14:21:57
icon

「Appleの1984のCM知らないでしょ」たしかに普通は知らないかも…となるな (私は知ってた)

12:36:52
icon

もしかして: 自分で書け

12:36:45
icon

超最高リバースプロキシ募集中

12:34:32
icon

nginx の設定ファイルめちゃくちゃになってきたしなんとかしたい

12:18:24
icon

なんだかんだいって XML 独自の変な記法の設定ファイルやつよりは100億倍ぐらい良いのではという気がしてきた

10:15:06
icon

@omasanori ふ〜む

09:55:01
icon

例えば映像作品だと -b:v 10k とかで再エンコすれば元の作品とはかけ離れたような見た目になると思うがそれは「改変」なのか?これが改変ならばどの辺までがOKなのか?そもそも再エンコするのはだめ?等々

09:53:52
icon

改変禁止、どこまでかな

09:53:42
2020-08-14 09:52:50 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Creative Commonsには改変禁止(ND)があって、これはFree Softwareの観点からすると「ソフトウェアに変更を施す」というソフトウェア開発者の権利をソフトウェア利用者に与えないという意味になるけれど、Free Cultureの観点からするとFree Cultural WorkではないもののAll Rights Reservedに比べると大きな前進と解釈している。

09:25:35
icon

「私が死んだら使い放題です!」ということにしたら次の日包丁で刺されて死んだ回

08:47:01
icon

お金使い放題になってほしい

07:51:17
icon

sudo sysctl -w net.bridge.bridge-nf-call-iptables=0で直ったけどそうじゃなくね?

07:34:43
icon

問題はお金がないということなんですが…

07:34:32
icon

というかこのVMは金あればVPSに立てりゃいいんだよな

07:34:13
icon

金があればもう一個マシンを生やすだけで済むのに…つっとる

07:11:04
icon

ん〜〜〜

07:05:25
icon

みんなの悲痛な叫びが伝わってくる

Attach image
07:01:02
icon

すくなくとも GitHub Packages は普通にできると言っている (GitHub Packages は pull するのでさえログインが必要だがそれはまた別の話)

Attach image
07:00:33
2020-08-14 06:58:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Dockerfile の FROM って URL 指定できたりしますっけ?
文法確認しても FROM <image>[:<tag>] [AS <name>] みたいな感じで、 <image> が何やねんというのがわからんのですが

06:56:24
icon

普通にdocker.io外からもpull/pushできるし (そりゃ毎回ホスト書かないといけないので長くはなるが) 、べつに…感がある

06:55:37
2020-08-14 02:55:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Docker 、せっかく設定ファイルが宣言的だったりテキストのスクリプトだったりでバージョン管理もしやすいんだから、さっさと中央集権的なリポジトリ作法を脱すればいいんですよ

……と思うじゃん? エコシステムを握りたい Docker 側としてはそれをやると損です

06:54:34
icon

libvirtdとdockerとルーター(といっても多重NATの一番手前側)を1マシンで両立させようとして、とりあえず
- libvirtd で立てたマシンから外に出られる
- ルーターも動く
- dockerコンテナに外からアクセスもできる
ようになったが、dockerコンテナ同士で通信しようとすると no route to host と言われてしまう謎の現象に悩まされている。これを越えさえすれば完成なんだが…

06:52:32
icon

うお〜〜〜

06:47:56
icon

どうしてそんなことに…

06:47:45
2020-08-14 05:41:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

この Bluetooth キーボード,Windows のバッテリー表示上は常に 60% だけど特定の key combo でバッテリー残量の数値を文字としてキーボードから PC に送信して入力する斬新なシステムでウケる

05:02:39
icon

おうちサーバーの設定をfirewalldに移行している

04:25:45
icon

起きた