ウルトラなんちゃらが使えないライブ、乾電池で動くサイリウムが使えないライブ、世の中には色々なライブがある

スマホ音ゲー親指でしかできないタイプの人間

それでも125JPY/USDくらいまで下がってるのか

480USDが6万円なのびっくりする

評価システムに組み込まれようとああいうザ無気力マンの人は飯食ってくだけの金が貰えたら別に評価上げようとしないのでは

2022-05-26 16:00:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

向上心を持つことを必須要件とするならそれは評価システムに組込むことでフィードバックを試みるべきであって「説得や説教によってやる気を引き出す」のは違うだろと思うし、向上心が必須要件でないのなら淡々と成果に応じた評価を与えることで済ますべき

曲買いまくる異常者の iTunes になってる (アイマスは昔買ったけど取り込んでなかったのが出てきただけ)

パリピ孔明::気分上々、出てたけどロスレスじゃねえじゃん ototoy.jp/_/default/p/1239532

Player from OTOTOY Music Store

Route BLUE マジで毎日聞いてる

2022-05-26 10:47:36 りんすきのニコレポの投稿 nicorepo@mstdn.rinsuki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-05-26 10:42:35 りんすきのニコレポの投稿 nicorepo@mstdn.rinsuki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これでいいんじゃないかという気はしてる

2022-05-26 10:03:12 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

翻訳ファイルだけgithubに分けて、分かる人間だけcommitしてくれとかにするか?

TwitterもMastodonもそうなんだけどアカウントにbotフラグ立てられるようにすると一定数ほとんど人間が運営してるアカウントにbotフラグ立てるやつがいてうわっ…って思うんだけど何なのあれ (正当な理由、例えば bot が他 bot に反応しないことを確認するための場合は除く)