いきます…
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IBMがLinuxのRed Hatを340億ドルで買収へ ハイブリッドクラウド強化 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/29/news050.html
今日出社する理由は15分程度でこなせることをやるためだけというのが虚しい
会社で給料になるうんこしてる理由の一部は便座かもしれないね
Tissueの一番つらいのは、Webに興味あるか聞かれてあー勉強してますーみたいになるとあれに当たりかねないところ
関越が2時間ておくれてるらしいので東北道から北関に入るチャートに変更 #ておくれ出社RTA
いや流石に高速道2時間運転してからの労働きびしい、とても眠い
業務終えました。お世話になった各位にはご心配をおかけしました。 #ておくれ出社RTA
デスクトップ環境さえ満足いくものが選定できれば、メインマシンを再びArch Linuxにするのもやぶさかではないな……となった
ASSISTED EASY八ツ橋
EASY八ツ橋
NORMAL八ツ橋
HARD八ツ橋
EX-HARD八ツ橋
HAZARD八ツ橋
段位八ツ橋
そういえば今日は昼に羊羹をくったくらいだけど案外なんとかなったので羊羹は万能
メール送信業さえなけりゃ気兼ねなく休める程度にやることなかったので問題はないんですが、Linuxのコンソール叩きながら実行完了までの数秒で寝るとかしちゃったのはアレね
会計時に脳死応答したせいでダブルブッキング決め込んでもWebから日程ずらせる歯医者かみかよ
こんなサービスが受けられるなんて北関東も捨てたものではない
たべたりたべたりしたら反動で腹がビビって死ぬみたいな展開な
ターミナルを透過させてないコピペshibafu528「カチャカチャカチャカチャ!!!!!(Alt-Tab高速連打)」
ソロ丼勢が追加要望をしまくってページがむっちゃ縦長になるやつ
お惣菜にiwaraが初出現したので、サムネリゾルバの実装を検討している
iwara全然みたことないので考えたこともなかった、けどこれはサムネ解決できたほうが嬉しそう
とりあえずvideoタグのposter属性をカツアゲすれば出せそうな気がするが、他に安定したAPIがあればそっちがいいな
あーたしかに重そう。Tissueのリゾルバってあれまだワーカーに切ってないからCheckinの応答に影響するかも
チェックインするとLinkDiscoveredイベントが投げられるようになってるので、まぁEvent/Listenerシステムに乗ってる以上あとはRedisとか設定するだけで分離できそうだけど
勃てた。>> » Iwaraのカード表示対応 · Issue #12 · shikorism/tissue https://github.com/shikorism/tissue/issues/12
今日もまたKomifloのログイン押す速度が足りなかった(ポップアップが上がってしまった)
「ウイルスやポップアップに疲れを感じていませんか?」と書かれたKomifloの広告、お前非ログイントップページ……!!
kb10uyには効果はあるが使い道の狭いアイテムを探して送りつけたいね
一歩違えば効果は微妙で使い所に困るになってしまうからこれ超むずい
https://komiflo.com/#!/comics/4390
https://komiflo.com/#!/comics/4396
https://komiflo.com/#!/comics/4397
https://komiflo.com/#!/comics/4402
えーすけ先生のやつやばい、貧乳短髪JK刺さらないはずがなかった
高速は死の手前アラートがあるから一般道より慈悲あるよ(?)
