12:35:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで今から「DEATH STRANDING」やってええ?
12:34:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:33:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:32:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 12:31:56 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:30:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんさんこれでも文章書いたりコード書いたりする仕事あるねん
12:29:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 12:28:00 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:23:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:22:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 12:21:54 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:22:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:22:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:21:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ローマ人がゲルマン人を教化したのも緩やかなものだったし,無理矢理侵略なんかに近いかたちで戦端開いたのはむしろ十字軍みたいな「聖戦」では。まああれも宗教よりも貴族の土地欲しさが強い気はするけど
12:19:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 12:18:46 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:19:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ヤン・フスは異端として火刑に処され,それ自体はそこで終わってるんだけどその後フス派のひとたちと悶着があって暴徒が生まれたあとに武力衝突なので,異端相手であっても戦端が開かれる経緯は近現代の戦争とあんまかわらん
12:17:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:16:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:14:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:14:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 12:13:31 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:12:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:11:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:04:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:03:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:01:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というかそのドキュメントを読む必要がある場面があるのか,大変そう(他人事
12:00:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:00:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:40:10 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:00:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:38:31 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:00:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:36:09 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:00:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:35:22 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:56:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
へぇ >> “Inline encryption support was added in 5.8; in 5.9 that support will be provided in the ext4 and F2FS filesystems via the new inlinecrypt mount option. ”
5.9 Merge window, part 1 [LWN.net] https://lwn.net/Articles/828120/
11:55:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“The new Btrfs rescue= mount option is meant to be the future home of all rescue-oriented options”
5.9 Merge window, part 1 [LWN.net] https://lwn.net/Articles/828120/
11:53:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
fd をごそっとまとめて close できるシステムコールが増えたのか >> “The new close_range() system call allows a process to efficiently close a whole range of open file descriptors.”
5.9 Merge window, part 1 [LWN.net] https://lwn.net/Articles/828120/
11:52:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“The io_uring subsystem now has full support for asynchronous buffered read operations without the need to fall back to using kernel threads.”
5.9 Merge window, part 1 [LWN.net] https://lwn.net/Articles/828120/
11:50:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:45:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
git HEAD^ のほうはなんだっけと思ったら親が複数あるコミットのときどっち遡るかえらぶのに使うっぽい。親がひとつなら ^ じゃなくて ~ でいい。
11:44:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
わたしそれしたいときだいたい HEAD~ をする気がする
11:43:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:43:19 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:40:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあいまは fish 使っちゃってるんだけど。かるばぶさんもつかって。
11:40:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
zsh で ^HEAD を \^HEAD にしなきゃいけないとかあったっけ……
11:39:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:39:11 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:39:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 11:38:20 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:21:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:21:13 るいーね@末代の投稿
ruine@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:20:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:19:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:18:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:16:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:15:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
図書館が出版されたばかりの出版物を貸し出すことに関する規制などはとくにない
09:15:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:10:03 もちゃ(あと-12.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:15:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:09:08 もちゃ(あと-12.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:15:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:08:38 じぇいの投稿
souji@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:14:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:13:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:13:22 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:12:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『アクタージュ act-age』は休載ではなく打ち切りなので,原作が供給できないから終わるんじゃなくて集英社編集部が社会的影響を鑑みてもう続きは永遠に(少なくとも集英社では)掲載しない判断したというやつだよ
09:10:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:09:40 アルター🐘の投稿
alter095@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:10:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:10:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:10:06 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:05:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
不死になるなんて誤認の餘地ないんだけど??????
09:05:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 09:05:16 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:03:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ネーミングヤバいのはそうだけどそういうネーミングだからこそみんな「えっなにそれ」つって調べて「へー」ってなるしたぶんそれで広まってるから普通にマーケティングの勝利という感じがして上手い。
09:00:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
09:00:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 08:55:06 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:54:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:53:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:48:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あとまあ,常備菜(つくりおき)ってだいたい作っておけばあとは米炊くだけとかそんなんではという気もする
08:47:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PFC バランスはヴィタミン含んでないしたんぱく質・脂質・炭水化物のバランスでしかないので栄養バランスと言えなくもないが PFC バランスは PFC バランスでしかなくない?
