自鯖最高!って話ですか?
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
皆M:TGをしているというわけではないのでM:TGの話をLTLに流すのは控えていましたが、皆パソコンでネットワークを使って暗号化されたデータを送受信しているので、CPUやIETF RFCや暗号アルゴリズムの話はLTLに流しても完全にセーフだと思っていました
LinuxというかUNIXでは(まあ間違ってるときに待たされるのはいいけどEnter連打で空っぽで通した時はノータイムエラーでもよくね?という気持ちになる
iPhone SEでンゴが急激に重くなってる気がしていて、買い替えを迫られているような気がしてて気がついたんだけど、11の緑がミク色だとすると紫はゆかり色なんだな…
@musashino205 現時点では2.x系と区別するためにとりあえずバージョンを上げたみたいな感じがする (結構破壊的変更も多いし)。
This account is not set to public on notestock.
@tateisu Webページを表示はともかく、優先アカウントは返信投稿をしたアカウントのサーバー優先で良い気がします(そのサーバーからは少なくとも返信対象は見えてるはずなので)
そういえばMastodonって大体のWebUIのデフォルトはUIが黒背景だけど、アイコンを白背景がまま特に透過とかしてない人は意図的なのか特に考えてないのかめんどいのか気になる
@tateisu なるほど?投稿のurlをどっかのサーバーでsearchしてそこからリプライツリーを…みたいなのでも厳しいんですかね
Wi-Fi APの前にスマホ持ってってリロードとかしたりしたタイミングでLEDが点滅するのを眺めるの、ちょっと楽しい
P2Pという単語に悪いイメージがついてるだけでは、内部ではP2Pフルメッシュで通信してるSplatoonは1も2もバカ売れだし
日本では既に P2P は中身に関係なく悪いモノ扱いされてるからねぇ……
もしくはそういうのが本当に当たり前になった世界なら金払って採掘代行させるサービスとか家にあるマシンに採掘リクエストを飛ばすソフトが発生してそうだしそれを使えば解決しそう
広告ブロックしてる人って、もしタダで見せる代わりにマイニングさせろってのが普通っていう世界に転生したらどうすんだろ
これはいいって賛美するのかな
広告ブロックすると使えないサービス、オーバーレイ程度だったらスッと無効化するしそういう感じではなさそうだったら諦める
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
でもFirefoxは [a-z0-9\.]+ をとりあえずドメインと解釈するのをやめてほしい