この間おなかすいてた時は「紲星あかりなのでお米を食べたい」などと都合の良いことを言っていた
Trizen、今更Perl書くやつはコテコテのオタクなので速攻飽きるとかなくまぁまぁメンテされそうみたいな主観で使ってる
極端にモダンなやつで書かれてるほうが飽きたじゃあのwされそうでこわい
Mastodonに書くにはちょっと長い文章を書いて流せるサービスが欲しい。あわよくばActivityPubをしゃべってほしい
RustにOracle叩くCrateあってほしいひといたんだになった
git pushすると数秒後に背後のサーバがWebhookで叩かれてうなりだすの楽しい
メインマシン→git push→GitHub→Webhook→自宅鯖ジジイ
最近はJenkinsよりもGitLab CIがやりたみある
理由はひとつで、PipelineのJenkinsfile書くのがめんどいからです
いや一般ジョブならええんやけど……テキストファイルで管理したいよねーみたいになるとJenkinsfileなんか微妙で.gitlab-ci.yml書くほうがたのしいなって……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり……そうか……そうかなとは……思ってたんだけど……
群馬在住だけど群馬なら国外だろうと存在しないだろうと魔界だろうとどう扱われても笑えるから良い
WindowsのCIがボロボロだったら割れ窓って言えるのか
GLCI、おうちに置いたりして叩くのもありだけど.comがCIだけ使わせてくれたりするからそれ使うのもありなんよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンプレCI、持論としてはGitLabで運用してるものとかGitベースでやってるものならGLCIは選択肢の一つとしてアリで、そうじゃないものとかレポートに重きを置くならJenkins、TFS使いはTFSやれ。
最後は何故かというと、TFSは運用にもよるんですがJenkinsのTFSプラグインが残念なのでわりと連携できない。
(デッデッデッデッデッデッデッデッ)
僕の垢がレニウムに!
OSCで毎回薬切れ太郎の後日談なんですが、次の土曜でカバーできるじゃろwって思ってカレンダー見たら祝日で暗雲立ちこめてきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺には良心があるのでとしぁのアトリエのWi-Fiを悪用してHomeにずんホラをキャストしたりはしなかった(1秒だけ検討した)
AccountのURLをうまいこと持たせたかったが、永続化したくなくてじゃあどうすっかねぇと思いつかず、コンストラクタにAPI Typeごとにその場でURL作る決め打ちコード書いた
サービス依存層のインスタンスはServiceが持ってるけど、Accountのインスタンス化のタイミングってそれにアクセスできるとは限らないのよね
Staticな変数としてどっかに持つみたいな妥協をすれば良いけど
Applicationなら取れるかもしれないなあ、ApplicationのメンバとしてInjectすればいいかなあ……
バックアップ機能の2.1対応、2.1での機能追加が一通り完了してからにしないと一生マイグレーションの場合分けを増やす展開になるから優先度最低にする #yukari4a
t4jのCursorSupport、微妙にKotlinできれいに書きにくいなぁ思ったがこんなのはチョイっとinline funを書けば見た目はきれいになるのであった
バイトコードレベルでやってることは全く同じ。inline funでラップしてるだけ。
y4aNのビルドが長いのやっぱりキレそうになるな、短気なので
ゼルダの伝説夢をみる島で店から物パクると呼び名が一生変わるアレみたいな
現代Androidアップ、めちゃ共有できそうな大半で採用されるライブラリコードとアセットが全部アプリ持ちだもんなw
システムのGUIコンポーネントのガワなんか速攻で陳腐化してしまい最早最初から使ってもらえない悲劇
ウィンドーズだって本当にシステムコンポネだけでやってるって言えるかいなって思うけどね、めっちゃオーナードローとかするでしょ
dexでさえあればクラスローダ介入とか行けた気がするしリソース周りがなんとかなりゃ…?
@tana3n 郊外で奇声上げるオッサン擁護できないでしょ
俺はシャワーを浴びてくるから適当に直線上にプロットしといてくれ
あのminor-mode書いたことでたまには自宅でEmacs使うか!!ってなるとEnter押すたびに名取がしゃべるんやぞ!!!どうしてくれるんじゃコスパ最高助かります!!!
今からertona.netをバージョンアップしますが、RAMが足りないのでMastodon止めます
急速に乾燥してきたのか肌がおかしくなったか、今週入ってからひどくガッサガサや
今日も仕事ぼろぼろだったんですけど脳内にロロナ先生がいたから命までは落ちなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?
Yukari、なんだかんだ自分の中で唯一続いてるプロジェクトになるのか……
Initial Commitからすでに5年、First Releaseからまもなく5年、飽きっぽいのによく続いた
SpMが続いてればこれも3年モノなんだがTissueに継承したのでな いや結構最近のプロダクトよう生きてんな