23:08:03
icon

Please use template で close してやったらいい

23:07:56
2022-05-02 22:29:00 h3potetoの投稿 h3poteto@pleroma.io
icon

Issueのtemplateちゃんと用意しているのに,それを全部無視して好きなこと書いてくるのはなんなんだ.それでも十分な情報があれば納得するのに,テンプレート全部消した上で一行だけ書いてくるのはまじで何なの.情報が足らなくて聞き返すのが無駄だからテンプレートにしてるのに.
そのくせラベルだけはがっつりつけてくるのはアピールなのか?

22:35:56
icon

嘘すぎる

Attach image
10:20:04
2022-05-02 10:19:59 iMast (iOS)公式アカウント :imast_ios:の投稿 imast_ios@mstdn.rinsuki.net
icon

日本語等の非ASCII文字を含むハッシュタグのタイムラインが正しく取得できない不具合を修正した iMast 6.1.1 をリリースしました。

リリースノートはこちら。

github.com/cinderella-project/

Web site image
Release Release 6.1.1 · cinderella-project/iMast
10:16:07
icon

そういえば iMast の 6.1.1 出したんだし GitHub のリリースも切っておかないとな

10:15:44
2022-05-01 00:16:49 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

というわけで pixiv FANBOX を始めました。プランは今のところ月500円の物のみ用意してあります。よければご検討よろしくお願いします 🙏

rinsuki.fanbox.cc/

Web site image
rinsuki|pixivFANBOX
09:26:32
icon

この人のDJいい上にあんまり他所で聞かんけど自分はなぜか聞き覚えある上に好きな曲流してくるなと思ったら作者だったしアルバム昔買ってた (アーティスト名覚えてないマン)

08:56:19
icon

これほんますき

08:56:16
2022-05-02 08:55:47 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:48:00
icon

という思想があっていつも24時間表記を使っているのだが、親にはわかりづらいと言われるし iMast では12時間表記だとクラッシュするバグを出したり散々

08:47:22
icon

やっぱり24時間表記ですよ

08:47:10
icon

アメリカ英語というか12時間表記が悪いというか

08:46:57
2022-05-02 08:46:10 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

アメリカ英語では午前11時から1時間ごとに、

11:00 am
12:00 pm
1:00 pm

って変化するのだいきらい。12:00 pmって単体で書かれると正午か真夜中かわからんちん。

イギリス英語だとどうなんだろう。

08:38:40
icon

@zundan forkのほうが有名(確かstar数とかで決まる)とgithub.com/searchのほうのindexにも乗るはずです (どっかのドキュメントに書いてあったはず)

07:39:35
icon

そういえば全く書いていなかったので書いた (だるかったので適当に FANBOX の全体公開で書いた)

📝otogether: Discord Bot の使い方|rinsuki|pixivFANBOX
rinsuki.fanbox.cc/posts/377370

Web site image
otogether: Discord Bot の使い方|rinsuki|pixivFANBOX
07:16:04
icon

うっかり縦長の画像を貼ると大変なことになるサービスシリーズ: FANBOX

Attach image
06:59:20
icon

この時間に?????

Attach image
06:18:02
icon

久々にカステラ食べたくなってきたな

06:17:52
2022-05-02 06:11:06 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

おおー

Attach image
Attach image
05:43:52
icon

なんか go.jp のわりに微妙な文章だな… ittools.smrj.go.jp/info/featur

05:42:37
icon

リスクベース認証が入ったり、生体認証とかOTPが使えるようになったりするらしい visa.co.jp/pay-with-visa/secur

05:42:05
2022-05-02 05:41:22 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:38:55
icon

あ、そういえば今日 iMast 6.1.1 リリースか

05:12:51
icon

まあ凍結避けとかかな

05:12:08
icon

表でもあんま変わらん R-18 レベルなエロ絵書いてるのに何なんだその棲み分けは…

05:11:39
icon

どっかで見た絵柄の人だなと思ったら本当に本人の裏垢で笑っちゃった

05:05:12
icon

そこ SHA-256 書いてあったんか

Attach image
05:00:57
icon

@tateisu 私もそれを踏まえていますが (アップル印のコンピュータ=Apple製のコンピュータ)、そもそもよく読むとプラットフォームという解釈にズレがありそうですね (私はプラットフォーム=OSとその上に乗る諸々という解釈をしていた)

04:37:47
icon

まあそれはそうとして「されて嫌な事はするな」という言説は「されて嫌な事」が自分と相手で一致している必要があるが現実にはそんなことはないので微妙だと思っている

04:35:01
icon

arm64 macOS は仮想マシン戦法だとまず Metal の Paravirtualized GPU を自前で用意しないといけなくてクソ面倒臭いが

04:33:22
icon

x86_64なら別にアップル印のコンピューターの上ならWindows入れてその上のVMで動かそうがEULA的には通るのでは?

04:32:31
2022-05-02 04:28:05 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

君たちは子供の頃に「されていやなことはしちゃいけません」と教わったことがあると思うが、では別プラットフォーム上の仮想マシンでOSを実行されることについてAppleはどんな考えを持っているのだろうか?