なんで読まれないねん

@ls Spotlight、完全にインクリメンタルサーチでアプリを探すやつという認識だからなあ…

Dictionary.appがGoogleの検索結果に出てきてほしい

2020-05-05 19:56:13 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

ググってweblioで大辞林見るぐらいならDictionary.appでいいじゃんってなった

@orumin なんかいろいろ不幸になることがあるのでVPNに192.168.X.0/24を出したくないというのを思い出した (ルーターデフォルトなので他の所に行くと被りがちで、元々ある 192.168.X.0/24に繋がるVPNは何回かそれで使えなかったことがある)

@orumin VPNサーバー自体は192.168.X.0/24にはいないんですよね (元々IPv4 over IPv6を自前でやるためにVPS上に立てたやつなので)

@orumin その辺ちょっとやってみようとしたけど何もわからんしめんどそうだなとなったという経緯があり

@orumin もともとこういうことをしたくて mstdn.rinsuki.net/users/rinsuk 、プラグインで好き勝手クエリのレスポンス変えられたら実現できそうだよなーと思って実装したんだけど、設定周りとかrewrite機能がなんとも言えない感じで、あと単に特定のドメインをNXDOMAINということにするプラグインとかが標準になさそう? で、他のないかなあというところ

2020-04-09 05:08:33

1. 家LAN 192.168.X.1/24 と VPN 192.168.Y.1/24 がある

2. 家LAN 192.168.X.53 にDNSサーバーがいて、こいつは家LAN内にいるサーバーへのDNSレコード hoge.internal (192.168.X.80) を返してくれる

3. 192.168.X.53 をVPN用のDNSサーバーにした (ここでVPNに接続し、192.168.Y.53 も割り振った)

4. hoge.internal をVPNに接続し、192.168.Y.80 を割り振った

5. VPNから hoge.internal を引くと 192.168.X.80 が降ってくるが、それは家LANのアドレスなのでVPNからは接続できない。192.168.Y.80が降ってくるようにしたい

> 1リットル入りの牛乳8本(計1710円)を盗んだ疑い

8kgどうやって盗むんだって思ったけど「建設作業員の男(32)」ならまあできなくはなさそうだな…ってなる

2020-05-05 18:04:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

「三度の飯より好き」牛乳8本を万引きした疑いで32歳の男逮捕 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

「三度の飯より好き」牛乳8本を万引きした疑いで32歳の男逮捕 - ライブドアニュース

まあ github.com/ekristen/dns-proxy を改造するみたいな手もある

GitHub - ekristen/dns-proxy: Simple DNS Proxy written in Node.JS. Override hosts, domains, or tlds. Redirect certain domains to different nameservers.

おうち用DNSサーバーにCoreDNSを使おうとしてたんだが、よく考えると筋悪い気がしてきた。いい感じにプラガブルなDNSサーバーって何かないだろうか

2020-05-05 13:29:08 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help

もくもく会が大麻を吸う会だと勘違いされた話すき

ぴえん

このスケスケ感えっち

mruby↔︎JavaScript↔︎Swiftにすれば、Ruby書けない人でもJSで書ければオッケーになるし、JSのソフトウェアにもmruby-pluggaloidが埋め込めるようになるし、楽しそうるあ