一番リークされてほしいもの、AACSの鍵一覧で、次がAppleのプライベートAPIのヘッダーファイル
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Happy birthday, Rin!
今日の朝9時ごろ、配信3周年記念のiMast 5.0 をリリースします!
リリースノートはこちら。
https://github.com/cinderella-project/iMast/releases/tag/5.0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> I recently received an email from Steve Jobs. He told me that he has read all of my blog posts. I found this ridiculous, so I replied, “You’re full of it!” Shockingly, he wrote back. “Actually,” he said, “all of the new apps of the past few years are nibless.” He then described the Apple-sanctioned technique of writing a nibless application.
🤔
https://lapcatsoftware.com/blog/2008/10/20/working-without-a-nib-part-7-the-empire-strikes-back/
チェックボックスが押される度にwindow.makeFirstResponder(tableView)したら解決した…
チェックボックスとテキストフィールドがあるcellが複数並んでて、スペースキーでチェックボックス切り替え、Enterキーでテキストフィールドにフォーカスってしたいんだけど、スペースキーでチェックボックス切り替えるとチェックボックス自体が first responder になってしまいEnterキーでテキストフィールドを編集できなくなる
すごい時代を感じるウインドウ背景だ… https://sitearo.com/cocoa/1100_binding/01_whats/index.html
本当はこういう風に全部方向変わるんだけどね https://support.apple.com/ja-jp/HT208649
macOSってシステムの表示言語とアプリケーションの表示言語を独立で設定できるんですけど、メニューバーとかそのへんの方向はシステムの表示言語で決まるなので、アプリケーションだけRTLの言語にした時に、メニューバー内にあるサブメニューが左に出ようとするんだけど左にはそんなにスペースがないので結局右に出がちみたいな状態になって、なかなか面白い
自前でSMTPサーバー持ちたくないからGoogleのサーバーからMastodonのメール送りたいんだけど無理では?という気がしている
初代iPhone(ほぼ、電話とメールとWebブラウズができる音楽プレイヤーだった。アプリストアも最初はなかった。コピペができなかった)レベルまで機能を削ったカスタムROMにしたら一日の使い方が効率的になる人いそう。少なくとも私はきっとそう。
もっというと iPhone X とそれより前の機種はSEPに脆弱性見つかっちゃったんでそのうちなんとでもなるようになりそう (その前に端末買い替えてえ〜)
前からディスプレイになにやら書き込んで非純正ディスプレイでも True Tone 使えるようにする機械とかあるしまあそんなもんと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思ったんですが、色紙に贈り先の人の名前だけでなく住所も一緒に書いてはどうかというアイデアがあります
マジがmazaiになってそこからいつのまにかモンエナを指すようになったらしい https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AD%94%E5%89%A4
経緯がわからないといえば、 RedBull 等が「魔剤」と呼ばれるようになったのがよくわからない