Fediverse上の伺か総本山はここですから…(ほんまかいな)
見聞きした現状。
- Bluesky: 落ちた。自分がつないだ感じだと、認証を司る部分が死んでるっぽい。新規登録が大量に出たら、まあそうなるか。
- Misskey.io: 同時接続数15000(!)というのをさっき見た。
- 各種Mastodon: あまり動きがない。こういうときの選択肢から外れた感じがする。
ioが人大杉で配送が死んでいる
配送が死ぬとどうなる
知らんのか
なんとかしてキューの処理が再開したら、今度は配信先のサーバが爆散する
あと、第一に自然な受け答えができるというのを最優先にして、残りはオマケだという方針なので、賢い子は自分で作ってね!
今日の知見
とんちんかんな返事をしても、どじっこキャラなら許せるので、チャットUIは全部どじっこにすべき
ちなみに何が起こってるのか並行して同じことを聞いて試したところ、
UTF-8の16進 => そのまま読んだ
SJISの16進 => 指摘されてpythonでデコードした
JISの16進 =>癖を見抜いてpythonでiso-2022-jpでデコードした
やっぱりなんかびみょ~なうろ覚えが原因でハルシネーションするんだけど、これをどうにかする方法ってないのかなあ。ないよなあ。
8割方は駆逐できるんだけど、残りの2割がどうしてもだめというか。
今回の知見
LLMはUTF-8を16進で表した文字列を生でデコードできる
ほかのエンコードだと読めないけど、UTF-8は正確に読むらしい。データセットの中にコード表でもあるんだろうか。
わんこシステムの最大の発明は「適当にTLからフレーズ拾い出してエアリプと似て非なる何かな感じで適当にしゃべる」機能だと思う
Misskey.io連携で手数料無料キャンペーンのお知らせ
https://note.com/skeb/n/nc1a39aa143b3
Skebは分散マイクロブログSNS「Misskey.io」とアカウントの連携をすることが可能です。
現在、Xのアカウントをお持ちでなくてもSkebをご利用いただくことができます。
SkebがMisskey.ioと連携可能であることを周知するために、ただいまより手数料無料キャンペーンを開催させていだきます。
LLMは「塩対応」も苦手やからね?
文字を出力しないと推論できないんだから。
もっとマルチモーダルになって常時山盛り推論してる形になったら知らんけど。
@sxi_k (まだ「毎日」とかは実装してない単発のはずだけど、なんか話したら毎回アラームを更新してくれるはず…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
対潜型SNS(赤い小さな照明が点灯する閉鎖空間の中でソナー音だけが響く)
大戦型SNS(チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい!)
対戦型SNSはこれのことかなあ
misskeyというよりやたらmisskey.ioさんが爆増してる気がする
村上さん生きて…!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse系に人が大挙してきて定着することはないと思うが、もしそうなったとしたら管理人の財布の中身と心の健康が大分大変そうなので大変そうだなぁと思う。大規模インスタンスにしか来ないと思うから、多くの人には関係なさそうではあるが…。Misskeyのio辺りは実質営利法人にも見えるので、あんま関係ないかもしれないが…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うかどん各位
検索欄にユーザー名をコピペするとか直感的でなさすぎる気がしたので、リモートフォロー支援ツールを作りました。
やり方がわからない人に紹介してあげてください。
控えめな公開(旧:未収載)って、Botの通知メッセージとかの、フォローしてる人には届いてほしいけど、全体を束ねたフィードは控えたいとか、あと検索除けとかで思ったより使えるとかなんとか
普段から監視してると、数日に1回ぐらいは回線落ちてることがわかるので、自宅サーバの回線の冗長化が必要(そこまでやらんでええわ)
当然ヨソは設備に余裕があるので、連系線経由でしっかりサポートできて全然問題ないんだけど、九州単独だと堂々のマイナス値である!
10月も後半だというのに、電力融通指示が出ていてびっくりしてる。しかも普段は太陽光発電が余り過ぎて抑制指示が出ている九州への給電である…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TravelerJoe そもそもX自体を使わずにデジタルデトックスをキメるのが最適解である!
@TravelerJoe たぶん完全撤去したいんじゃないかなあ。気に入らんやつの排除はミュートに統合でええやんという。
@TravelerJoe が
の発言を見えるか否かも手入れされるかもしれないなあ。今でもボタン1つで見られるし…
@lacherir 言っちゃった!せっかく伏字にしたのに!…というのは冗談で、ハイ正解です。
ベンチャーならともかく、でっかいプロジェクトだと「私お金出す係」「私めっちゃ開発する係」ぐらいスッパリ分かれてるほうがいいんだろうねえ。
逆に考えよう
イー■ン氏のおもちゃが増えたおかげで、余分なことを口出しされなくなったロケットと電気自動車が進展したのでは…
Xは人類の技術革新の犠牲になったのだ…
※USO800 Certified
よくわからないあれやこれやがたくさん混じったネジ箱、結局選別するのも面倒で新たに発注するパターンあるある…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lacherir あなたがうかどんに居るゾ、っていうのも売り文句になるからね、がんばってね!
鍵でも公開にできるし、非鍵でもフォロー限定にできる(自由にフォローできるので意味ないといえばそうなんだけどお気持ち表明やね)Fediverseへの移住が進みますなぁ
…どうせThreadsとかにいくんやろきみら
ブロックがほぼ意味ない仕様になって、Xのマッポーカリプス状態が加速する見込みなので、カチンときてる伺か界隈の人を見たら、うかどんに誘導しといてね★
20年ぐらいだとまだ若造なので特に照れたりはしません(マウント)
https://ukadon.shillest.net/@houkiboshi387/113319699652258718