DXMT、スタマスのグラフィック設定全部盛り5人ライブでこんなもんか
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
うちにある家電がUSBからOTAを読んでくれるっぽいのでOTA展開できたら面白いなと思って落としてみたけど普通に何らかの方法で暗号化された .bin がドカっと貰えただけだった
話の途中だけかいつまんで話す最悪人間をやりますが、まあ AV1 は Apple が HW デコーダ積んだし安泰じゃないですか (エンコーダも積んでほしいが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワー!来年の誕生日プレゼントこれでお願いします
GeForce RTX 5090のメモリ構成がリーク。RTX 4090の○倍の容量 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-5090-pcb-ddr7-memory-layout-leak.html
Windowsをファイアウォール切ってグローバルIP振って何が起こるか観察するやつ、やりたいんだけどやるとそのIP腐りそうだから嫌なんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows on Arm で動く x86_64 のベンチないかな (Cinebench は AVX で弾かれ、Geekbench は AArch64 しか入れてくれなかった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
神が作ってくれたマザーコンピュータとかだったら人間が作ったコンピュータよりは信じられるかもしれない (本当かなあ)
コンピュータを信じるというのは、つまりコンピュータを作った人間を信じるということで、結局は人間を信じているのとそんなに変わりないと思っている (まあ属性による偏りはあるとしても)
なんかむか〜〜〜〜しの CEATEC のPanasonicブースあたりに離席したらPC自動ロックみたいなやつがあった気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[vote] どのワクチンを打ちたい?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか実はこれ https://developer.android.com/distribute/best-practices/develop/restrictions-non-sdk-interfaces?hl=ja にかかってコケるんじゃないか?
Androidの @hide が付いた
APIを呼び出したいなあ〜と思ってググってたら「まずAndroidをビルドします」から始まってそうじゃないやろがいになった
rootedなAndroidでタッチイベントをリアルタイムに発火させる方法を求めてインターネットを右往左往しています
今これになってます
TikTokでChiara (@mamma.miaaaaaaa)さんをチェック! After you solve that mysterious bug. https://www.tiktok.com/@mamma.miaaaaaaa/video/6819367019826171142
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
brew cask、なんか自動アップグレードのやつはインストールするだけっぽいし、もうこれを機に全部インストールはbrew caskに依存してしまってもいいのではという気がしてくる
というわけで dotfiles 更新した https://github.com/rinsuki/dotfiles/commit/30464d2624e55a861f8669796f27fc6b97561591
@cormojs 実際そういう感じで解決しました https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/104221752653272307
Karabiner-ElementsのUSBキーボード用設定を変換対象Devicesを絞るのではなくDevicesごと変換ルールを設定して内蔵キーボードも内蔵させる手で解決した
分割キーボードどんな感じなのかなと思ってちょっと手元のUSBキーボードと本体のキーボードでやってみようとしたら、キーボードごとにShiftキー判定が分離されるので漢字にできなくて終わった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kb10uy Windows 10 VM上でPetitModemを動かして3号に転送して、公開キー経由で4に持ってきた
プチコンでSKKやるやつの進捗動画です。かなりそれっぽくなってきたhttps://twitter.com/428rinsuki/status/1131818057095974913
私の肉体は何回も出現したりしませんが,それはそれとして,私の部活なんて知ってどうするの。ストーカー?
*nix だと,は完全にウソで,近年の一部の Linux distro では,な気がする
Windows だとメモ帳で /etc/hosts とか編集するのに *nix だととりあえず nano みたいなところがあるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさか2019年にBASICでSKKをしたいという動機で自分でソート処理を書くはめになるとは思っていなかった。言語標準機能のソートで済む人生を送ってきたのに…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。