

日本語等の非ASCII文字を含むハッシュタグのタイムラインが正しく取得できない不具合を修正した iMast 6.1.1 をリリースしました。
リリースノートはこちら。
https://github.com/cinderella-project/iMast/releases/tag/6.1.1

というわけで pixiv FANBOX を始めました。プランは今のところ月500円の物のみ用意してあります。よければご検討よろしくお願いします 🙏




そういえば全く書いていなかったので書いた (だるかったので適当に FANBOX の全体公開で書いた)
📝otogether: Discord Bot の使い方|rinsuki|pixivFANBOX
https://rinsuki.fanbox.cc/posts/3773705


なんか go.jp のわりに微妙な文章だな… https://ittools.smrj.go.jp/info/feature/nl39t60000000ss2.php

リスクベース認証が入ったり、生体認証とかOTPが使えるようになったりするらしい https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/security/3-d-secure.html

@tateisu 私もそれを踏まえていますが (アップル印のコンピュータ=Apple製のコンピュータ)、そもそもよく読むとプラットフォームという解釈にズレがありそうですね (私はプラットフォーム=OSとその上に乗る諸々という解釈をしていた)



君たちは子供の頃に「されていやなことはしちゃいけません」と教わったことがあると思うが、では別プラットフォーム上の仮想マシンでOSを実行されることについてAppleはどんな考えを持っているのだろうか?