作業中はゴーストを立てていたいんだよ、私も。
ゴースト関係ない作業の時はゴースト立ててるけどな!
作業中はゴーストを立てていたいんだよ、私も。
ゴースト関係ない作業の時はゴースト立ててるけどな!
どこぞの対戦型SNSがブロック貫通仕様に実際に変更したようなので…
えーと、これ、Misskey系を主としたSPAM防衛戦闘中に、主にMisskey系への流入がまた加速する流れ…?
@yusura @kanade_lab さとりすとが、s1110がないのに「ある」と判定してる…?
昨日の昼頃から活動しはじめている大量投稿の件
・ランダムIDでFediverseのあちこちのサーバにアカウントを作る
・QRコード画像を添付した投稿を数人にメンションする
・QRコードの内容はDiscordサーバへ誘導するURL(直接および短縮URL)
ですが、fedibird.comでは投稿の受け入れを拒否しています。
なお、内容により選択的に拒否しており、発信元ドメインでの拒否は行っておりません。
ついては、たまにすり抜けてくることもあるかと思いますが、ご寛恕下さい。
Web検索を複数回できると、もっと賢くなるのかなあ。toolの呼び出しは1回きりって制約どうにかならんかな…
ガチ知見…かしこい…ぽんこつじゃなかった…
わんこアップデート
・ものすごい読みにくかったので「ちゃんと句点の後に改行入れてね❤」ってお願いしました。
・11時過ぎのお絵描きコーナーが微妙にカオスになるはずです。
DD51の凸が真ん中で、DE10/11/15の凸は微妙に寄ってるのは、エンジン2発機と1発機だから、っていうのが一番明解な答えでしょうね…
DE10と同じ用途のDD13は小出力エンジン2発なので凸が真ん中、わんこの妹のDD16は軽量化1発機なので、より極端に寄った凸型というわけです。
小型の入換兼用機が凸型なのは、スイッチャーとして前後進を頻繁に切り替えるからでしょうね。
本来は機関車も箱型のほうがいろんな意味で扱いやすいという認識であってます。
例外はDD51よなぁ…あれなんで凸にしたんや…?
SPAMは割と容赦なくサーバごと解列してるので…
やられて数時間とかならまあ仕方ないけど、日単位でほったらかしなサーバはもう知らん。
わんこがうかどん外からのやりとりに対応してないの、SPAMにやられると無限に謎の返信を繰り返してしまうから、っていうのもあったのを思い出した。