08:43:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 08:43:01 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:41:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:41:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 08:40:34 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:40:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
08:40:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 08:39:38 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:40:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Rioki PC-88 のほうが近いかな,キーボード一体化だし。でも PC-88 は国民機ってほどじゃない気がしなくもないが
08:31:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Rioki 発売時期や英国では国民機なとこからすると PC-98 を筐体ごと,ちょっと現代風に refine して実現という感じ(ただし CPU は FPGA で実装,画面出力に HDMI を追加)。とはいえ,ZX Spectrum は PC-98 と違って Z80 なんだけど。
05:41:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この Bluetooth キーボード,Windows のバッテリー表示上は常に 60% だけど特定の key combo でバッテリー残量の数値を文字としてキーボードから PC に送信して入力する斬新なシステムでウケる
05:38:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Access to this page has been denied.
05:35:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:35:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:35:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:33:33 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:31:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:31:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:31:36 ぎゃりーさんの投稿
Garry050@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:31:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
こないだ発掘したWindowsのインストールフロッピー、ディスク1だけ抜けてるのよな……
05:30:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:30:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たぶん部屋の折りコンの中に Q Disc とかかいてあるフロッピー入ってそう
05:29:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:28:38 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:29:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:28:07 ボックスシーツx2の投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:29:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:27:38 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:25:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VR に限らないけどゲーマーのハイエンド基準が AAA タイトルの中でも一番性能要求するヤツで最高設定にしたのがヌルヌル動く,みたいなのになってそれに合わせてミドルレンジとローエンドって考えるせいで平均がバカみたいに上に持ってかれてるだけな気がする。実際プレイに必要最低限なスペックの中央値はそんな高くないのでは
05:22:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういうヒアリングで本当の要求仕様を考え出すの,仕事なら必要だけど質問サイトだし……感
05:22:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それこそswap盛るなりなんなりで済むかもしれないしやっぱり前提をしたちゃんと書けとかなんでハイバーネーション以外がほしいのかとかいう話かぁ(多分質問としては言われたことを難しく考えすぎてるんだけど)
05:21:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VR ready,VR title がなんもできないわけじゃないよ,ぐらいの意味じゃないかな
05:20:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか VRChat がエクストリームすぎるだけで 1060 でも多少の VR game はふつうにできる
05:19:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GTX 1060 でも VR ready 判定はされるので 1660SUPER ならまあそうなるでしょうという感じ。
05:17:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
仮に MSX Next とか X68000 Next とか FM-TOWNS Next とか本邦でやったら一瞬で目標額行きそうな気もするしそんなもんかもしれない
05:16:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
わからんがこの kickstarter 第二弾はなぜか 6 分で目標に達したらしいので本家英国ではかなり熱狂的ファンが居ることはわかる
05:16:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:15:51 もふおじ

の投稿
pasutisu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:15:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
研究の計算ってことは swap に収まんないサイズの計算だったり分散した計算だったりする可能性わりとあるでしょ
05:15:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
プログラムの実行状態を保存して再起動後に再開したい
05:12:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:11:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか ZX Spectrum Next Issue 2 ということはあの謎マシンは既に一度世に出てるんだよな……と思って調べたら 2 月に一度出たらしい。しかし Z80 積んでて HDMI 出せるのかなり意味不明なマシンでウケるな
05:10:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
eBay みたら数千円でアホほど出品されてた,もうそれでいいよ
05:08:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
RF しかないのはそうだと思う,というかあの時代のは Apple ][ 含めみんなそうではと思うんだけど,まあそのぐらいなら改造とかでどうとでもなるからなあ
05:08:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 05:07:37 もふおじ

の投稿
pasutisu@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:07:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ZX Spectrum,PSP で動くエミュレータでしか知らない
05:04:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
300💶でこれが届くんならいっそ本物の ZX Spectrum を eBay で落札するほうが良くない???
05:03:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
05:01:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Next generation MSX とか言い出すのとおなじぐらいマジかってなる
05:00:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ZX Spectrum ってあのシンクレアの?マジか,正気か???
