やっぱどこの国でもそんな感じなのか
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
mastercardもgithub org持ってるんだ!!! https://github.com/Mastercard/oauth1-signer-nodejs
尼マケプレで買った荷物、依頼主が俺の実家住所+芝生様、宛先が現住所+実名とかいうだいぶ意味不明な送り状で届いた。どんなデータを送ってるんや尼は…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何でもかんでも rinsuki.net のサブドメインに押し込めているが、それはそれとしてデータホストのために別ドメインが欲しい (Cookieの空間を切りたい)
twitter.comだと人のいいね一覧を見るのにログインが必要だが、mobile.twitter.com の React じゃない方 (IEのUAで開くと出てくる) だと人のいいね欄がログインなしで見れる
まあReactもAngularもVueも落ち着いてるしそれらを代替するようなフレームワークも特に新しいのが出た覚えはないしSvelteやStencilはこれらと共存できるしそんな激変してるわけでもない気がする
react 16のリリースからもう2.5年も立ってるし瞬きしてるあいだにフレームワークが変わってる世界と言われない(言われる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気合実装
function getElementsByXPath(xpath, root = document) {
const x = document.evaluate(xpath, root, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null)
return Array.from(Array(x.snapshotLength).keys()).map(i => x.snapshotItem(i))
}
@lo48576 本当のbookmarkletは編集がつらいとかの問題があるのでなんかそこは UserScript ぐらい楽になっててほしいという気持ち
UserScript (ページを開いたら自動ロード) ではなくブックマークレットへのショートカットが欲しい気持ちになってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もはや画面が 16:9 のスマホはレアなので画面枠とぴったり合わせるには Xperia XZ とかのモデル用意するしかないねんあ
https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/104665691080781678
https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/104665693526458114
プライベートAPIのヘッダーファイルは単純に探すにだるいから最初から公開しておいてほしい (プライベートとは?)
AACSの鍵一覧、どちらかというとそれでAACS解き放題になるのはどうでもよくて (どっちにしろ日本だと法的にはリッピングできないわけだし)、なんかこうみんなが頑張ってDRMをやってきたのが一瞬で台無しになるところが見たい