18:10:46
icon

FA-Xさんち(エミリ描いたひと)のサイトも同様なのです。

17:50:19
icon

えすぶいあとちは元々うちに収容してて、DNSだけ振り向けてただけだから、実は見た目のURLだけでなんにも変わってなかったりする…

sakura.shillest.net/sstpviewer

16:18:28
2023-02-24 16:17:55 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:13:13
icon

炎上する人(物理)

16:04:46
icon

青木駅のこの件は、連続立体交差事業が終盤に差し掛かり、並行する道路を整備しようという段階で起きたものですね。

工事前のもともとあった道路がすれ違い困難な1車線だったことと、並行する国道2号からの通過交通が流入するとマズいということから、一部交差点の形状を工夫して通り抜けできないような構造にして交通量を絞るようにしたという前置きがあった上で、幅5mの計画が組まれたものと思われます。まあ現実的にはこんなもんかなあ。

歩道が最大8mで道路が5mというやつの「最大」な場所は、青木駅付近で仮駅用に買収した土地が最終的に余ったからでしょうね…

m.eula.dev/@eulanov/1099183230

Web site image
ゆらのふ (@eulanov@m.eula.dev)
16:02:46
2023-02-24 15:56:14 フィーネ・ラグサズの投稿 fine_l@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:19
2023-02-24 15:35:05 ゆらのふの投稿 eulanov@m.eula.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:47:50
Q.魔法にシステムは必要か
icon

A.少なくとも再現性のある利用方法を求めるなら、可能な限り定量的な検証作業を繰り返してできた何らかの体系をその世界の住人が求めるのは当然の帰結なので、システムが必要というより住人が自分でシステムをつくりあげることになるでしょう。

ただしそのすべてを物語の中で言及しないといけないなんてルールはどこにもないので、適当に定型的な呪文を唱えればマジカルな現象が起こるとかそういう雑な扱いで良いと思います。
ママチャリに乗るのにその工学的な仕組みまで理解する必要はないでしょう?

12:44:35
icon

ChatGPTに組み分けしてもらった人いそう

12:44:13
2023-02-24 12:44:07 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:50 12:43:19
icon

カッコ内は組分け帽子が悩んだ時間
:lacherir_m: グリフィンドール(0.05s)
:tiser_m: レイブンクロー(1.5m:ハッフルパフと悩んだ)
:uka_chief: ハッフルパフ(0.05s)
:uka_bugtan: スリザリン(0.05s)
:uka_emily: グリフィンドール(0.05s)
:uka_emilio: ハッフルパフ(2.0m:レイブンクローと悩んだ)

12:24:10
2023-02-24 12:23:17 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

「ActivityPubで繋がった連合」を指す名称がほしいわね。ActivityPubは技術や規格の名前だし、Fediverseは理想とする概念の名前だし。

12:20:24
icon

まあ後世にこんなんなっちゃったっていうのは伏せておくとしてな!HAHAHA!

Attach image
12:19:52
2023-02-24 12:19:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

派生でいま思いついた><
「なんで侍って刀持ってたの?>< 鉄砲の方がよくね?><」
(全然よくないけど、それに対する答えって色々な分野に広がっておもしろいかもって><)

12:18:43
icon

そのために大和ミュージアムがあるんですやんって話なので、ぜひ直球発言してほしい。

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
12:17:32
2023-02-24 12:16:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

母が大和ミュージアムで「大和って結局何したの?」という悪気のないストレート発言で周囲の人に睨まれたらしい - Togetter togetter.com/li/2086861

おもしろい><
詳しくないオレンジ的には「核の時代に入る前の抑止力だったけど、当の日本がその無効性を証明しちゃったのでただのロマンになっちゃった><」って思ってた><

Web site image
母が大和ミュージアムで「大和って結局何したの?」という悪気のないストレート発言で周囲の人に睨まれたらしい
10:30:44
2020-05-19 02:36:58 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"作品内世界のリアルを描けというのは、別にその分野の専門家をうならせるためではなく、見た人に「?><;」と思わせないためで、..." "... 引っかからずに見れるため><"
twitter.com/orange_in_space/st

"ニンジンが木になって、リンゴが地中から掘れて、マグロの刺し身が川を泳ぐ世界を描いているので無ければ、ニンジンは地面に植わっててリンゴは木になる物で、そして刺し身は泳がせちゃ駄目かも><"
twitter.com/orange_in_space/st

10:28:37
2023-02-24 10:27:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

結局一貫性とaccountabilityが大切って話なのかも><
オレンジがよくぶちきれてる「フィクションは手抜きの言い訳じゃないんだよ!><# 単なる手抜きをフィクションという言葉でごまかすな!><# 」って話にかなり近いかも><

10:18:41
icon

:stamp_space_cat: <ニャー
:stamp_space_cat_e: <いもちょうだい

10:16:20
icon

俺の宇宙では(音が)出るんだよ、の話、実際はもっと深かった。けど結論としては俺の宇宙では出るんだよで良い。

netlorechase.net/entry/2016/08

Web site image
ジョージ・ルーカスは「俺の宇宙では出るんだよ」と言ったのか、科学的な非科学の世界
10:15:35
2023-02-24 10:12:31 revの投稿 rev39530@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:11:45
2023-02-24 10:11:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