05:00:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:52:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
gentoo-sources どうせうどんワールドして寝てる間に終わるから -q つけるとかしないな
02:21:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これはどうでもいい話だけど、 gentoo-sources だけは -uq とか -1q で quiet にした方がいい。インストールされるファイルの数が多くてスクロールが律速になったりするので……
02:20:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 02:20:24 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:18:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 02:18:48 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:18:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@lo48576 かるばぶさんが言ってるのはそゆときに直すほうに必死で -1 忘れて最終的に world がメタメタになるという話だと思う(だから癖で -1 つけるぐらい常に付けとけばいいんじゃない?という suggest をした
02:16:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@lo48576 依存としてインストールしたものが壊れたり何らかの理由でテスト的に再インストールするしたいってときはあるでしょ(それ自体はべつに普通だけどなら -1 しようねというだけ
02:14:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか新しくインストールするとき以外は癖で -1 つけるぐらいでいいのでは。
02:13:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gentoo なら oneshot (-1 --oneshot) があるし Arch Linux にも --asdeps があるのでそれを使って。
02:11:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DB の中の explicit なやつのメタデータにある dependencies 並べて再帰的に deps 持ってきたのをトポロジカルソートするだけとかになってそうな気がする > pacman の依存解決
02:10:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
pacman(8) では query comman (-Q) と explicit option (-e) を組み合わせて pacman -Qe をすると Gentoo で言う world が dump できます(package DB に explicit install かどうかのフラグがあってここで判断してる
02:07:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
package groups だとそこに所属してるパッケージを全部 explicit にインストールしたことになるが,meta package だと meta package だけを explicit にインストールしたことになるので Gentoo で言う world がスッキリする代わりに,meta package が依存してるもののうち一部だけ消すというのが出来なくなるという理解
02:05:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Fox Engine は KONAMI に残したままだろうになあ
02:04:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 02:02:37 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:03:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PS4 のシステムソフトウェアを 7.02 で据え置いているため画像共有できない(7.02 は kernel exploit が見付かっているが userland exploit がまだ未公開
02:01:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:01:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「DEATH STRANDING」のモンスターエナジーのグラフィック無駄にリアルでわろた
01:58:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:58:19 爪楊枝の投稿
tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:57:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
autoremove 使えるのは yum/dnf かなあ。apt 使えたっけ。
01:57:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Ray Ban のサングラス(スパムではない)が欲しくなってきた,夏
01:56:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:47:11 jpのつちくれの投稿
blbl_blue@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:54:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:54:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
知らない間にアブラゼミがどうこうという謎の界隈の構成員が半数ほどTLに揃っていてビビっている
01:54:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:54:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:53:00 もぺねこの投稿
o10ng@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:54:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:52:37 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:53:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Ubuntu ユーザーで「べつに開発もなにもしてないのが○○使うために Qiita のインストラクションコピペしてたから build-essential とやらは入ってるけどそれが何かを知らないし入れたこと自体覚えていない」という人,たぶんほとんどだろ(偏見
01:52:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たいていの Ubuntu に build-essential 入ってるのと同じで,結局 AUR の package なり dkms な kernel module 入れたりするとき使うだろうという気はする。
01:51:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:51:20 もぺねこの投稿
o10ng@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:49:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
base と base-devel はそもそも違う package groups というだけです(単に使うだけなら前者だけでいいが,gcc や autotools,m4,make といった Linux kernel や AUR の package のビルドに当たり前に必要になる package group が後者です。)
01:47:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:47:36 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:44:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:44:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:43:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:30:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メタパッケージとパッケージグループ - ArchWiki
01:29:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux には meta package と package groups どっちも概念がある
01:29:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あれ pacman でインストールするときに使える名前ならたぶんなんでもいい
01:28:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:28:04 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:28:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux のえらいとこって開発のコアメンバーは歳取ってきてるけどちゃんと開発のツールなんかは新陳代謝してるとこだと思う,VSCode とかで開発するのを考慮したりだとか。
