.m.h.nのHTLでとしぁさんの草流れてくるの遅い気がするんだけどこれ酔い?
こっからちゃんとLispっぽく解釈するかYQみたいにLispではない何かに解釈するかで分岐する
クソ適当にlex書いたらlet mut祭りになってこれは何言語?になった
mutableな場合はmutableって言え系言語、すきだよ
これ書いてて気づいたんだけど、YQってQuoteを適切に処理してないよね…
YQ Parserだとこれが
[ "'(", "not", "(", "eql", "yq", "'lisp", ")", ")" ] に分解されて(この時点でもう無理になってる)
Not( Eql( Symbol(yq), Symbol('lisp) ) )
みたいな内部表現に落ちるな
YQ(Kotlin) ver.2作るなら絶対cons入れるよ
FlyCheckできるしcompany-mode連携できるし環境できてるな~感がある
flycheck-rust保存しなくても走らせてほしいがそういう設定あったりするかな…
どのエディタ/IDEで書くか迷ってる節がある。CLionでもVSCodeでも、Emacsでも環境あるし…
サクラエディタでプログラミングあまりしたくない ログ読みなどには使う
とはいえ昔はMKEditorでJava書いていた気がするな…
アトリエオンライン全然進めてないんだけど久々に名前長い人が多いので愛称がほしい
現金レスでお買い物 #ミッキマウスミッキマウスミッキミッキマウス では?
あれ…もしかしてertona.netのrenew失敗してる…?
レツエンからメールって正常に回ってて来るようなものでしたっけ?違ったよね…?
P20 Proでy4aNを起動放置すると電池食い過ぎって通知で叱られるのつらい
普通に使ってても熱持ってない?昔そんなにCPU食ってたかなあ
これインスタンスローカルIDで別垢ふぁぼ実行されてコケてるな
BOOTHで頼んだ本が届いて、メッセージカードがついててあら字がきれいですねになった
何か対抗できる画像がないかとDropboxをほじくったが良いのがなかった ファイルピッカーをキャンセルするのは惜しかったのでとりあえず選んだ
GIMPのsupernovaで加工しているので、これはsuper okanova
TwやDonで拾った画像とりあえずDropbox送りにしておくと、思い出した時に出せて便利です
昔はメインPCのHDDに置いてたけど、携帯で出せなくて不便なので箱課金したし集約した
ただ俺も携帯で保存したやつはDropboxに上げ忘れなどがあって散ってるんだよな…
ん、twitter-text関連の話
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147534.html
うわ、v2でのコードポイントルールが増えたわけじゃなくてもっと手を入れてる感じかこれ!?
Java版見たけど絵文字か判定する用と思われるきしょい正規表現パターンの定数が増えている
Ruby版とかも同様やね 正規表現でマッチしてweight=200(というかconfig.defaultWeight)として換算するっぽ
private static final String EMOJI すこ
» twitter-text/TwitterTextEmojiRegex.java at master · twitter/twitter-text https://github.com/twitter/twitter-text/blob/master/java/src/main/java/com/twitter/twittertext/TwitterTextEmojiRegex.java#L20
いやぁ……twitter-text 2.xですら面倒だから採用してないのにどうしようえ
Komiflo、コメント欄で作者コメントなんて属性存在したのか!!!
昔はコンビニエロ本コーナーとか視界に入ってもなんも分からんし特に興味もなかったのに、Komifloの使いすぎで快楽天が陳列されていることだけは認識できるようになってしまった
あ、今月のBEASTは火鳥先生の作品あるで。
ヒストリエは終わってしまったようですが……
ドット対がないと(totori . mimi)みたいなのが表現できないので深刻ぞ
だいぶパーサの挙動がマシになってきたぞ
そろそろYQパーサの品質超えてそう
サンマサンマが落ちてくる!助けて!落ちてくる助けて!落ちてくる!サンマサンマサンマサンマ助けて助けて!!!ああ!
https://shindanmaker.com/619786
yuzuki、YQとトークナイズ処理は大差ないけどパースが別物になってきた
今日の診断はこれ!!!「 https://shindanmaker.com/702397 」!!!!
https://shindanmaker.com/584951
やったー!たーのしー!すごーい!たーのしー!やったー!わーい!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たのしー!ウッホホホーホホwwwすっごーい!
https://shindanmaker.com/702397
警察です!!!!今すぐ開けてください!!!!警察です!!!!捜査令状!!!!早く開けなさい!!!!ガチャガチャ!!!!ポリスポリポリ!!!!ガチャガチャ!!!!早く開けなさい!!!!
https://shindanmaker.com/450511
診断メーカーにふぁぼがあることを思い出したので今度からクソ診断ばかり刻んで診断メーカーのDBにゴミレコード増やしていく