表計算ソフトじゃねえんだぞ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Swiftも負けてらんねえぜ! ウオウオウオ https://developer.apple.com/documentation/swiftui/viewbuilder
diesel のコード生成、激しいのでわかりづらいよね……
自前のコードの方で
cargo doc --document-private-items --open
とかしてみるといいです
diesel なんか schema::(name)::dsl::* らへんのドキュメント見当たらなくてわけわからん
つまり「作成元ブロックより長生きしそうなら move 付けとけ、そうじゃないなら基本的に全部 borrow で困らないしそっちをデフォにしとこう」というだけの話だった
https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/104246148151469397
これ、「クロージャが関数の引数などに与えられて使われてすぐ死ぬなら借用で十分で、クロージャ作成したブロックよりも (予測不可能に) 長生きするのであれば基本的に borrow は使えないので move するしかない」という感じなのが理由ですね
rustc はエラーメッセージのわかりやすさを重視してるので、これ issue チャンスです
@noellabo 設定でMastodonに申請するアプリ名が変えられて、さらにどっかのバージョンから名前が変わってもURLは https://cinderella-project.github.io/iMast/ を指定するようになりました
それはそれとして引数に来てるのだけだったら move 付けたらええんちゃうんみたいな親切心がエラーメッセージに欲しいな…
直接的な答えとしては「デフォが borrow で、明示しないと move にならないから」なんだろうけど、もうちょっと掘り下げて「なぜ自動的に変数ごとに move 可能なら move にしてくれないのか」というのは、たぶん意図せぬ move を防ぎたいみたいなやつがありそう (この文章は何も考えずに書いています)
なんかこう気持ちはわからんでもないけど |x| async {} のxは何で自動で move にならないのかというのが気になる
@rinsuki これよく見たら req は consume してしまっていいんですね。だったら async {} を async move {} にして req の所有権を async ブロックに移動してやることで解決しそうです
対策としては、 async ブロックの外側で clone して所有権を複製しておいて、それを async ブロックに渡してやる。
原理としては thread でやる場合と同じですね
@rinsuki req を async ブロックの外側で clone してください
@kedama こういうことだったらしいです https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/104246036739378867 (がよくわかってない)
@kedama body_string の中身を "aaa".to_string() とかにしてもだめなんですよねえ
素人の俳句散々コケにする番組の後にインターネットから持ってきた✨かわいい動物動画✨にアテレコして流す番組始まって、不快を超えて逆に面白い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の #進捗
https://github.com/lo48576/thinking_faces/blob/master/png/256/syncing_face.png
:syncing_face: を作成・追加しました。
同期しているときにお使いください (???)
まあなんかそもそもmastodonのdockerfileってruby自前でビルドしてたりするしdockerhubのnodejsとrubyから正直にビルドするやつがあってもいいよなという感じはある
お一人丼鯖なら8GB RAMなPi4一発で動いたら最高じゃないですかねとか。
身元が割れていたり、自分を認識している人間がその場にいることがわかっていたりすると横暴に振る舞う人の割合が減るという実験結果はあるようなので、人々はSNSのプロフィールに本名が書かれているだけでは「身元が割れて」いると感じないか、SNSの他アカウントを「自分を認識している人間」だとみなしていないのかもしれない。あるいは、対面でも身元が割れていようが気にならない種類の人々がSNSに集合しているのかもしれない
iMastのコードblameしたらボロボロ3 years ago とか 2 years ago とか出てくるのウケる
“Filesystem Hierarchy Standardに準拠しないため、[..] このため、プログラム "Foo" に固有のファイルとライブラリは全て/Programs/Fooに格納される。”
GoboLinux - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/GoboLinux