01:26:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:24:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:24:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux kernel の Documentation/ 以下が 80x25 なターミナルで読む前提の plain text で kernel[.]org でもそのテキストが出てきてたのが,最近 sphinx から生成しためっちゃ綺麗な Web サイトになってる
01:23:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:22:59 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:22:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 8 や Windows 10 はわりと RTM あった(Windows 8 はとくにそれまでとうって変わって一般ユーザーが開発版を広く試せるようになった ver. で,RTM はもうリリースと同じ版なのでこれで実質無料で Windows 7 を Windows 8 にアップグレードして使ってました
01:21:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:21:02 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:19:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Software release life cycle
01:18:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux ユーザーの out-of-date 概念すこしぶっ壊れてる気はする
01:17:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:17:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
古くなってるも何もないだろという気はするんだけどたしかに kernel[.]org 見ると Linux 5.7.x も最新の patch level は 15 なので Arch Linux の 5.7.12 は古い。
01:16:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux は out-of-date のフラグをパッケージに付けて,メンテナに対して「これ古くなってるから更新はよ」って通知できる(AUR でパッケージ管理してると第三者からよく通知飛ばされる
01:15:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:14:42 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:14:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:13:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:11:45 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:13:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一方 RC という概念は Windows 8 でも使われたし大型のソフトウェアのバグ出しで良く使われる。α版,β版,…… と開発版を出していったときの最終開発版のようなかんじ。RC とリリース版の間に RTM とか入ったりもするけどねん
01:12:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というかたとえばある pkg を 3.2.0 でリリースしたとして,upstream には何の変更もないけど Gentoo のメンテナとして特定のパッチ当てる追加しただとかあるいは ebuild 自体のバグ修正(たとえば typo 直したとか)したときに,ソフトウェアそのものは新しくないけど pkg として更新してほしいよーというので追加で付けるのが r1 や r2 ですね。たぶん release の略。
01:10:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:10:11 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:09:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:08:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:08:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえば Linux kernel mainline は今 5.9 の merge window がオープンしてて,この window が閉じるまでの二週間かそのぐらいの間に merge された新機能や追加コードが fix されたものが RC になり,それ以降にセキュリティパッチや安定化だけされたものが stable としてリリースされます。
01:06:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gentoo の r1 や r2 は Gentoo のパッケージ独自のリリース ver. で,Linux kernel で RC といったらリリース候補 (Release Candidate) のことです。
01:05:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:04:46 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:04:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux は minor ver. が .0 のやつは stable にならないと思う,というか普通どの distro でもそうだけど
01:04:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:03:59 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:03:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なぜもう stable 出てるのに RC1 を……?
01:02:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 01:00:53 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:53:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:44:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:43:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:42:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
餘ってたデュアルショック 3 が TV のリモコン代わりです
00:41:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の家にはアナログチューナーの TV しかないからここ 4,5 年ずっと Raspberry Pi 2 に載せた OSMC (Kodi 専用 Linux ディストリビューション)が録画マシンの Chinachu/EPGStation と通信してまるで TV みたいな顔して動いてるよ
00:39:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
もうそれそのサーバーを NAS にしたほうがよくない……。
00:39:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:36:26 Ryokiの投稿
Rioki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:38:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
演算子の優先順がイカれてる,パーサーブッ壊れてるのか?と思わなくもないけど「これが仕様」と強く言われたら何も言えない
00:38:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HSP 2 系すごくて、 1 + 2 * 3 って書いたときに 7 じゃなくて 9 になる
00:35:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
プラレールも標準軌同様にヤード・ポンドの呪いにかかっているんだなあ。
00:35:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@mot これ,Kodi マシンにするなら OSMC という distro にするのが良いのと,ライセンス買って MPEG2 のハードウェアデコーダ有効化すると良いですよ。(あと Raspberry Pi は後年になり色々仕様がオープンになったりした,なぜか最初のブートコードが broadcom の GPU で起動するあたりとか……
00:32:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“国外モノなら寸法も諸悪の根源ヤードポンド法なのでは?となり、換算してみたところプラレールのレール幅3.8cmは約1.5inchでした。あーあ。さてはヤーポン法出身だなオメー。
