そうなることあるんだ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
関連情報:
Mastodon 2.4.1で、(CWあり && NSFWなし)の投稿をするとWebUIでCWが最初から開いて表示されてしまう不具合への対処 · cinderella-project/iMast@0ef482a
https://github.com/cinderella-project/iMast/commit/0ef482ab81d33eddbff505dadb87ad875e78e3e5
色々考えていたが、実家を出るための要件の要件の(……)要件を満たすために実家を出る必要があり、人生が盛大なデッドロックになっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
web系(の一部の企業)は社内でもハンドルネームで呼び合ってアイコンも普通にアニメとかで、インターネットぽくて良いと思う反面労働とインターネットの隔たりがなさすぎて普通に所属とか業務内容をツイートしてる人がいたりするよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイでオタクが1分もない動画で結婚報告したのに対してオタクsがキレ散らかしてるというのを見て、俺の時はニコニコ動画で6時間シーク禁止とかで報告しようかなという気持ちになった
TypeScript だと逆にだいたいのことはわかるので、ChatGPTに聞いても頓珍漢な答えを返してくる難易度の問題しか残らない (ので人間に聞くことになる)
ChatGPT 使いどころいまいちわかんね〜と思ってたけど、自分のRustぐらいの覚えぐあい (文法とかで困ることはそこまでないが、何をするのにどのAPIを呼ぶとかを把握しきれていない) だと Option+space で呼べる検索エンジンがわりになって便利だな