おはようございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#FediverseAdventCalendar 参加者募集中です。詳しくはハッシュタグを辿ってみて下さい。
現在、3つ目のカレンダーに18枠の空きがあります。
https://adventar.org/calendars/5157
このアドベントカレンダーは、12月1日から毎日記事が公開されていきます。
今回はカレンダーが3つあるので、毎日2〜3個の記事が公開されていくことになります。楽しみですね!
「サピエンスとパンデミック ~ユヴァル・ノア・ハラリ特別授業~」 - ETV特集 - NHK
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/6J725J6328/
これは観たい。11月14日 午後11:00~
「間違えないように。左がMatz、右がひろゆき (2010) https://t.co/BupVgGz63D」 / Twitter
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/1325636884836462596
例の記事、ご本人にまで届いていた模様。
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして、キノコなどをご用意いたしました。
https://twitter.com/GarasunomoriWeb/status/1319473808529473536
全国で30軒しかなかったうずら農家がコロナ禍で27軒に減少…さらに生卵を卸しているのはたった9軒「1億人分のうずらの卵を27カ所の農家が支えている」 - Togetter
https://togetter.com/li/1620221
そんなに少なかったのか…。
本日の書棚から適当に1冊は『Newton 2020年10月号 精神の病気の取扱説明書』(ニュートンプレス発行)。
特集は精神疾患。家族や身近な人に誰も該当者がいないので、知識としては知っていても実感が持てない分野。トピックでは「SNSとうまく付き合うための心理学」。SNSは自己実現を助けてくれる機能があるものの、炎上やSNS疲れ、エコーチェンバー、SNS依存症などについて注意を促している。
#ライクロフトの本棚