DDRだからというより特定のアップロード者がということな気がするが
なんかコスプレしながらゲームやるイベントに意気揚々と参加したら思ったよりレベルが高くてすごすごと砂まみれの自転車を押して帰宅するシーンがあったのだけ覚えてる
家で砂まみれの自転車を掃除するときに、グーグルプレイでなんか水のソシャゲ開いてると水が使えるのでそれで掃除してたら、インストールしないと少ししか使えなくて中途半端にきれいになった自転車を見てるところで目覚めた
ヒールは足への負荷高いだろうから理屈はわかるんだけど、プラットフォームヒールは接地面選択して押し出したみたいな形だし、ウェッジソールは3Dプリンタのサポート材外す前みたいな形だし、それでいいんだ……ってなる
コマンド丸写しさせる手順解説で一番邪悪なコマンドが
curl https://example.com/~~~~ | bash
PvPでもないんだしIDのマッチングくらいやれよと思ってるけど何年もたって結局実装されたということは相当ぼっちでやりたい要望があったんだろうな
久しぶりにこのジョブやるからミスったら恥ずかしいなあと思いながら勝手にドキドキしてるのもオンラインゲームの醍醐味だと思ってたから
2faとかcacheとか型とか含めてapi叩けるくん、パッと使えるものがなかったので自分で作ったんだけど公開するには足りてないのでうーんって思いながら使うたびにコピペしてる
public group インスタンスは(通常はkick投票が必要なのに対して)groupメンバーの権利でkickできる陰湿なpublicなので入ってもいいし入らなくてもいい
昨年サービス終了の『The Cycle: Frontier』が復活!?開発スタジオが『Fortnite』での再現マップを配布 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2024/09/21/145262.html
xsoverlay以外もそうなんだけどオーバーレイ系のアプリはゲーム側もオーバーレイ側も独立して動いてるから操作したいのと違う方操作しちゃうことが多発してうざくなっちゃってあまり使わなくなった