別に読んだ本という規定はないので「アニメだけ見たけど多分原作も面白いのでおすすめです」でもいいのか?
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実はDoCでアニメ作品も紹介できるんだよな(ただし紹介者がこれは本だと信じる必要がある)
DoC、別にもっとなんかこうかわいい漫画がかわいいのでかわいかったですみたいなのを持ち込んでもらって構わないのですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか iOS/macOS の WebKit がちゃんと Android WebView みたいにOSと分離して更新できるようになればいいんだよなという気はする
WebKitの新機能実装が遅い←わかる
WebKitがOSと一緒にしか更新されなくて新機能使えるのがさらに遅くなる←わかる
だからブラウザエンジンを積ませろ!←気持ちはわかるけどお前らそれやったらどうせ Blink じゃないと使えない Web サイト今以上に作るだろ
iOSがWebKitのみを認めている件に対する追求、はたしてあれがBlinkだったならいわゆるWeb開発者は賛意を示していなかったのではないかと邪推しています
いうてもパソコンない状態から液タブとパソコン揃えるよりかは…どうなんだろう?3DMVあるタイプのソシャゲやってる人ならでかい画面で見れること込みで考えると結構お得かもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ParallelsのmacにParallels Tools入れるとこれ出るんだけど解像度ウィンドウサイズに合わせたりできないのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。