ウルトラなんちゃらが使えないライブ、乾電池で動くサイリウムが使えないライブ、世の中には色々なライブがある
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
評価システムに組み込まれようとああいうザ無気力マンの人は飯食ってくだけの金が貰えたら別に評価上げようとしないのでは
向上心を持つことを必須要件とするならそれは評価システムに組込むことでフィードバックを試みるべきであって「説得や説教によってやる気を引き出す」のは違うだろと思うし、向上心が必須要件でないのなら淡々と成果に応じた評価を与えることで済ますべき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitterもMastodonもそうなんだけどアカウントにbotフラグ立てられるようにすると一定数ほとんど人間が運営してるアカウントにbotフラグ立てるやつがいてうわっ…って思うんだけど何なのあれ (正当な理由、例えば bot が他 bot に反応しないことを確認するための場合は除く)