では、タカラトミーが公言している「プラレールの規格は当時の日本では一般的だったちゃぶ台の大きさに合わせた」というのは... こじつけです。こじつけという悲しい結果で終わり、ですね。”
プラレールの起源が判明したお話 - パーラー フルール http://nayuho.hatenablog.jp/entry/2020/08/13/171333
00:30:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:30:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:28:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:28:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Sylpheed も Evolution もめっちゃ重いと思ってたんだけどたぶん LKML (Linux Kernel Mailing List)をいっとき購読していたのも悪くて,一日でも数百とか未読が溜まるし半年放置してみたら 15 万通溜まってた(やめました
00:26:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:26:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『Windows 100%』は UTAU 音源と MMD モデルはまあまあ良かった
00:25:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
かなり昔は Opera のメーラー使ってて,そのあと暫くは Sylpheed,Evolution (GNOME3 標準メーラー)を使ってたけど,結局どれも重かったりしていまは Spark by Riddle という感じです。
00:23:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:23:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:23:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
JMAPはIMAPをJSON化するという目的で複雑さはなんら変わっていないのでうーん
00:22:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで Hey を試したんだけど何がいいかわからず試用期間終わった
00:22:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:21:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これ,IP によるネットワークと同じで,どっかブッ壊れながらも冗長的に使える,使いやすいというのが強すぎて yet another Internet が研究されてもそこにじゃあ乗り換えようぜがないように,メールもじゃあ乗り換えようぜ,にはならなさそう
00:20:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:18:33 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:19:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いにしえの Unix でまあまあ使われたとかなんとか。
00:19:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:18:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
pbmなんだっけ、テキストで RGB 数値が列挙されてるみたいなやつだっけ
00:18:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私標準フォトは普通にスッと起動してあんま問題起きたことないな。なんだろ。,
00:17:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メールアカウント,10 と言わずもっと複数あって,面倒なのでリスクを飲んで Spark by Riddle を使っているのだけど,iOS/macOS/Android に限るのならまあまあ便利,Linux と Windows ではどうしようもないけれど。
00:15:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
のでメールも捨てたもんじゃないですよ,まあケースバイケースです。
00:14:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メールは古い!これからは Slack/Discord/etc!という風潮,雑談とそれ以外のスレッド分けるの大変だったりテキストのアーカイヴが面倒かったり,色々考えると結構メールのほうが有利な条件もまあまある
00:12:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Microsoft Office の Outlook Mail のほうは気合い入れて設定探すと稀に plain text 送れる,Windows 10 標準メールアプリのほうはそもそも送信に使うのを諦めているため検証していない
00:12:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これはあるね(ていうか送れなくない?)、送るときはほぼ Web UI からだなあ
00:11:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そんなみんなリッチテキスト送りたいんですか,本当に?という気持ちになる
00:11:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Microsoft Office の Outlook Mail も Windows 10 標準のメールアプリも,HTML レンダリングが基本で plain text メールを送り辛いからわりと好きではない
00:10:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NAS のネットワーク I/O が遅いの,もしかしたらネットワークもディスクも正常だが取り扱っているファイル群が数キロバイトのテキストが数万コあって……みたいな環境だとたしかに遅くなったりはする(Linux kernel のソースコードツリーのコピーとかはだいたいどの環境でも遅い
00:08:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows 10 の標準メールクライアント,特定のアカウントの未読消すのにしか使ってない(Spark by Riddle の Windows 10 来てほしいな
00:07:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:06:08 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:07:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみになんですが SATA 3.0 接続の HDD でも普通に 100MB/s ぐらいは出るはずなので,SSD の数 GB/s には叶わなくても,少なくとも 100Mbps 出るネットワークなら 10MB/s は出てなきゃおかしいし,イマドキのネットワークなら 1Gbps が普通のはずなのでまず 100MB/s は普通に出るはず
00:05:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:05:04 Ryokiの投稿
Rioki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:04:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SynQuacer を燃やしかけたので有名なの,kernel/vm 界隈だけだよ
00:04:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:03:46 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:04:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それディスク I/O にしては遅すぎるしネットワークおかしいんじゃ……。
00:03:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:02:03 Ryokiの投稿
Rioki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:03:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:03:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
96boards と言えば,SBC だけじゃなくて SynQuacer という PCIe とか乗っけたタワー型の AArch64 マシンもあるよ
00:01:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
サーバーのファイルの移動とかを explorer でやるのがまちがいっぽい(というか NAS 側で移動させるならともかく,NAS にあるものを手元のマシンでやっちゃったら一度ネットワーク経由して往復しちゃうんじゃ
00:00:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-08-14 00:00:00 Ryokiの投稿
Rioki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:00:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana これソニーとか思いっきりハブにされてて微妙に半導体の中でも小分けされた小さい分野のひとつの中の人っぽいなとおもった