寝とくかー
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
while (true) {
sleep(7200000);
}
みたいになってたのでコーヒーねじこんで起きることにした
kernel32のSleepとかならms単位だけど、sleep(3)のほうだとsec単位やんな…(今更)
そろそろOSCも近づいてきたんでy4aN次に向かっていかんとですね…いやほんとやべぇな…
Packagistで漁ったらgitonomy/gitlibとかcpliakas/git-wrapperとかひっかかりましたよ
GitHubにlibgit2/php-gitっつーextとしての実装もあるけど、メンテされてなさそう
面倒くさいから散髪とかクソ雑パラメータでやってもらってるけど、人体は現実空間での外部公開インターフェースなのでこれが雑なのは汚い設計のAPIを公開しているのと同じ行為じゃないのかということを考えながら切られていました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インターネットに船出したら一般的かのような性癖としてブルマが振るってるからどっちも食えるようになったりする
ぬおぅ……一時的な疎通不能が断続的に発生しててやかましいから、今日からdev.mikutterの監視切ってたけどマジで繋がない感じが発生してしまってるんか?
これOSC東京までになんとかしたいけど、その前にTLの順序壊れを直したくていけるのか…?になってる
m4jのストリーミングの切断例外は、t4jみたいな内部オートリトライではなくて呼出元に切断の発生とリトライの機会の通知を与える方式検討してたっぽいが、どうなってるんですかね
んーでも自分でファイル名つけたやつは起きてないしそれっぽそうな気はするな……Macで作って販売サイトに上げたやつでファイル名が維持されててDLして~みたいな感じか