めりくり
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
余力がなくてmstdn.jpの様子を見に行けてないんですけど、どうですか。ますます既存ユーザー減ってて、パラパラ新規がきているような感じですか。波はありましたか。海は死にますか。山は死にますか。風はどうですか(話がおかしくなってきた)
またどっかの通知サーバ(根拠はないがtootleだろうという気はする)が落ちてるなこれ。それはそれとして、ちょっとパフォーマンス落ちてる気がするのでメンテすっか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
In Japan, there is a service called ADVENTAR that hosts the "Advent Calendar" by blog. It is also hosted by a technical blog service called Qiita.
Since the spread of Mastodon in Japan in 2017, a calendar using these services has been created for each user of Mastodon, distributed SNS, and servers every year, and many articles have been contributed.
Picking up some of the past calendars
Distributed SNS Advent Calendar 2019
https://adventar.org/calendars/4408
Fedibird Advent Calendar 2019
https://adventar.org/calendars/3903
Mastodon Advent Calendar 2018
https://adventar.org/calendars/3089
Mastodon Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2178
https://adventar.org/calendars/2265
This year, I created a calendar called Fediverse Advent Calendar 2020. Currently, there are 57 articles entered using the three calendars. I expect there will be a few more in the future.
https://adventar.org/calendars/5019
https://adventar.org/calendars/5049
https://adventar.org/calendars/5157
All the scheduled articles are in Japanese, but please read them in machine translation. Your entries are also welcome. Of course, you can write in English or your own language.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「好機逸すべからず」
だそうだよ。
立冬なんだね。
QT: https://mstdn.f72u.net/@Mitsouko/105166140079235073
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Prismo は本家が死んじゃってるんだけど、Fedibirdでホストしているヤツは依然動いているので、話題の #lemmy とあわせて確かめて見るといいよ。
https://prismo.fedibird.com/
Prismoは、Prismoで立てたスレッドを掲示板として使ったり、普段使っているMastodonなどのアカウントからリプライすることで参加したりできるのと、
ブラウザにブックマークレットを登録しておいたりして、ソーシャルブックマークとして使ったりするのが便利かもしれないね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#FediverseAdventCalendar 参加者募集中です。詳しくはハッシュタグを辿ってみて下さい。
現在、3つ目のカレンダーに18枠の空きがあります。
https://adventar.org/calendars/5157
このアドベントカレンダーは、12月1日から毎日記事が公開されていきます。
今回はカレンダーが3つあるので、毎日2〜3個の記事が公開されていくことになります。楽しみですね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@takenoko MastodonもB-treeしか使ってないんだけど、PostgreSQL 10以降にしちゃえばHash使えるんで、Fedibirdでは重複しないuriとurlをHashで持たせてます。速いし小さいので重宝してる。
@Yohei_Zuho DB鯖を18.04から18.10以降にアプデすると、CかPOSIXロケールじゃない場合はそのままだとインデックスとか壊れるから気をつけてな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3日目にエントリーしました。
ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020
https://adventar.org/calendars/5234
記事は予約投稿しといたけど、エントリーにURL貼るの忘れそうだな……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。