サーバーになった何か「コロシテ……」

10:11:25
icon

そもそもキャラクターの世界はリアルワールドと一緒である必要はないのです あなたの自由です

10:10:06
icon

🤔

10:02:00
icon

ネタの齟齬の指摘からの着想で新たなネタになることも多々あるので、つまりみんなウインウインでハッピーしようぜということで

09:55:15
icon

:stamp_omaeda:

09:54:38
icon

誰がエンバグやねん

09:52:08
icon

これを伺かゴーストが住む世界をイジれる立場であるはずなのに雑対応しかしないとあるキャラクターに例えて、「所長たんエンバグメソッド :uka_chief: 」と言います。

09:50:57
icon

キャラクターの設定の根幹にかかわるものなら、世界観ごと書き換えて「誤った認識のなにか」が正当である世界とすればよい(ひどい)

09:49:59
icon

このキャラ設定違いますよ(眼鏡くいっ)って言われたらその時に直せばいいじゃないか にんげんだもの

09:34:52
icon

Dependabotさんがおしごとしてくれないので手動でアップデートしたやつをDependashleeと書いてあるのを見てにっこりしたところ

github.com/mastodon/mastodon/p

Web site image
[Dependashlee] Bump @github/webauthn-json from 0.5.7 to 2.1.1 (js) by shleeable · Pull Request #23819 · mastodon/mastodon
08:28:03
icon

使えそう:火系統
使えなさそう:水系統
使いたそう:無限にイチゴを生み出すやつ

ukadon.shillest.net/@uyupica/1

Web site image
ゆゆぴか a.k.a. 食いしん坊魔王 🥧🍓 (@uyupica@ukadon.shillest.net)
07:28:21
icon

@tukinami_seika ぶっちゃけSocket over HTTP(S)なので、外面整えれば中身はなんでも送れます。

06:47:49
icon

@tukinami_seika あーいやうちも脳内パズルを解…こうとして放置してたので…

06:30:34
icon

ChatGPTもしくはその類似品と通信して勝手にトークを生成するやつは、そこまで苦労せずにできそうね。感情パラメータを安定的に吐いてくれるための定型文とかの考案は必要そうだけど。

ukadon.shillest.net/@yumir1951

Web site image
ゆみる (@yumir1951@ukadon.shillest.net)
06:26:24
icon

まあたぶんSSPが9801番に投げられたwsを解するように実装すればだいたいのことは解決しそうなんだけど、あとはそもそもポートが開いてるかの軽量な存在確認の方法ってなんかありますかねえ。

fedibird.com/@tukinami_seika/1

Web site image
月波 清火 (@tukinami_seika@fedibird.com)
06:25:15
2023-02-23 21:36:43 steveの投稿 steve02081504@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:14:27
icon

@comorichico 酒飲みが気になる肝臓がらみの血液検査のパラメータ…(γ-GTP)

06:11:32
2023-02-24 06:10:32 りすなの投稿 risna@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:10:41 06:11:28
icon

ChatGPTよりGammaGTPのほうが気になる人手を挙げて!

06:09:26
2023-02-24 06:08:48 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:07:04
icon

しかしまだシンギュラリティはきてないので、その日を夢見て我々はキーボードやタッチパネルやらの苦行にいそしみながら「うちのこ」を生産し続けるのだ…

06:05:10 06:05:19
icon

有能な秘書の役割をするAIがいればキーボードもタッチパネルもいらないですね(妄想)

06:03:20
icon

Q.最適な入力デバイスとは
A.シンギュラリティがはやくきてくれて人類がデータ入力という名の苦行から開放されることです

06:00:51
icon

黒ロリ ゴスロリ 違い [検索]

※今回はネタではなく本当にやりました

05:58:48
icon

そろそろキーボードの代わりの入力デバイスができてもいい頃だからなあ…。少なくともQWERTY配列のキーボードはバッドノウハウ…

05:56:41
2023-02-24 05:56:15 りすなの投稿 risna@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:56:37
icon

シンギュラリティはよきてわたしらをサボらせて

05:47:13
icon

長野県上田市の豪族な人々が、自我を持った藍ちゃんに占拠されたMisskeyを取り戻すために立ち上がる夏の物語が出来上がる流れですね

fedibird.com/@Satis/1099152620

Web site image
🥞 𝗥𝘂𝗻𝗮 🥞 (@Satis@fedibird.com)
05:29:31
icon

褐色ゴスロリマジカル猫娘とか属性盛りすぎですわよ?

ukadon.shillest.net/@Hans198/1

Web site image
ハンス :uka_kanban: (@Hans198@ukadon.shillest.net)
05:28:47
icon

なんかおげひんなこと言わなさそうなアイコンでおげひんなことを喋り出してからが本番です。

05:15:57
icon

管理者が謎の萌えキャラ化される流れは約20年前からあるのじゃ…(古老の証言)

05:06:47
icon

ヤバいのはその盆栽が突然爆発四散したり、突如何十倍にももっさりしたりすることだ…

05:05:11
icon

インフラエンジニアには盆栽を育てるのと同じメンタルが要求される